• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野鳥の広域監視に向けた深層学習を用いた画像認識の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16J04552
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 知覚情報処理
研究機関東京大学

研究代表者

吉橋 亮太  東京大学, 情報理工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード画像認識 / 機械学習 / 深層学習 / 鳥認識 / 物体検出 / 物体追跡 / オープンセット認識 / 野鳥監視 / 動画認識 / コンピュータビジョン / 環境アセスメント
研究実績の概要

本年度は主に①動画からの鳥検出手法の改善及び論文投稿,②未知事象を取り扱うことのできるオープンセット認識に基づく検出手法の新規開発の2点に関して成果があった.
まず昨年度に引き続き取り組んでいる動画からの鳥検出手法に関して,手法のさらなる改善・論文発表を行った.提案手法は鳥の検出のために,検出と追跡の2タスクに関してニューラルネットワークを用いた同時学習を行うというものであった.昨年度に既に提案手法によって検出の性能を改善できることが明らかになっていたが,今年度に行ったさらに詳細な解析によって,追跡の結果として得られる軌跡にノイズが乗る場合があることが分かった.この原因は畳み込み演算とプーリング演算によって空間情報の損失が発生するためであっが,軌跡の平滑化や予測に用いられてきたカルマンフィルタを提案ニューラルネットワークに組み合わせることで,軌跡のノイズの問題を大幅に軽減できることを発見した.
次に,鳥検出のさらなる頑健化のためにオープンセット物体検出に取り組んだ.オープンセット認識は未知物体の存在しうる実環境で利用可能な頑健な物体検出システムを可能にするためのコンセプトである.これに関して,新手法であるClassification-reconstruction learning for open-set recognition (CROSR) の開発を行った.CROSRはネットワークの学習の際に分類誤差だけではなく入力の再構成誤差を利用する点で新規であり,この手法の一般画像における有用性に関する論文は国際会議 IEEE CVPRに受理され,来年度6月に米国にて発表予定である.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Data61, CSIRO(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Data61, CSIRO/Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Pedestrian detection with motion features via two-stream ConvNets2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihashi Ryota、Trinh Tu Tuan、Kawakami Rei、You Shaodi、Iida Makoto、Naemura Takeshi
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications

      巻: 10 号: 1

    • DOI

      10.1186/s41074-018-0048-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bird Detection and Species Classification with Time-lapse Images around a Wind Farm: Dataset Construction and Evaluation2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yoshihashi, Rei Kawakami, Makoto Iida, Takeshi Naemura
    • 雑誌名

      Wind Energy

      巻: 20 ページ: 1983-1995

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combining deep features for object detection at various scales: Finding small birds in landscape images2016

    • 著者名/発表者名
      A. Takeki, T. Trinh, R. Yoshihashi, R. Kawakami, M. Iida, and T. Naemura
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Computer Vision and Application (CVA)

      巻: 8 号: 1

    • DOI

      10.1186/s41074-016-0006-z

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Classification-Reconstruction Learning for Open-Set Recognition2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihashi Ryota、Shao Wen、Kawakami Rei、You Shaodi、Iida Makoto、Naemura Takeshi
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Computer Vision
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動き表現の深層学習に基づく小物体の検出と追跡2018

    • 著者名/発表者名
      吉橋 亮太、チン トゥー トゥアン、川上 玲、尤 少迪、飯田 誠,、苗村 健
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 風車ブレードのドローンによる空撮画像における異常検知手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      王 亦楠、吉橋 亮太、川上 玲、尤 少迪、原野 徹、伊藤 昌彦、駒込 桂、飯田 誠,、苗村 健
    • 学会等名
      風力エネルギー利用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 畜産業支援に向けたドローンによる空撮画像の撮影と牛検出への応用2017

    • 著者名/発表者名
      王晋,福田誠一郎, 吉橋亮太, 川上玲,川瀬英路, 苗村建
    • 学会等名
      画像センシングシンポジウム (SSII)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 放牧支援のための空撮画像における CNN に基づく牛検出2017

    • 著者名/発表者名
      邵文, 福田誠一郎, 吉橋亮太, 川上玲, 尤少迪, 川瀬英路, 苗村建
    • 学会等名
      映像メディア処理シンポジウム (IMPS
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Bird Detection near Wind Turbines from High-resolution Video using LSTM Networks2016

    • 著者名/発表者名
      T. Trinh, R. Yoshihashi, R. Kawakami, M. Iida, and T. Naemura
    • 学会等名
      World Wind Energy Conference and Exhibition (WWEC)
    • 発表場所
      東京大学(文京区・東京都)
    • 年月日
      2016-10-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Small Birds in Large Images by Combining a Deep Detector with Semantic Segmentation2016

    • 著者名/発表者名
      A. Takeki, T. Trinh, R. Yoshihashi, R. Kawakami, M. Iida, and T. Naemura
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Image Processing (ICIP)
    • 発表場所
      Arizona, USA
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鳥検出のための矩形領域を教師情報としたCNNによる領域分割2016

    • 著者名/発表者名
      福田 誠一郎, 吉橋 亮太, 川上 玲, 飯田 誠, 苗村 健
    • 学会等名
      映像メディア学会年次大会
    • 発表場所
      三重大学(津市・三重県)
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 複雑な背景や変形を考慮したロバストな鳥の自動追跡2016

    • 著者名/発表者名
      Tran Hoang Ba, 吉橋 亮太, 川上 玲, 飯田 誠, 苗村 健
    • 学会等名
      画像センシングシンポジウム (SSII)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜アネックスホール(横浜市・神奈川県)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Perception Based Vision

    • URL

      http://users.cecs.anu.edu.au/~u1018276/Html/Research2.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Image Dataset for Bird Detection

    • URL

      http://bird.nae-lab.org/dataset/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi