• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多品種生産による企業の戦略的相互関係

研究課題

研究課題/領域番号 16J04589
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 経済政策
研究機関東京大学

研究代表者

広瀬 浩介  東京大学, 経済学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード競争政策 / 産業組織 / 寡占 / 複数財 / 立地戦略 / 参入阻止 / 相対利潤 / 外部性 / 共謀 / イノベーション
研究実績の概要

申請者は、交付申請書の「研究目的」に示した"多品種生産における企業の戦略的相互関係"に関する分析ついて、本年度の研究成果を 1.研究予定としていた内容と 2.その過程で得られた新たな課題に対する研究について以下のように報告する。
1.多店舗戦略と参入障壁:昨年度より課題であった立地点の拡張に関して、4点、6点、8点と離散的に立地点を増加させることで漸近的に連続的な立地点におけるモデルの特徴を分析した。本年度までの研究成果をCredible Spatial Preemptionとしてまとめ、博士論文の一部に加え、国際学術誌に投稿予定である。
2-1.負の外部性を生む環境汚染財とabatement good:本研究は、鉄鋼業やエネルギー産業などの基幹産業のように、企業が消費財に加えてabatement goodsを企業は供給している市場への規制政策を分析した。総排出量規制と排出係数規制の代表的な2つの直接規制を比較し、どちらがより望ましいかを理論的に示した。分析の結果を松村敏弘教授との共同論文としてAdvantage of Emission Intensity Regulation for Emission Cap Regulation in a Near-Zero Emission Industryへまとめ、現在国際学術誌に投稿中である。
2-2.企業の製品戦略と消費者の限定合理性:企業がある製品を生産し、消費者が自身の好みに合った製品を選ぶ行動が本研究課題の最も基礎的な要素となっている。本論文では、reference dependentな消費者に対して企業がどのように製品差別化を試み、またどのような価格戦略をとるのかを分析し、その成果を東京大学大学院佐藤進との共同論文としてReference Dependence and Product Differentiationへまとめた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Chonnam National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparing welfare and profit in quantity and price competition within Stackelberg mixed duopolies2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Hirose, Toshihiro Matsumura
    • 雑誌名

      Journal of Economics

      巻: - 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1007/s00712-018-0603-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Environmental corporate social responsibility : A note on the first-mover advantage under price competition2017

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Hirose, Sang-ho Lee, Toshihiro Matsumura
    • 雑誌名

      Economics Bulletin

      巻: 37 ページ: 214-221

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Payoff Interdependence and the Multi-Store Paradox2016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Hirose, Toshihiro Matsumura
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Accounting and Economics

      巻: 23 号: 3 ページ: 256-267

    • DOI

      10.1080/16081625.2016.1188447

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Reference Dependence and Product Differentiation2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Hirose
    • 学会等名
      The Osaka Workshop on Economics of Institutions and Organizations
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental Corporate Social Responsibility as a Collusive Device2017

    • 著者名/発表者名
      広瀬浩介
    • 学会等名
      関西学院大学産業組織論ワークショップ
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2017-02-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Environmental Corporate Social Responsibility as a Collusive Device2017

    • 著者名/発表者名
      広瀬浩介
    • 学会等名
      ワークショップ マーケティング論・産業組織論・ビジネス経済学
    • 発表場所
      南山大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Environmental Corporate Social Responsibility as a Collusive Device2017

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Hirose
    • 学会等名
      日本経済学会2017年度春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A note on Multi-Store Paradox2016

    • 著者名/発表者名
      広瀬浩介
    • 学会等名
      産業組織・競争政策研究会
    • 発表場所
      信州大学(長野市・松本市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi