• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中生代型生態系確立期の陸域と海洋で連動した環境変動記録の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16J04796
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 層位・古生物学
研究機関東京大学

研究代表者

武藤 俊  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード前期三畳紀 / パンサラッサ / 遠洋域 / 砕屑物 / 生物源シリカ / 有機物 / コノドント / 深海堆積岩 / 有機質黒色粘土岩 / 海洋無酸素事変 / 層序復元 / コノドント化石
研究実績の概要

本研究は、古生代末の大量絶滅事変からの回復期に相当する中生代初期(前期三畳紀; 2.52~2.47億年前)に堆積した遠洋域深海堆積物が保持する、当時の超海洋パンサラッサ(古太平洋)の環境変動を解読することを目的とした。日本には前期三畳紀に堆積した遠洋域深海堆積岩が存在しており、有機物の濃集と珪質成分の枯渇が認められていた。これらは、海洋無酸素事変による有機物分解の抑制と珪質骨格を持つ放散虫の生産減少に起因するとされていた。しかし、有機物の保存度や生物源シリカの埋没フラックスに関する定量的な議論が乏しかったため、この解釈は不確実であった。本研究は、前期三畳紀を網羅するほぼ連続的な層序記録を復元することで、有機物や生物源シリカの埋没フラックスについて初めて定量的に検討した。
日本全国に点在する8地点から得た層序データと、測定した堆積岩の主要元素組成、有機炭素含有量をもとに、前期三畳紀の遠洋域深海底における大陸起源砕屑物、生物源シリカ、有機炭素の埋没フラックスを算出した。その結果、前期三畳紀には中生代の典型的な時期と比較して砕屑物が7倍以上、生物源シリカが2倍以上、有機物が数百から数千倍の埋没フラックスで堆積していたことを明らかにした。砕屑物埋没フラックスの増加は陸域の乾燥化を、生物源シリカ埋没フラックスの増加は陸域のケイ酸塩風化の増加を示唆する。有機物埋没フラックスの増加は、砕屑物と生物源シリカの埋没フラックス増加により埋没効率が高まったことに加え、底層水無酸素化と陸からの栄養塩供給の増加が原因となって起きたと推定される。これは、底生生物の活動度が低いことや、生物源シリカ埋没フラックスが陸域風化の強化を示唆していることと整合的である。前期三畳紀に起きていた陸域風化の強化と陸域の乾燥化は、世界の他地域の地質記録から推定されている当時の極端な温暖化に起因すると考えることができる。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] コノドント生層序による中部三畳系アニシアン遠洋深海層状チャートにおける放散虫化石帯年代の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      Muto Shun、Takahashi Satoshi、Yamakita Satoshi、Soda Katsuhito、Onoue Tetsuji
    • 雑誌名

      地質調査研究報告

      巻: 70 号: 1-2 ページ: 43-89

    • DOI

      10.9795/bullgsj.70.43

    • NAID

      130007631568

    • ISSN
      1346-4272, 2186-490X
    • 年月日
      2019-03-29
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High sediment input and possible oceanic anoxia in the pelagic Panthalassa during the latest Olenekian and early Anisian: Insights from a new deep-sea section in Ogama, Tochigi, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Muto, S., Takahashi, S., Yamakita, S., Suzuki, N., Suzuki, N. and Aita, Y.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 490 ページ: 687-707

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2017.11.060

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 大分県津久見地域に見られる下部三畳系遠洋域深海堆積岩の異なるスラストシート間における岩相の差異2018

    • 著者名/発表者名
      武藤俊、高橋聡、山北聡、尾上哲治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 美濃帯犬山地域の栗栖セクションから産出した三畳紀中世のコノドント化石2017

    • 著者名/発表者名
      武藤俊, 松本廣直, 高橋聡
    • 学会等名
      日本古生物学会 第166回例会
    • 発表場所
      早稲田大学 早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Towards the establishment of a complete lithostratigraphy of the Lower Triassic deep-sea chert gap2017

    • 著者名/発表者名
      Muto, S.、Takahashi, S.、Yamakita, S.
    • 学会等名
      JpGU-AGU joint meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Extreme inputs of clastic material to the pelagic Panthalassa during the Early Triassic2017

    • 著者名/発表者名
      Muto, S.、Takahashi, S.、Yamakita, S.、Ikeda, M.、Onoue, T.
    • 学会等名
      IGCP630 Annual meeting in Sendai
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three episodes of black claystone deposition in the pelagic Panthalassa during the Early Triassic2017

    • 著者名/発表者名
      Muto, S.、Takahashi, S.、Yamakita, S.
    • 学会等名
      The 15th Meeting of the International Association of Radiolarists
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conodont biostratigraphy of Lower Triassic pelagic deep-sea sedimentary rocks in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Muto, S.、Takahashi, S.、Yamakita, S.
    • 学会等名
      The 15th Meeting of the International Association of Radiolarists
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Permian-Triassic in Kuzuu, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Aita, Y.、Muto, S.、Takahashi, S.、Arakawa, R
    • 学会等名
      IGCP630 Annual meeting in Sendai
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Redox conditions across Permian-Triassic based on laminae preservation and pyrite framboids from the pelagic Panthalassic ocean2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, S.、Mizutani, A.、Ishida, J.、Yamamoto, S.、Muto, S.、Ikeda, M.、Ozaki, K.、Suzuki, N.、Tada, R
    • 学会等名
      IGCP630 Annual meeting in Sendai
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遠洋域深海堆積岩に記録された三畳紀古世から中世初期にかけての遠洋域への砕屑物供給様式の変化2016

    • 著者名/発表者名
      武藤俊, 高橋聡, 山北聡, 池田昌之, 尾上哲治, 山口飛鳥
    • 学会等名
      日本地質学会 第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大分県津久見地域網代島における南部秩父帯中部三畳系Anisian層状チャートのコノドント生層序2016

    • 著者名/発表者名
      武藤俊, 高橋聡, 山北聡, 曽田勝仁, 尾上哲治
    • 学会等名
      日本地質学会 第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 下部三畳系深海チャートギャップの成因2016

    • 著者名/発表者名
      武藤俊, 高橋聡, 山北聡, 池田昌之, 尾上哲治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi