• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リチウムイオン電池負極材としての細菌由来鉄酸化物の機能特性に関する第一原理的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16J05234
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物性Ⅰ(理論)
研究機関熊本大学

研究代表者

三澤 賢明  熊本大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード第一原理分子動力学シミュレーション / 表面界面化学反応 / 金属酸化物 / 反応ダイナミクス / リチウムイオン電池 / 負極活物質 / アモルファス
研究実績の概要

本年度は(1)遷移金属酸化物表面における分子の吸着反応の第一原理分子動力学シミュレーション(2)ケイ素のドープによって解離反応における負荷が緩和されるメカニズムの調査 に着手した。
(1)遷移金属酸化物表面における表面科学反応を詳しく調査する目的で、三酸化モリブデン表面における硫黄分子の反応性と表面酸素欠陥の影響に関する第一原理分子動力学シミュレーションを行った。その結果、分子の反応性を高めるためには、金属酸化物表面における欠陥の存在が必要不可欠であることを、反応経路に沿った自由エネルギー変化の観点から明らかにした。さらに、二硫黄を用いた場合は欠陥サイトにおいて安定な吸着状態が得られたのに対し、八硫黄は欠陥の有無によらず金属元素との結合性が現れないことがわかった。本シミュレーションにより得られた反応特性は、遷移金属元素における局在化したd軌道およびスピン偏極などの条件設定によらず不変であり、先行研究とも矛盾しない結果を与える。
(2)ケイ素のドープによって解離反応における負荷が緩和されるメカニズムを調査するため、Population解析の手法に基づき、ある原子間にはたらく共有結合性の強さの指標となるBond overlap population(BOP)を解析した。吸着状態におけるBOPを調べた結果、ケイ素をドープした酸化鉄においては不純物のない酸化鉄に比べてリチウム-酸素原子間の共有結合性が弱くなっていることが明らかになった。それに対し、ケイ素-酸素原子間のBOPは鉄-酸素、リチウム-酸素間のものに比べて明確に高い値を示していた。これらの結果から、不純物としてドープされたケイ素が電極中の酸素と共有結合性の高い強固な化学結合を作ることにより、電極の構造的安定性を向上させるとともにリチウムイオンの吸着強度を弱め、より可逆的な表面吸着・解離反応を実現していることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Univ. of Southern California(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Univ. of Southern California(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical Vapor Deposition Synthesis of MoS2 Layers from the Direct Sulfidation of MoO3 Surfaces Using Reactive Molecular Dynamics Simulations2018

    • 著者名/発表者名
      Sungwook Hong, Chunyang Sheng, Aravind Krishnamoorthy, Pankaj Rajak, Subodh Tiwari, Ken-ichi Nomura, Masaaki Misawa, Fuyuki Shimojo, Rajiv K. Kalia, Aiichiro Nakano and Priya Vashishta
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry

      巻: 122 号: 13 ページ: 7494-7503

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b12035

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Picosecond Electronic and Structural Dynamics in Photo-excited Monolayer MoSe22018

    • 著者名/発表者名
      Lindsay Bassman, Aravind Krishnamoorthy, Aiichiro Nakano, Rajiv K. Kalia, Hiroyuki Kumazoe, Masaaki Misawa, Fuyuki Shimojo and Priya Vashishta
    • 雑誌名

      MRS Advances

      巻: 3 号: 6-7 ページ: 391-396

    • DOI

      10.1557/adv.2018.259

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reactivity of Sulfur Molecules on MoO3 (010) Surface2017

    • 著者名/発表者名
      Misawa Masaaki、Tiwari Subodh、Hong Sungwook、Krishnamoorthy Aravind、Shimojo Fuyuki、Kalia Rajiv K.、Nakano Aiichiro、Vashishta Priya
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 8 号: 24 ページ: 6206-6210

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.7b03011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Computational Synthesis of MoS2 Layers by Reactive Molecular Dynamics Simulations: Initial Sulfidation of MoO3 Surfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Hong Sungwook、Krishnamoorthy Aravind、Rajak Pankaj、Tiwari Subodh、Misawa Masaaki、Shimojo Fuyuki、Kalia Rajiv K.、Nakano Aiichiro、Vashishta Priya
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 17 号: 8 ページ: 4866-4872

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.7b01727

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Picosecond amorphization of SiO2 stishovite under tension2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Misawa, Emina Ryuo, Kimiko Yoshida, Rajiv K. Kalia, Aiichiro Nakano, Norimasa Nishiyama, Fuyuki Shimojo, Priya Vashishta and Fumihiro Wakai
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anisotropic mechanoresponse of energetic crystallites: a quantum molecular dynamics study of nano-collision2016

    • 著者名/発表者名
      Ying Li, Rajiv K. Kalia, Masaaki Misawa, Aiichiro Nakano, Kohei Shimamura, Fuyuki Shimojo and Priya Vashishta
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 8 号: 18 ページ: 9714-9720

    • DOI

      10.1039/c5nr08769d

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] First-principles study on the lithiation/delithiation reactions of Si-doped iron oxide nanoparticles2018

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Misawa
    • 学会等名
      APS March Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第一原理分子動力学法に基づくシリカおよびシリケートの高圧相の引張応力誘起アモルファス化機構2017

    • 著者名/発表者名
      三澤賢明
    • 学会等名
      CMRC・IPPS研究会「極限環境下における静的・動的物性計測と今後の展望」
    • 発表場所
      熊本大学、熊本
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MoO3表面における硫黄分子の反応性と表面欠陥の影響に関する第一原理的研究2017

    • 著者名/発表者名
      三澤賢明, Subodh C. Tiwari, 下條冬樹, Rajiv K. Kalia, Aiichiro Nakano, Priya Vashishta
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学、大阪
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] First-principles study on the polyamorphism in silica2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Misawa
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Kumamoto Synchrotron and Radiation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reactivity and electronic properties of α-MoO3 (010) surface with a S2 molecule2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Misawa
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Surface Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MgSiO3高圧相における引張応力誘起アモルファス化の第一原理的研究2017

    • 著者名/発表者名
      三澤賢明
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] MoO3(101)表面の酸素欠陥サイトにおけるS2分子の吸着状態2017

    • 著者名/発表者名
      三澤賢明
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Crystal-To-Amorphous Transformation of MgSiO3 Akimotoite and Bridgmanite Under Tension2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Misawa
    • 学会等名
      The 10th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tensile amorphization of high-pressure phases of magnesium silicate MgSiO32017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Misawa
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles study of amorphization of stishovite under tension2016

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Misawa, Fuyuki Shimojo, Rajiv K. Kalia, Aiichiro Nakano and Priya Vashishta
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation
    • 発表場所
      Kumamoto Univ., Kumamoto, Japan
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アモルファス鉄酸化物表面におけるLiイオンの吸着・解離反応の第一原理分子動力学シミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      三澤賢明, 下條冬樹, Rajiv K. Kalia, Aiichiro Nakano, Priya Vashishta
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学、石川
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] First-principles study of amorphization of stishovite under tension2016

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Misawa, Fuyuki Shimojo, Rajiv K. Kalia, Aiichiro Nakano and Priya Vashishta
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Liquid and Amorphous Metals
    • 発表場所
      Bonn, Germany
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi