• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二重N-混乱ヘキサフィリン(1.1.1.1.1.0)を用いた有機ラジカルの安定化

研究課題

研究課題/領域番号 16J05393
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能物性化学
研究機関九州大学

研究代表者

久宗 穣  九州大学, 工学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2017年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードヘキサフィリン / 安定ラジカル / 環拡張ポルフィリン / パラジウム / πラジカル
研究実績の概要

本研究の目的は、非対称な大環状π共役分子である二重N-混乱ヘキサフィリン(1.1.1.1.1.0)分子を基盤として、金属錯化を鍵とした安定πラジカル錯体の合成とその光・磁気的性質の解明である。本研究における金属錯形成による配位子のπ電子操作は、πラジカル錯体の簡便合成だけでなく、多彩な中心金属の組み合わせによって希有な光学・磁性物性の創出が可能となる。これまで申請者が報告している“26π”芳香族配位子から“25π”電子系ヘキサフィリンラジカル錯体への反応形式に倣い、同様に非対称骨格を有する、ノンオキソ型及びモノオキソ型の2種類の “24π”電子系ヘキサフィリン(1.1.1.1.1.0)を配位子として用い、パラジウム錯化を行うことにより、新規な“25π”電子系のπラジカル錯体の構造同定および詳細な分光学的、磁気学的、電気化学的物性の比較検討を行った。得られたノンオキソ型及びモノオキソ型二核パラジウム錯体の物性を比較したところ、NMRおよびEPRスペクトル測定から有機ラジカル種様の磁気化学的特徴が観測された。また、量子化学計算(DFT)により2種類のパラジウム錯体はともに環全体にスピン密度が非局在化しているπラジカル錯体であることが明らかとなった。ヘキサフィリン配位子からパラジウム中心への一電子移動により、安定な二価パラジウムが形成されたことがπラジカルを安定化した原因であると考えられる。ノンオキソ型ヘキサフィリン二核パラジウム錯体はラジカル種でありながら高い安定性を有しており、トルエン溶液中、空気条件下で遮光せずに放置していたところ、5時間は安定に存在し、変化していないことがUVスペクトル変化を測定していった結果、明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Switch-ON Near IR Fluorescent Dye Upon Protonation: Helically Twisted Bis(Boron Difluoride) Complex of π-Extended Corrorin2018

    • 著者名/発表者名
      Hisamune Yutaka、Kim Taeyeon、Nishimura Keiichi、Ishida Masatoshi、Toganoh Motoki、Mori Shigeki、Kim Dongho、Furuta Hiroyuki
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 24 号: 18 ページ: 4628-4634

    • DOI

      10.1002/chem.201705516

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Donor-acceptor type A2B2 porphyrins: synthesis, energy transfer, computational and electro- chemical studies2017

    • 著者名/発表者名
      Sudipta Das, Haamid R. Bhat, Naresh Balsukuri, Prakash C. Jha, Yutaka Hisamune, Masatoshi Ishida, Hiroyuki Furuta, Shigeki Mori and Iti Gupta
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry Frontiers

      巻: 4 号: 4 ページ: 618-638

    • DOI

      10.1039/c6qi00558f

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of Five-Porphyrin Nanorings by Using Ferrocene and CorannuleneTemplates2016

    • 著者名/発表者名
      Pengpeng Liu, Yutaka Hisamune,Martin D. Peeks,Barbara Odell, Juliane Q. Gong, Laura M. Herz, and Harry L. Anderson
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International edition

      巻: 55 号: 29 ページ: 8358-8362

    • DOI

      10.1002/anie.201602909

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of Corrorin-based Boron Difluoride Complexes with a Helical Motif Skeleton2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hisamune, Keiichi Nishimura, Masatoshi Ishida, Hiroyuki Furuta
    • 学会等名
      17th International Symposium on Novel Aromatics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 環収縮型二重N-混乱ヘキサフィリン二核パラジウム錯体の合成と磁気特性2017

    • 著者名/発表者名
      久宗穣・山角和久・石田真敏・古田弘幸
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 二重N-混乱ヘキサフィリンパラジウム二核錯体を基体とする安定πラジカル種の合成2017

    • 著者名/発表者名
      久宗 穣、西村 啓一、石田 真敏、古田 弘幸
    • 学会等名
      第27回万有福岡シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] π拡張型コロリン配位子を基体としたホウ素錯体の合成と物性2016

    • 著者名/発表者名
      久宗穣・山角和久・石田真敏・古田弘幸
    • 学会等名
      第27回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and Properties of Corrorin-based Boron Difluoride Complex with a Helical Motif Skeleton2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hisamune, Keiichi Nishimura, Kazuhisa Yamasumi, Masatoshi Ishida, Hiroyuki Furuta
    • 学会等名
      International Conference of Porphyrin and Phthalocyanines-9
    • 発表場所
      中国、南京
    • 年月日
      2016-07-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of five-porphyrin nanoring using ferrocene and corannulene templates2016

    • 著者名/発表者名
      Pengpeng Liu, Yutaka Hisamune, Barbara Odell, Juliane Q. Gong, Laura M. Herz and Harry L. Anderson
    • 学会等名
      Post-Symposium of IUPAC Photochemistry 2016
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-04-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi