• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

位相・蛍光3次元計測可能なマルチモーダルディジタルホログラフィック顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16J05689
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 計測工学
研究機関神戸大学

研究代表者

全 香玉  神戸大学, システム情報学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードmultimodal microscopy / fluorescence microscopy / 蛍光ディジタルホログラフィック顕微鏡 / 蛍光顕微鏡 / マルチモーダル顕微鏡 / ディジタルホログラフィック顕微鏡
研究実績の概要

今年度は,蛍光の3次元計測に向けて共通光路型配置で自己干渉型インコヒーレントディジタルホログラフィーにおいて異軸型ホログラフィーを可能にする方法について、顕微鏡システムの構築に取り組み実証実験と数値解析を行った。
博士課程の早期終了に伴う課題の終了により、予定していた位相の3次元と蛍光の3次元同時計測システムまでは完成できなかったものの、蛍光ビーズを使った3次元蛍光計測顕微鏡の実証実験を完了した。また様々な実験データと数値解析から光学系のパラメータ設計を行った。今年度新たに国際的学術論文誌に蛍光の3次元イメージングについて一編の第1著者論文と、マルチモーダル顕微鏡の設計と応用について二編の第2著者論文を発表した。また複数の国際会議で研究成果を発表し、関心と共同研究の機会を得ることができた。特に今年の2月に発表した論文は光学分野で世界で最も影響力をもつ米国光学会が刊行する論文誌から、ホログラフィーに関する論文の中でトップ20ダウンロードにランクインも達成し,高く評価されている。以上のことから蛍光3次元イメージングに関して大きな進展があり期待通りに研究が進捗している。
申請者は現在博士号を取得し、特命助教として引き続き研究に邁進している。引き続き蛍光3次元計測と位相の3次元計測を同時に実現させるマルチモーダル顕微鏡の実現を行うと同時に、マルチモーダル顕微鏡の特徴を生かした生体細胞の光刺激とイメージング技術にも積極的に取組んでいる。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 18件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Image recovery from defocused 2D fluorescent images in multimodal digital holographic microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Quan Xiangyu、Matoba Osamu、Awatsuji Yasuhiro
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 42 号: 9 ページ: 1796-1796

    • DOI

      10.1364/ol.42.001796

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multimodal Imaging Based on Digital Holography2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Matoba, Xiangyu Quan, Peng Xia, Yasuhiro Awatsuji, and Takanori Nomura
    • 雑誌名

      Proc. IEEE

      巻: 105 号: 5 ページ: 906-923

    • DOI

      10.1109/jproc.2017.2656148

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Digital holography and its multidimensional imaging applications: a review2017

    • 著者名/発表者名
      Tamara Tatsuki、Quan Xiangyu、Otani Reo、Takaki yasuhiro、Matoba Osamu
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 67 号: 2 ページ: 55-67

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfy007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Image recovery from defocused 2D fluorescent images in multimodal digital holographic microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan, Osamu Matoba, Yasuhiro Awatsuji
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multimodal imaging based on digital holography2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Matoba, Xiangyu Quan, Peng Xia, Yasuhiro Awatsuji, Takanori Nomura
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Single-shot incoherent digital holography using a dual-focusing lens with diffraction gratings2016

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan, Osamu Matoba, Yasuhiro Awatsuji
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 42 号: 3 ページ: 383-386

    • DOI

      10.1364/ol.42.000383

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Multimodal digital holographic microscopy for simultaneous phase and fluorescence imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      Biomedical Imaging and Sensing Conference 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Common-path incoherent digital holography2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Matoba
    • 学会等名
      SPIE Three-dimensional Imaging, Sensing, and Display 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Off-axis incoherent digital holographic microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      SPIE Three-dimensional Imaging, Sensing, and Display 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recovery of fluorescent bead image by phase compensation method based on the defocusing distance2017

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      Digital Holography and Three-Dimensional Imaging 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical sound wave recording by digital holography with heterodyne technique2017

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      SPIE Digital Optical Technologies 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D fluorescence imaging based on digital holography2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Matoba
    • 学会等名
      16th Workshop on Information Optics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Simultaneous imaging of 3D phase and 3D fluorescence for biological application2017

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      16th Workshop on Information Optics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A simple deblurring method by phase correction in the Fourier domain of out-of-focus images2017

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      The 24th Congress of the International Commission for Optics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multimodality of phase and fluorescence in digital holography2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Matoba
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Photonics Solutions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fluorescence imaging by common-path off-axis digital holography2017

    • 著者名/発表者名
      Osamu Matoba
    • 学会等名
      International Workshop on Holography and Related Technologies 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 蛍光画像のフーリエ変換面での位相補正方法2017

    • 著者名/発表者名
      全香玉
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 非変調光と回折格子付きレンズによるオフアクシス・インコヒーレントディジタルホログラフィー2017

    • 著者名/発表者名
      全香玉
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of common-path incoherent digital holography using dual-focusing lens with diffraction gratings2017

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      Biomedical Imaging and Sensing Conference 2017
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市西区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Off-axis incoherent digital holographic microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      SPIE Commercial + Scientific Sensing and Imaging 2017
    • 発表場所
      アナハイム (アメリカ)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-modal digital holographic microscopy and demonstration on dual-excitation fluorescence2016

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      Imaging and Applied Optics 2016
    • 発表場所
      ハイデルベルク (ドイツ)
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluations on Reconstruction Distance in Incoherent Digital Holography with a Diffraction Grating2016

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      The Sixth Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市白石区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Image recovery of fluprescence light from phase hologram in multi-modal digital holographic microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      OSA-OSJ Joint Symposia in Optics & Photonics Japan 2016
    • 発表場所
      東京キャンパス文京校舎 (東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] New configuration of Incoherent digital holography by dual focal lenses with grating2016

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      OSA-OSJ Joint Symposia in Optics & Photonics Japan 2016
    • 発表場所
      東京キャンパス文京校舎 (東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Multi-modal Digital Holographic Microscope with Dual-wavelength Excitation and Dual-wavelength Phase Imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      JSAP-OSA Joint Symposia 2016 in The 77th JSAP Autumn Meeting
    • 発表場所
      朱鷺メッセ (新潟市中央区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Live cell imaging of Physcomitrella patens using a multi-modal digital holographic microscope2016

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      15th Workshop on Information Optics
    • 発表場所
      バルセロナ (スペイン)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of a dual-excitation multi-modal digital holographic microscope to biological imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Xiangyu Quan
    • 学会等名
      Collaborative Conference on 3D & Materials Research 2016
    • 発表場所
      仁川 (韓国)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] CS13 システム計測研究室

    • URL

      http://brian.cs.kobe-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi