• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テラヘルツ分光による太陽電池デバイス内部における光励起キャリアダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16J05700
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用物性
研究機関大阪大学

研究代表者

山下 元気  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードテラヘルツ分光 / 時間分解分光 / 太陽電池 / 光励起キャリア
研究実績の概要

今年度は、時間分解テラヘルツ反射分光を用いたGaAs太陽電池デバイス中の光励起キャリアの高感度検出技術を開発し、その成果を国際会議および学術雑誌において発表した。一般に、太陽電池は10 17-10 18 cm -3程度のキャリアが化学ドープされた半導体の積層構造からなる。低周波数領域は自由キャリアのプラズマ反射により不透明になってしまうため、反射配置の広帯域テラヘルツ分光の応用に取り組んだ。まず、分子線ビームエピタキシー法により厚みおよびキャリアの化学ドープ量を精密に制御して作成されたp型およびn型のGaAs薄膜に対して系統的に反射測定を行った。誘電体多層膜モデルを用いた反射スペクトルの数値計算手法を確立し、実験で得られた反射スペクトルと比較することで薄膜中のキャリア密度、散乱時間を定量的に決定できることを確かめた。p-i-n構造を含むGaAs太陽電池デバイスにおいても数値計算による反射スペクトルが再現可能であることを実証し、テラヘルツ反射分光によるキャリア数の定量評価の信頼性を確立した。さらに、太陽電池デバイスにおいては試料表面を反射したテラヘルツ波とデバイス内部に侵入し再放射されたテラヘルツ波とが干渉することで、p-i-n積層構造に由来した干渉縞がテラヘルツ周波数帯に現れることを明らかにした。試料内部に侵入したテラヘルツ波の空間分布を計算すると、デバイス表面から活性領域近傍に電場分布が集中し、デバイス中に光励起されたキャリアの空間分布に対して敏感な応答をすることが予想された。太陽電池を光励起した際の干渉縞の中心周波数シフトを系統的に調べることで、デバイスに化学ドープされたキャリア密度よりも1桁小さな光励起キャリアであっても絶対値測定ができることを明らかにした。以上から、テラヘルツ分光が太陽電池デバイスの活性領域近傍の光励起キャリアの高感度検出に応用できることを示した。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Sensitive monitoring of photocarrier densities in the active layer of a photovoltaic device with time-resolved terahertz reflection spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Genki Yamashita, Eiichi Matsubara, Masaya Nagai, Changsu Kim, Hidefumi Akiyama, Yoshihiko Kanemitsu, and Masaaki Ashida
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett

      巻: 110 号: 7 ページ: 071108-071108

    • DOI

      10.1063/1.4975631

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Quantitative Evaluation Of Photoexcited Carriers In Semiconductor P-i-n Structures With Time-resolved Terahertz Reflection Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Genki Yamashita, Eiichi Matsubara, Masaya Nagai, Changsu Kim, Hidefumi Akiyama, Yoshihiko Kanemitsu, Masaaki Ashida
    • 学会等名
      The 41th International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Waves (IRMMW-THz 2016)
    • 発表場所
      コペンハーゲン (デンマーク)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] テラヘルツ分光でみる太陽電池材料・デバイスの光励起キャリアダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      山下元気、松原英一、永井正也、芦田昌明
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本工業出版 光アライアンス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi