• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業の新技術導入行動と経済政策研究

研究課題

研究課題/領域番号 16J06191
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 経済政策
研究機関同志社大学

研究代表者

服部 昌彦  同志社大学, 経済学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード産業組織論 / 寡占市場 / 競争と新技術導入 / 補助金または課税政策 / 参入またはライセンシング
研究実績の概要

5本の論文が学術誌に掲載され、2本の論文がアクセプトされた。そのうち、4本の論文では新技術の導入を考えている企業の行動に焦点を当てた分析を行った(①)。また、3本の論文では、新技術を持つ企業の戦略的行動を分析した(②)。
①市場の競争環境と企業の新技術導入インセンティブの関係を分析した。市場の競争と新技術導入インセンティブの関係については様々な分析結果がある。競争の激化が新技術導入を促進するという主張もあれば、逆に、競争の激化が新技術導入を抑制するという主張もある。また、非線形の関係を導出した研究も存在する。すなわち、競争と新技術導入インセンティブのU字型、または逆U字型の関係である。本研究では、これまでに無いモデルを使い、競争と新技術導入インセンティブの関係を分析した。分析の結果、一定の条件下で競争と新技術導入インセンティブの逆U字型の関係を導出した。これまでに理論分析を用いて競争と新技術導入インセンティブの逆U字型の関係を導出したものは見当たらず、本研究の特色である。加えて、経済政策や新技術導入費用に関する分析も行った。
企業による新技術の導入は、経済にとって重要な意味を持つ。発展途上国においては、貧困改善に生産技術の向上が重要である。本研究は新技術の導入が進みやすい市場環境を明らかにしたため、経済政策に資すること出来ると考えられる。
②新技術を持つ企業の戦略を分析した。新技術を持つ企業が新たな市場で利潤の獲得を目指す場合、新技術を用いて参入するか、旧技術を使って生産している既存企業へ新技術をライセンシングするか、戦略的に判断すると考えられる。それぞれの戦略が採用される条件を明らかにした
企業の参入またはライセンシングの戦略的な選択行動は、経済に異なった影響を与える。本研究は、技術の大きな不均衡が存在する世界経済の諸問題を考える上で重要な役割を果たすと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Competitiveness of firm behavior and public policy for new technology adoption in an oligopoly2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hattori, Yasuhito Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Industry, Competition and Trade

      巻: Vol.17(2) 号: 2 ページ: 135-151

    • DOI

      10.1007/s10842-016-0231-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Competitiveness and subsidy or tax policy for new technology adoption in duopoly2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hattori, Yasuhito Tanaka
    • 雑誌名

      Global Economic Review: Perspectives on East Asian Economies and Industries

      巻: Vol.46(1) 号: 1 ページ: 18-32

    • DOI

      10.1080/1226508x.2016.1256787

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] License or Entry in Duopoly with Quality Improving Innovation: Alternative Definitions of License Fee2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hattori, Yasuhito Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Economics and Management

      巻: Vol.13(1) ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] License and Entry Strategies for an Outside Innovator Under Duopoly2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hattori, Yasuhito Tanaka
    • 雑誌名

      Italian Economic Journal

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 133-152

    • DOI

      10.1007/s40797-017-0048-0

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] License or entry with vertical differentiation in duopoly2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hattori, Yasuhito Tanaka
    • 雑誌名

      Economics and Business Letters

      巻: Vol.1(5) 号: 1 ページ: 17-29

    • DOI

      10.17811/ebl.5.1.2016.17-29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Taxation or subsidization policy for new technology adoption in oligopoly2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hattori, Yasuhito Tanaka
    • 雑誌名

      International Journal of Business and Economics

      巻: Vol.15(2) ページ: 161-172

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subsidy for New Technology Adoption in Duopoly with Differentiated Goods under Absolute and Relative Profit Maximization2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hattori, Yasuhito Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Economics Library

      巻: Vol.3(3) ページ: 411-428

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] License or entry with or without entry2016

    • 著者名/発表者名
      服部 昌彦、田中 靖人
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      名古屋大学 東山キャンパス(愛知県 名古屋市)
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi