• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エストロゲン欠乏による概日リズムに依存した過食の中枢機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16J06522
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関奈良女子大学

研究代表者

西村 友里  奈良女子大学, 生活環境学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードエストロゲン / セロトニン / シナプス小胞 / 神経伝達物質 / Photoconversion / 摂食行動 / 概日リズム / セロトニンニューロン
研究実績の概要

昨年度までに、エストロゲンの抗肥満効果には中枢のセロトニン神経系が関与する可能性を示した。先行研究から、エストロゲンは中枢神経系において、神経伝達物質セロトニンの放出量を増やすことが知られているが、その具体的な作用機序は明らかにされていない。この疑問に答えるために、近年発表された新たな実験プロトコル、Photoconversion法を、セロトニンニューロンに応用する方法を見出したいと考えた。そのため、英国の大学を訪問し、技術を学び、応用法の確立を目指した。
Photoconversion法は、簡潔には、神経伝達物質を放出し、エンドサイトーシスによってシナプス前細胞に取り込まれたシナプス小胞を標識するための方法である。このプロトコルは海馬の特別な神経回路を活用して開発されたが、セロトニンニューロンに応用する方法を確立することで、セロトニンの放出がどのように調節されているか解明されることが期待できる。
第一のステップとして、まずセロトニンニューロンの自発的な電気的活動を、急性脳切片を用いて記録する実験条件を模索し、最適な脳切片作製法および温度条件等を確立した。本来、FM色素をシナプス小胞に取り込ませるためには、薬理的あるいは電気的刺激を与え、標的細胞を興奮させる必要がある。しかし、本研究では、セロトニンニューロンの自発的な活動について研究したいため、刺激を与えずに自発的活動を再現する実験条件を見出す必要があった。
第二に、この最適条件下において、サンプルをFM色素に暴露し、自発的活動によって活動化したシナプス小胞にFM色素を取り込ませた。次に、Photoconversion法によってこれらシナプス小胞を染色した。得られたデータは現在も継続して解析中であり、この応用法を確立した後、エストロゲンによるセロトニン放出機構への影響を検討する予定である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] S-equol Exerts Estradiol-Like Anorectic Action with Minimal Stimulation of Estrogen Receptor-α in Ovariectomized Rats2017

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Yuri、Mabuchi Kaori、Takano Azusa、Hara Yayoi、Negishi Hiroko、Morimoto Keiko、Ueno Tomomi、Uchiyama Shigeto、Takamata Akira
    • 雑誌名

      Frontiers in Endocrinology

      巻: 8 ページ: 281-281

    • DOI

      10.3389/fendo.2017.00281

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Estradiolの食欲調節メカニズムにおける中枢時計の関与2017

    • 著者名/発表者名
      西村友里、鷹股亮
    • 学会等名
      食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi