• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍溶解性レオウイルスの蛍光イメージングによる最適な腫瘍治療プロトコールの探索

研究課題

研究課題/領域番号 16J06655
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 獣医学
研究機関山口大学

研究代表者

伊賀瀬 雅也  山口大学, 連合獣医学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード犬 / 腫瘍 / レオウイルス / イメージング / 遺伝子組換え
研究実績の概要

本研究では、獣医領域における腫瘍溶解性レオウイルス療法の臨床応用と、投与されたウイルスの生体内動態を把握することによる最適な治療プロトコールを確立することを目的とした。具体的には、レオウイルスの遺伝子組換えにより発光色素であるnano-lucを付加した組換えレオウイルス(T1L-nluc)を作製し、腫瘍細胞への感染を発光イメージングにより観察した。また、生体内に投与するために、ウイルスを大量精製した。そして、その精製したウイルスの品質を保証するために、再度細胞傷害、ウイルス増殖の検討を行なった。次に、免疫不全マウスに犬の組織球肉腫細胞株を移植し、腫瘤形成後にT1L-nlucを投与し、抗腫瘍効果と発光強度の確認を実施した。当初予定していたリアルタイムの生体イメージングに関しては、山口大学共同獣医学部共通利用機器のIVIS imaging機の故障と、設置されている施設の利用可能開始時期が大幅に遅れたため、本研究期間中に実施できなかった。しかし、試験終了時点で腫瘍組織を採取し、細胞溶解後、Nano-lucの発光強度を測定したところ、対照群のマウスと比較し、T1L-nluc投与群で、有意な発光強度の増強が確認された。本研究成果により、腫瘍形成マウスモデルを用いたT1L-nlucの生体イメージングの実験系の確立が達成された。最後に、ウイルス増殖を促進する作用をもつATMシグナル伝達阻害剤KU60019について、本薬剤が、マウスL929細胞株、犬の悪性黒色腫細胞株、人の腫瘍細胞株に対して、レオウイルスのウイルス増殖を促進し、細胞傷害効果を増強することを明らかにした。本成果により、KU60019は、レオウイルスの精製過程における利用だけでなく、腫瘍溶解性レオウイルス療法の併用療法となり得る可能性が示された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Anti-tumour activity of oncolytic reovirus against canine histiocytic sarcoma cells2019

    • 著者名/発表者名
      Igase Masaya、Shousu Kazuha、Fujiki Noriyuki、Sakurai Masashi、Bonkobara Makoto、Hwang Chung C.、Coffey Matt、Noguchi Shunsuke、Nemoto Yuki、Mizuno Takuya
    • 雑誌名

      Veterinary and Comparative Oncology

      巻: 17 号: 2 ページ: 184-193

    • DOI

      10.1111/vco.12468

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The ATM inhibitor enhances the replication of oncolytic reovirus in canine and human cancer cell lines.2018

    • 著者名/発表者名
      伊賀瀬雅也, 野口俊助, 根本有希, 水野拓也
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 犬組織球肉腫細胞の腫瘍溶解性レオウイルスに対する感受性のメカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      伊賀瀬雅也, 盆子原誠, 野口俊助, 根本有希, 水野拓也
    • 学会等名
      日本獣医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] DEP domain containing 1B (DEPDC1B) expression in canine lymphoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Igase M, Morinaga Y, Yanase T, Nemoto Y, Mizuno T
    • 学会等名
      Veterinary Cancer Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Oncolytic virotherapy for canine histiocytic sarcoma cells by reovirus2017

    • 著者名/発表者名
      Igase M., Shousu K., Bonkobara M., Nemoto Y., Matt C., Okuda M., Noguchi S., Mizuno T.
    • 学会等名
      2017 Veterinary Cancer Society Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi