• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正浸透法における最適な中空糸膜の作製およびその応用先の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16J06954
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関神戸大学

研究代表者

渋谷 真史  神戸大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードForward osmosis / bio-ethanol / Concentration
研究実績の概要

近年、水不足は地球規模での深刻な問題となっており、水資源の確保に向けた技術革新が求められている。この解決策としては海水・かん水・下水・汚染河川水の有効利用が必要不可欠であり、従来は静水圧を利用した膜分離技術である逆浸透(RO)膜法による海水淡水化が行われてきた。しかし、RO膜法は静水圧を駆動力とするため、造水コストが高いことが問題として挙げられる。そのため省エネルギーコストでの水処理技術が求められている。そこで本研究では水処理の次世代技術として期待されている正浸透(Forward Osmosis: FO)膜法に着目した。FO膜法は処理対象溶液(FS)と駆動溶液(DS)を半透膜(正浸透膜)で隔てることにより生じる浸透圧差を利用してFS側からDS側に自発的に水のみを透過させる方法である。従来のRO膜法と比較して、駆動力が浸透圧差であるため、低エネルギーコストで水処理が行えると期待されている。本研究ではバイオエタノール生産プロセスへのFO膜法の導入に関して検討を行った。
バイオエタノール生産プロセスへのFO膜法の導入を検討した。バイオエタノール生産プロセスにおいて、エタノール発酵に用いられる糖液は通常1~2 wt%と低濃度であるため、高効率・高濃度でバイオエタノールを得るためには発酵前段の糖液濃縮が重要となる。これまでこの濃縮プロセスとして検討されていたのは圧力駆動NF膜法であるが、濃縮は原液濃度の5倍程度に留まっていた。そこで新たにFO膜法による糖液の濃縮について検討を行った。FO膜法では駆動力が浸透圧差であるため、NF膜法よりも高い圧力駆動力の負荷が可能であり、そのためより高い濃縮倍率が期待できる。まず模擬糖液を用いてDS種の選定を行い、選定された最適なDSを用いて実糖液の濃縮試験を行った。その結果、糖濃度は従来法では達成することが出来なかった原液濃度の8倍濃縮に成功した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A thin-film composite hollow fiber forward osmosis membrane with a polyketone hollow-fiber membrane as a support2017

    • 著者名/発表者名
      M. Shibuya, M. Yasukawa, S. Mishima, Y. Tanaka, T. Takahashi and H. Matsuyama
    • 雑誌名

      Desalination

      巻: 402 ページ: 33-41

    • DOI

      10.1016/j.desal.2016.09.022

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Up-concentration of sugars in pretreated-rice straw by an osmotic pressure-driven method2017

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Shibuya, Masahiro Yasukawa, Kengo Sasaki, Yasuhiro Tanaka, Tomoki Takahashi, Akihiko Kondo, Hideto Matsuyama
    • 雑誌名

      Biochemical Engineering Journal

      巻: 121 ページ: 13-16

    • DOI

      10.1016/j.bej.2017.01.012

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of combinational nanofiltration and forward osmosis process for ethanol production from pretreated rice straw2017

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Shibuya, Masahiro Yasukawa, Kengo Sasaki, Yasuhiro Tanaka, Tomoki Takahashi, Akihiko Kondo, Hideto Matsuyama
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 235 ページ: 405-410

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2017.03.158

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] バイオエタノール生産プロセスにおける糖液濃縮を指向したNF-FOハイブリットシステムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷 真史・安川 政宏・佐々木 建吾・田中 裕大・高橋 智輝・ 近藤 昭彦・松山 秀人
    • 学会等名
      化学工学会 第82年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Up-concentration of sugar solution by using forward osmosis for bioethanol production process2016

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Shibuya, Masahiro Yasukawa, Kengo Sasaki, Yasuhiro Tanaka, Tomoki Takahashi, Akihiko Kondo, Hideto Matsuyama
    • 学会等名
      The 9th International Membrane Science and Technology Conference (IMSTEC2016)
    • 発表場所
      オーストラリア
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バイオエタノール生産プロセスおける浸透圧駆動型膜分離法を利用した糖液濃縮の検討2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷 真史・安川 政宏・佐々木 建吾・田中 裕大・高橋 智輝・ 近藤 昭彦・松山 秀人
    • 学会等名
      膜シンポジウム2016
    • 発表場所
      関西大学(大阪)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 正浸透膜法による糖液濃縮がバイオエタノール発酵プロセスに与える効果2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷 真史・安川 政宏・佐々木 建吾・田中 裕大・高橋 智輝・ 近藤 昭彦・松山 秀人
    • 学会等名
      化学工学会 第48回秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Thin-film composite hollow fiber forward osmosis membrane by using polyketone support2016

    • 著者名/発表者名
      M. Shibuya, M. Yasukawa, S. Mishima, Y. Tanaka, T. Takahashi, H. Matsuyama
    • 学会等名
      10th Conference of Aseanian Membrane Society
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 塩分濃度差を駆動力とする正浸透膜法を指向した高透水性中空糸膜の開発2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷真史,安川政宏,三嶋翔司, 田中裕大 高橋智輝,松山秀人
    • 学会等名
      日本海水学会第67年会
    • 発表場所
      登別グランドホテル(北海道)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] バイオエタノール生産プロセスにおける正浸透膜法を用いた糖濃縮の検討2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷 真史、安川 政宏、田中 裕大、高橋 智輝、松山 秀人
    • 学会等名
      日本膜学会第38年会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Experimental and theoretical study of forward osmosis hollow fiber membrane modules : Investigation of different scale modules2016

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Shibuya, Masahiro Yasukawa, Tomoki Takahashi, Hideto Matsuyama
    • 学会等名
      The 4th Asian Graduate student Symposium on Membrane Engineering
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 神戸大学 膜工学グループ

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~matuyama/cx14HP/index_j.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi