• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気四極子の自由度が活性なPr化合物の多重極限下における電子状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16J06992
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物性Ⅱ(実験)
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉田 太地  東京工業大学, 大学院理工学研究科(理学系), 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード物性実験 / 低温物性 / 輸送係数 / 電気四極子 / 非Kramers系 / Pr 1-2-20 / 強相関f電子系
研究実績の概要

四極子自由度が活性な非Kramers系に見られる多彩な電子状態の統一的理解を目指すべく、本年度はPrRh2Zn20に対する異なる磁場方向での電気抵抗率測定、圧力・磁場同時印加した状態でのPrRh2Zn20の電気抵抗率測定、PrTi2Al20における圧力下熱電係数測定を実施した。
1、PrRh2Zn20の磁場中電子状態は電気抵抗率測定により4つの特徴的な状態(非Fermi液体状態・四極子秩序状態・重い電子状態・磁場誘起結晶場一重項状態)が存在することを見出し、この4つの状態の磁場方向に対する異方性を調べることで、それらの電子状態が非Kramers二重項の磁場による分裂幅により特徴づけられていることを突き止めた。これは、非Kramers系の電子状態を理解するうえでDoniach描像とは異なる枠組みが必要であることを示しており、申請者は新たな枠組みとしての概念的相図を提案した。
2、ブリッジマン型圧力セルを用いてPrRh2Zn20に8GPaまでの静水圧をかけて電気抵抗率を測定したところ、圧力の増加に伴い電子状態の各特性温度が上昇することを確認した。この変化は圧力によってc-f混成強度が増強されたためと解釈することができ、圧力中でのPrRh2Zn20の電子状態がc-f混成強度という単一のパラメータによって整理できる可能性を示唆した。
3、ブリッジマン型圧力セル内にAuFe-Au熱電対を2組導入することで試料の温度差を直接測定することなく圧力下で熱電係数を見積もれるシステムを構築した。これを用いてPrTi2Al20の圧力下熱電係数を測定したところ、四極子秩序相の臨界圧に近づくにつれて熱電係数の温度依存性が発散的に増大しており、四極子のゆらぎが発達してることが示唆される。その臨界圧近傍では超伝導が増強されることが知られているため、四極子ゆらぎと超伝導の関連性が期待される。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Anisotropic B-T Phase Diagram of Non-Kramers System PrRh2Zn202017

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, Y. Machida, K. Izawa, Y. Shimada, N. Nagasawa, T. Onimaru, T. Takabatake, A. Gourgout, A. Pourret, G. Knebel, and J.-P. Brison
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. (Editor’s choice)

      巻: 86 号: 4 ページ: 044711-044711

    • DOI

      10.7566/jpsj.86.044711

    • NAID

      210000134346

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] PrRh2Zn20の電気抵抗率の圧力・磁場効果2016

    • 著者名/発表者名
      吉田太地、町田洋、井澤公一、島田祐樹、長澤直裕、鬼丸孝博、高畠敏郎
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Anisotropic Temperature-Field Phase Diagram and Peculiar Transport Properties in PrRh2Zn20 with Quadrupole Degree of freedom2016

    • 著者名/発表者名
      Taichi Yoshida, Yo Machida, Koichi Izawa, Yuki Shimada, Naohiro Nagasawa, Takahiro Onimaru, Toshiro Takabatake, Adrien Gourgout, Alexandre Pourret, Georg Knebel, and Jean-Pascal Brison
    • 学会等名
      J-Physics: Physics of Conductive Multipole Systems FY 2016 Annual Meating
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi