研究課題/領域番号 |
16J07022
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
応用健康科学(A)
|
研究機関 | 東京成徳大学 |
研究代表者 |
佐藤 修哉 東京成徳大学, 応用心理学部, 特別研究員(PD) (20793243)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-22 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 援助要請 / コンパッション / メンタルヘルスリテラシー / セルフスティグマ / 予防 / 男性性 / セルフコンパッション / 恥 / 青年期 / スティグマ |
研究実績の概要 |
本年度,コンパッションと援助要請に関する研究をさらに深めるために,コンパッションに関する調査を精力的に実施しているクイーンズランド大学のJames Kirby講師の研究室へ客員研究員として海外渡航した。そこでは,週に1回程度のミーティングに参加し,研究室で行われる研究計画についてディスカッションを行い,コンパッションに関する知見を深めてきた。 さらに,渡航中にメルボルン大学へのAnthony Jorm博士の研究室を訪問し,メンタルヘルスリテラシー研究に関する打ち合わせも行い,今後の研究のアドバイスを得た。 いくつかの調査も実施した。昨年得たデータの再分析により,セルフ・コンパッションとセルフスティグマの交互作用項が援助要請と関連していることを見出した。さらに,セルフスティグマがコンパッションへの恐れと関連があることも見出した。次の研究では,男性性とコンパッションの観点から援助要請との関連について調査を実施した。残念ながら有意な関連は得られなかったが,先行研究では男性性と援助要請には関連があることが示されているため,研究方法を見直し,今後さらに調査を実施していく予定である。さらに次の研究では,これまでの研究結果を踏まえ,コンパッションとメンタルヘルスリテラシーを改善することによる,援助要請の促進を目指した介入を実施した。データが全て揃ってはいないが,実践的な研究であり,貴重な成果を今後示すことができると考えられる。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|