• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規π電子系を有するコロール多量体の合成

研究課題

研究課題/領域番号 16J07692
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 有機化学
研究機関京都大学

研究代表者

大井 翔太  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードコロール / 縮環二量体 / 金属錯体 / ラジカル
研究実績の概要

本年度の研究実績は大きく三つに分けられる。
一つ目は、三重縮環コロール二量体のガリウム錯化による対面型ジラジカル分子の合成と物性評価である。ラジカル種は反応性が高く不安定であるため、安定なラジカル分子の合成と物性評価は重要な課題である。また、これまでのπ共役系ジラジカル分子における磁気相互作用は結合を介したものが多く、対面型で空間を介した例は限られていた。今回の研究では、三重縮環コロール二量体をガリウム錯化して水酸基架橋二量体を形成することで、安定な対面型ジラジカル分子の合成に成功したので、構造解析や物性評価、対面型ジラジカル性の発現機構の解明などを研究目的した。各種測定の結果、この二量体は大きく湾曲した構造を有し、ガリウムイオンとコロールユニットの価数が絶妙にバランスの取れた電子状態をとることで、対面型ジラジカル性が発現したことを明らかにした。
二つ目は、三重縮環コロール二量体の銅錯体とジカチオン種の合成である。三重縮環コロール二量体の銅錯体とジカチオン種で、銅のスピン間相互作用が変化することを見出した。すなわち、中性の銅錯体では弱い強磁性相互作用を示すのに対し、ジカチオン種では反強磁性相互作用を示した。この理由を結晶構造や計算構造の結合長やスピン密度から考察した。
三つ目は、メゾ―メゾ結合コロール二量体の酸化反応機構の解明である。メゾ―メゾ結合コロール二量体の酸化的縮環における反応機構はこれまで未解明であった。今回の研究では、メゾ―メゾ結合コロール二量体のフリーベース体及びコバルト錯体をキノン系酸化剤で酸化することで、縮環反応の中間体と考えられる中性ジラジカル種を単離することに成功した。これら中性ジラジカル種のX線結晶構造解析や磁気測定を行い、さらなる酸化反応によって縮環体が得られることを確認した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ポーランド科学アカデミー(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 延世大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Bis‐copper(II) Complex of Triply‐linked Corrole Dimer and Its Dication2019

    • 著者名/発表者名
      大井翔太、田中隆行、池上崇久、山角和久、植田賢人、清水大貴、石田真敏、古田弘幸、大須賀篤弘
    • 雑誌名

      Chemistry-An Asian Journal

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 1771-1776

    • DOI

      10.1002/asia.201801467

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Singly, Doubly, and Triply Linked Corrole Oligomers: Synthesis, Structures, and Linking Position Dependent Properties2019

    • 著者名/発表者名
      大井翔太、植田賢人、田中隆行、大須賀篤弘
    • 雑誌名

      ChemPlusChem

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 578-588

    • DOI

      10.1002/cplu.201800570

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Stable Face-to-Face Singlet Diradicaloids: Doubly u-Hydroxo-Bridged Triply-Linked Corrole Dimer Ga(III) Complexes”2018

    • 著者名/発表者名
      S. Ooi, D. Shimizu, K. Furukawa, T. Tanaka, and A. Osuka
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed

      巻: 57 号: 45 ページ: 14916-14920

    • DOI

      10.1002/anie.201810200

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] meso-Cumulenic 2H-Corroles from meso-Ethynyl-3H-Corroles2017

    • 著者名/発表者名
      Kento Ueta, Koji Naoda, Shota Ooi, Takayuki Tanaka, and Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 56 号: 25 ページ: 7223-7226

    • DOI

      10.1002/anie.201703139

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Unprecedented rearrangement of diketopyrrolopyrroles leads to structurally unique chromophores2017

    • 著者名/発表者名
      Olena Vakuliuk, Shota Ooi, Irena Deperasinska, Olga Staszewska-Krajewska, Marzena Banasiewicz, Boleslaw Kozankiewicz, Oksana Danylyuk, Daniel T. Gryko
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 53 号: 87 ページ: 11877-11880

    • DOI

      10.1039/c7cc07310k

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Different Antiferromagnetic Coupling between 5,5’- and 10,10’-Linked Iron(III) Corrole Dimers2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tanaka, Shota Ooi, Yuki Ide, Takahisa Ikeue, Masaaki Suzuki, Peter P.-Y. Chen, Masashi Takahashi Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 10 号: 10 ページ: 1374-1381

    • DOI

      10.1002/ejic.201601363

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Metal Complexes of meso-meso Linked Corrole Dimers2016

    • 著者名/発表者名
      Shota Ooi, Takayuki Tanaka, and Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 55 号: 17 ページ: 8920-8927

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.6b01422

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Excited-state torsional relaxation dynamics of meso-meso directly linked corrole dimers: importance of linking position”2016

    • 著者名/発表者名
      K. H. Park, S. Ooi, T. Kim, T. Tanaka, A. Osuka, and D. Kim
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 18 号: 33 ページ: 23374-23382

    • DOI

      10.1039/c6cp04040c

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] メゾ―メゾ結合コロール二量体の酸化反応機構2018

    • 著者名/発表者名
      大井翔太、田中隆行、大須賀篤弘
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 三重縮環コロール二量体のガリウム錯化によるジラジカル性の発現2018

    • 著者名/発表者名
      大井翔太、清水大貴、田中隆行、大須賀篤弘
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Metal Complexes of meso-meso Linked Corrole Dimers2017

    • 著者名/発表者名
      大井翔太、田中隆行、大須賀篤弘
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 三重縮環コロール二量体ガリウム錯体の合成とジラジカル性の発現2017

    • 著者名/発表者名
      大井翔太、清水大貴、田中隆行、大須賀篤弘
    • 学会等名
      第28回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Distortion Induces the Biradical State of Triply-Linked Corrole Dimers2017

    • 著者名/発表者名
      大井翔太、清水大貴、田中隆行、大須賀篤弘
    • 学会等名
      17th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal Complexes of meso-meso Linked Corrole Dimers2016

    • 著者名/発表者名
      大井翔太、田中隆行、大須賀篤弘
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP9)2016

    • 発表場所
      南京
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi