• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波浮揚を用いた液滴の非接触搬送・操作プロセスの確立

研究課題

研究課題/領域番号 16J07988
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関東京工業大学

研究代表者

田中 宏樹  東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード超音波浮揚 / 液滴操作 / 集束超音波 / 非接触 / 非線形音響
研究実績の概要

創薬や新規材料開発の分野において,薬剤や材料の搬送,混合,解析,分注などの全工程を完全に非接触で行うことが求められている。そこで本年度は,薬瓶から薬液を直接液滴として取り出す装置の開発を目標とした。
液体サンプルを入れたマイクロプレート容器の下面に,凹面集束振動子を設置した。そして,液面にMHz帯集束超音波を照射することで,1 つの液滴を非接触で打ち上げるシステムを提案した。本検討では,振動子・液面間距離や振動の印加時間,液滴の物性値が,液滴の噴射特性に与える影響について検討を行った。
まず,パルスエコー法によって,振動子・液面間距離測定は正確に測定できることを確認した。振動子・液面間隔が音圧の中心±1 mm程度となるよう設定すると,打ち上げ液滴のもつエネルギーは最大となることが分かった。また,液面での音圧が最大となるよう振動子・液面間隔を設定すると,複数の液滴が打ち上がりやすくなってしまうことが実験的に確認された。
続いて,集束超音波のの印加時間が長いほど,打ち上げられる液滴の体積は大きくなることが分かった。また,印加時間が10 ms より長くなると,複数の液滴が打ち上げられやすくなった。液滴打ち上げ現象の液面が受ける音響エネルギーに対する打ち上げ液滴が持つエネルギーの効率を求めたところ,およそ0.06%であった。振動の印加時間が長くなるほど,液滴の持つエネルギーは増加するが,エネルギー効率は悪くなることが分かった。
そして,水,エタノール,シリコンオイル液滴を打ち上げたところ,インクジェットの飛翔特性の評価指標によって,本液滴打ち上げシステムの液滴の打ち上げ特性も評価できることが分かった。打ち上げる液滴の物性値(密度・表面張力・粘性)が決まれば,液滴の打ち上げ速度を変えることで,打ち上げ液滴の直径をコントロールできることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of holed reflector on acoustic radiation force in noncontact ultrasonic dispensing of small droplets2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tanaka, Yuji Wada, Yosuke Mizuno and Kentaro Nakamura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 6 ページ: 067302-067302

    • DOI

      10.7567/jjap.55.067302

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Noncontact pick-up of drop of liquid from micro-well with megahertz ultrasound2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tanaka, Yosuke Mizuno, and Kentaro Nakamura
    • 学会等名
      5th Joint Meeting Acoustical Society of America and Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MHz集束超音波による液滴打ち上げにおける振動子・液面間距離と液滴打ち上げ高さの関係 -空中超音波音場によるマイクロウェルからの液滴の非接触吸い上げ(5)-2016

    • 著者名/発表者名
      田中宏樹、水野洋輔、中村健太郎
    • 学会等名
      日本音響学会 2016年秋季研究発表会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] T2R2 東工大リサーチリポジトリ

    • URL

      http://t2r2.star.titech.ac.jp/cgi-bin/researcherpublicationlist.cgi?q_researcher_content_number=6b0baa6026cc7f1cf0d29a85adad17d9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 所属研究室個人ページ

    • URL

      http://www.nakamura.pi.titech.ac.jp/htanaka/journal/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi