研究課題/領域番号 |
16J08185
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
水圏生命科学
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
小祝 敬一郎 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-22 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | クルマエビ / レクチン / 血球細胞 / 網羅的遺伝子転写産物解析 / 貪食 / MACS / 貪食細胞 / マーカー分子 / アプタマー / RNA-seq / 次世代シークエンサー / 生体防御 |
研究実績の概要 |
本年度は,血球細胞を糖鎖に基づき分類するため,レクチンの血球細胞に対する反応性をフローサイトメーターおよび蛍光顕微鏡観察により確認した. その結果,クルマエビの血球細胞には,LEL および WGA が特徴的な染色性を示した.LEL は細胞表面に強い結合性を示す一方,WGA は細胞内の顆粒に強い結合を示すことが蛍光顕微鏡下で観察された. 次に,ビオチン標識された LEL およびストレプトアビジン標識マイクロビーズを用いた細胞磁気標識法により, 2 つの血球細胞亜集団の分離に成功した . これら細胞集団は形態学的特徴およびその遺伝子転写産物の蓄積パターンから,既報の無顆粒球および顆粒球の 2 種 類の集団であることが示唆された. その後,MACSシステムを用いた細胞亜集団の分離後,次世代シークエンサーにより各細胞亜集団の遺伝子転写産物を網羅的に解析した.LEL強陽性血球細胞では,トランスグルタミナーゼ関連遺伝子転写産物の蓄積が多かった.LEL弱陽性血球細胞では,抗菌ペプチドおよびクロッティング関連遺伝子転写産物の蓄積が多かった . また,in vitro でビーズの貪食を行わせた血球細胞をレクチン染色に供したところ,ビーズ貪食細胞に対して WGA が 100%の陽性率を示したことから,クルマエビにおいて顆粒球が貪食作用を主に担っていることが示唆された.
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|