• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二官能性有機触媒による軸不斉ヘテロビアリールのエナンチオ選択的合成

研究課題

研究課題/領域番号 16J08428
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 合成化学
研究機関京都大学

研究代表者

宮地 亮太  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード有機分子触媒 / 軸不斉 / ヘテロビアリール / 不斉反応 / 軸不斉キノリン
研究実績の概要

研究計画の通り、本年度申請者はシンコナアルカロイドから誘導した二官能性有機触媒を用いた芳香族求電子的ハロゲン化反応を利用した軸不斉キノリン誘導体の効率的な不斉合成手法を開発し、高いエナンチオ選択性で目的化合物を得ることができた(Chem. Eur. J. just accepted(DOI: 10.1002/chem.201701707)にて報告。日本化学会第97春季年会にて口頭発表)。キノリン骨格を有する化合物は配位子や生物活性物質としての利用が古くから知られているが、ヘテロ原子の配位等が問題となり、軸不斉を有する含キノリンヘテロビアリールのエナンチオ選択的な合成例はほとんど達成されておらず、本手法により、様々なキノリンビアリールを高エナンチオ選択的に合成することができた。
なお、本手法はヨウ素化反応にも適用できることを見いだしており、これについて更なる検討も行った。その結果、生成物として臭素とヨウ素の二種類のハロゲン原子を選択的に導入して軸不斉キノリン誘導体を高いエナンチオ選択性で合成することができた。
反応機構に関する考察も行っており、本反応においては二段階目のハロゲン原子導入反応においてエナンチオ選択性が決定されていることが示唆されている。これは申請者がこれまでに報告していたハロゲン化に基づく軸不斉化合物のエナンチオ選択的合成とは異なる傾向であり、更なる反応機構に関する詳細を今後解明していこうと計画している。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Induction of Axial Chirality in 8-Arylquinolines via Halogenation Reactions Using Bifunctional Organocatalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Miyaji Keisuke Asano Seijiro Matsubara
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 23 号: 42 ページ: 9996-10000

    • DOI

      10.1002/chem.201701707

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Construction of Axial Chirality via Selective Halogenation Using Bifunctional Organocatalysts  2017

    • 著者名/発表者名
      Ryota Miyaji Keisuke Asano Seijiro Matsubara
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二官能性有機触媒による軸不斉ヘテロビアリールのエナンチオ選択的合成2016

    • 著者名/発表者名
      宮地亮太 浅野圭佑 松原誠二郎
    • 学会等名
      第46回複素環化学討論会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi