• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵素の工業利用のためにATP依存性のリン酸化酵素をピロリン酸依存性に改良する方法

研究課題

研究課題/領域番号 16J08482
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

永田 隆平  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードX線結晶構造解析 / キナーゼ / ピロリン酸 / タンパク質工学
研究実績の概要

リン酸化酵素は、リン酸基の転移反応を触媒するが、ほとんどの場合ATPからリン酸基を受け取る。酵素は穏やかな条件で目的産物を純度良くつくるので工業的にも利用されるものの、リン酸化酵素ではATPにかかる費用がその利用の妨げになる。本研究では、より安価な化合物であるピロリン酸を利用する新規リン酸化酵素の立体構造に基づいて、ピロリン酸を利用する酵素をたくさん得ることを目指した。平成29年度は、前年度に得たピロリン酸依存性イノシトールリン酸化酵素(PPi-IK)の構造情報に基づいて、ATP依存性酵素のピロリン酸依存性への改良と、ゲノムデータベースにおける新たなピロリン酸依存性酵素の探索を行った。
酵素改良については、いくつかの類似酵素に対してPPi-IKのピロリン酸認識に特徴的な残基を導入したり、PPi-IKと類似酵素とのキメラ酵素を作製するなどして、新たなピロリン酸依存性酵素の作製を試みたが、目的の活性を示す酵素は得られていない。
一方、酵素改良の代わりに、ゲノムマイニングを利用することで新たなピロリン酸依存性酵素を見出すことに成功した。PPi-IKのピロリン酸認識に特徴的な残基を指標にして、ゲノムデータベースから新規のピロリン酸依存性酵素を探索した。その結果、特徴的な残基をもつピロリン酸依存性酵素の候補が、50個見つかった。いくつかの候補を大腸菌で発現させて活性を確認したところ、実際にピロリン酸を選択的に利用してリン酸化反応を行うことが分かった。さらに、その生成物はPPi-IKと異なっていた。今回の結果から、PPi-IKに特徴的な残基を目印にすることで、ゲノムデータベースから様々な基質をピロリン酸依存的にリン酸化する酵素が次々に見つかると期待できる。
これまでに得られた成果を論文にまとめ、Nature Communications誌にオンライン掲載された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Identification of a pyrophosphate-dependent kinase and its donor selectivity determinants2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Nagata, Masahiro Fujihashi, Takaaki Sato, Haruyuki Atomi, Kunio Miki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 1765-1765

    • DOI

      10.1038/s41467-018-04201-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural Study on the Reaction Mechanism of a Free Serine Kinase Involved in Cysteine Biosynthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Nagata, Masahiro Fujihashi, Hiroki Kawamura, Takaaki Sato, Takayuki Fujita, Haruyuki Atomi, Kunio Miki
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1514-1523

    • DOI

      10.1021/acschembio.7b00064

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ピロリン酸依存性リン酸化酵素の基質認識機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      永田隆平、藤橋雅宏、佐藤喬章、跡見晴幸、三木邦夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ピロリン酸依存性酵素の基質認識機構2017

    • 著者名/発表者名
      永田隆平、藤橋雅宏、佐藤喬章、跡見晴幸、三木邦夫
    • 学会等名
      2017年度酵素・補酵素研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新規リン酸化酵素がATPでなくピロリン酸を特異的に利用する分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      永田隆平、藤橋雅宏、佐藤喬章、跡見晴幸、三木邦夫
    • 学会等名
      平成29年度日本結晶学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新規遊離セリンリン酸化酵素の反応機構についての構造学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      永田隆平、藤橋雅宏、牧野勇樹、川村弘樹、佐藤喬章、跡見晴幸、三木邦夫
    • 学会等名
      平成28年度日本結晶学会年会
    • 発表場所
      県民文化センター(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Crystal Structure and Reaction Mechanism of a Novel Free Serine Kinase from Thermococcus kodakarensis2016

    • 著者名/発表者名
      永田隆平、藤橋雅宏、牧野勇樹、川村弘樹、佐藤喬章、跡見晴幸、三木邦夫
    • 学会等名
      11th International Congress on Extremophiles
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal structure of a novel pyrophosphate-dependent kinase2016

    • 著者名/発表者名
      永田隆平、藤橋雅宏、佐藤喬章、跡見晴幸、三木邦夫
    • 学会等名
      The Fifth International Conference on Cofactors & Active Enzyme Molecule 2016
    • 発表場所
      宇奈月国際会館セレネ(富山県黒部市)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi