研究課題/領域番号 |
16J08653
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 東京薬科大学 |
研究代表者 |
笠井 拓哉 東京薬科大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-22 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | Shewanella属細菌 / cyclic AMP / CRP / 微生物電気化学 / 乳酸代謝系 / cAMP/CRP制御系 / 乳酸代謝 / アミノ酸代謝 |
研究実績の概要 |
Shewanella oneidensis MR-1株は異化的金属還元細菌であり、様々な電子受容体を利用して呼吸を行う。また電極への電子伝達も可能であるため、微生物電気化学システム(BES)への応用が期待されている。 前年度までに我々はMR-1株において細胞外の電子受容体の還元に必要なMtrタンパク質群をコードする遺伝子とD-乳酸酸化酵素(Dld)をコードする遺伝子がcyclic AMP receptor protein(CRP)によって直接的に制御されることを明らかにした。MR-1株は炭素源・エネルギー源として乳酸を好むため、本株においてCRPは基質の酸化と電子受容体の還元を含むエネルギー代謝系を包括的に制御する役割を果たしていると考えられた。しかし、ShewanellaではCRPが嫌気呼吸系の制御に関与することが知られていたものの、その生理機能やシグナル伝達機構には未解明な点が多い。またCRPの機能を利用すれば、電流生成に関与する代謝系を包括的に活性化し、MR-1株の電流生成能力を大幅に向上させることができると期待された。そこで本年度はMR-1株におけるCRPの生理機能をさらに詳細に解析するとともに、CRP制御系の高活性化による高電流生成株の構築を行った。 CRPの生理機能の解析では、発酵的D-乳酸脱水素酵素(LdhA)の遺伝子発現もCRPによって制御されていることを明らかにした。この結果から、MR-1株ではCRPによってD-乳酸代謝系(DldとLdhA)が嫌気呼吸系と協調的に制御されていることが示され、本株におけるCRPの新たな生理機能が明らかになった。高電流生産株の構築では、CRPの補因子であるcAMPの合成酵素遺伝子(cyaC)を過剰発現させることで、従来の約2倍の電流生成能を示す株の構築に成功した。これにより、CRPの転写誘導活性の制御が高効率なBESの構築において重要であることが示された。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|