研究課題
特別研究員奨励費
ヒトES/iPS細胞においてヒトラミニン511は、ヒトES/iPS細胞培養基質として有用であることが見出されてきた。そこで、新たなヒトES/iPS細胞培養基材の開発を目指し、ヒトラミニンα5鎖Gドメインの活性部位の同定を行った。前年度同定されたhA5G66d-キトサンマトリックスは、インテグリンα3β1/α6β1を介して細胞と相互作用し、iPS細胞接着活性を示すことがわかり、ヒトES/iPS細胞の培養基材としての応用が期待できる。(in preparation)ゲル化が容易であるアガロースに、AG73を混合したAG73/アガロースは多くの生物学的機能を誘導し、細胞移植用基材など医療応用への発展が期待される。しかし、ペプチド/アガロースはAG73でのみで生物活性を示し、インテグリンに結合するA99やEF1/アガロースでは生物活性を示さなかった。そこで、全てのペプチドに応用可能なペプチド-アガロースの開発を目指した。アガロース末端の糖を過ヨウ素酸ナトリウムで開裂させアルデヒドアガロースを作製した。このアルデヒドアガロースに対しN末端にCysを付加したペプチドを反応させ、ペプチド-アガロースを作製した。A99a-アガロースの細胞接着活性を評価したところ生物活性を示すことがわかった。また、iPS細胞を培養したところ細胞が接着し、3日間までは培養可能であることを見出している。これらのことから、ペプチド-アガロースは、再生医療に応用可能なバイオマテリアルとして期待できる。また、ペプチド-多糖マトリックスの神経分野への応用を目指し取り組んだ。この結果シンデカンに結合するペプチド-キトサンマトリックスが初代大脳皮質神経細胞の細胞接着と神経突起伸長を促進することが示された。これらのことから大脳皮質神経細胞の軸索伸長にはシンデカンが重要な役割を担っていると考えられる(in press)。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)
Arch. Biochem. Biophys.,
巻: 印刷中
医療・診断をささえるペプチド科学
巻: - ページ: 107-113
巻: - ページ: 66-72
Journal of Peptide Science
巻: 印刷中 号: 7-8 ページ: 666-673
10.1002/psc.2987
Biopolymers
巻: 108 号: 1 ページ: 356-366
10.1002/bip.22983