• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発展途上国のための簡易的な新耐震補強技術の次世代型普及システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16J09855
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関東京大学

研究代表者

山本 憲二郎  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード組積造構造物 / 耐震補強 / 途上国 / 普及 / ネパール / 繊維強化塗料 / 応用要素法
研究実績の概要

塗料を補強剤とした耐震補強の詳細な実験データの収集とネパールにおける実際の住宅に対する耐震設計法を確立し、更にネパールにおける普及可能性を明らかにするために、以下の手順で研究を行った。
第一段階では、実際の住宅の耐震補強をする際の塗布厚の決定方針を定めるために、耐震設計法の提案とその確証実験を行った。最初に試験に用いる建材の各種材料特性を把握し、そのデータを用いた耐震設計法を提案した。そして、振動台実験を行い提案設計法が一定の考慮の上で機能していることを明らかにした。結果、提案設計法は、繊維強化塗料の変形能・エネルギー吸収能向上を加味した静的手法であったが、振動台実験における最大加速度の振動でも崩壊を防ぎ、大規模振動において崩壊を防いだ。一方、想定していなかった点として、繰り返し載荷における材料特性の変遷と有効剛性の変化が見られ、それを加味して再設計し、より安全な設計手法を確立した。
次の段階では、実際にネパール・カトマンズ市内周辺において造られる組積造の主な建材である煉瓦の種類・特性・価格に関する調査を行い、またカトマンズ市近郊にある住宅に関して設計を行った。住宅の設計図と実際の施工には乖離があり、塗布量決定は、実際の住宅を確認し検討するか、最低限の塗布厚を明示し、いかなる場合でもそれ以上の塗布厚を塗布するように決定しておくという方法を提案した。調査した住宅の例では、壁厚が設計図の半分であったため、面外崩壊先行になると予想された。その上で提案した耐震設計法によると通常の塗料と同様の塗布厚ということが明らかになった。
最後の段階では、提案補強法が自助により普及しうるかアンケート・インタビュー調査を行った。結果、富裕層がお金を払いやすく、被災度はあまり関係なく、日本製の機能的塗料を売るために必要な金額だと、カトマンズ市内においては8.4%が受け入れられるということが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] CLASSIFICATION OF STRUCTURES REGARDING SEISMIC CAPACITY AND COMAPARISON OF VARIOUS RETROFITTINGS (Proceedings)2018

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro YAMAMOTO, Kimiro MEGURO
    • 雑誌名

      NCEE 2018 - 11th U.S. National Conference of Earthquake Engineering, Earthquake Engineering Research Institute

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The development of a new fiber reinforced for seismic retrofitting of masonry structures2017

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro YAMAMOTO, Kimiro MEGURO
    • 雑誌名

      16th World Conference on Earthquake Engineering, 2017, e-paper

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 組積造構造物の総合的な耐震性能向上を目的とした塗装型耐震補強法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山本憲二郎、目黒公郎
    • 雑誌名

      日本地震工学会・大会2016 論文集 DVD

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Experimental Study on Seismic Retrofitting of Masonry with Reinforced Coating2018

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro YAMAMOTO
    • 学会等名
      RISK2RESILIENCE An International Conference on Experience of Earthquake Risk Management, Preparedness and Reconstruction in Nepal
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CLASSIFICATION OF STRUCTURES REGARDING SEISMIC CAPACITY AND COMAPARISON OF VARIOUS RETROFITTINGS2018

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro YAMAMOTO
    • 学会等名
      NCEE 2018 - 11th U.S. National Conference of Earthquake Engineering, Earthquake Engineering Research Institute
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The development of a new fiber reinforced for seismic retrofitting of masonry structures2017

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro YAMAMOTO
    • 学会等名
      16th World Conference on Earthquake Engineering
    • 発表場所
      Santiago(Chile)
    • 年月日
      2017-01-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 組積造構造物の総合的な耐震性能向上を目的とした塗装型耐震補強法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      山本憲二郎
    • 学会等名
      日本地震工学会・大会2016
    • 発表場所
      高知工科大学永国寺キャンパス(高知県・高知市)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi