• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内在性核内受容体のケミカルラベリングによる動態・機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16J10316
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生体関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

西川 雄貴  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードタンパク質 / ケミカルラベル / リソソーム / 酸性 / プロテオミクス / 銅イオン / 一酸化窒素
研究実績の概要

細胞内には、リソソームに代表される内部が酸性(pH 4.5~6.5)の各種オルガネラが存在し、細胞外からの物質の取り込み、細胞外への分泌、オートファジーによる細胞の恒常性維持などに関与し、多彩な機能を果たしている。細胞にとって重要な機構を担うリソソームの異常は、数多くの疾患に関与していると考えられている。特に、LSD(lysosomal storage disease)という、リソソームに関連した酵素が欠損することで分解されるべき物質が蓄積される状態に陥ると、様々な疾患に繋がることが知られている。したがって、リソソームのプロテオーム解析は、細胞機能や生命現象の解明において極めて大きな知見を与えると期待される。
今回申請者は、リソソーム内の蛋白質を網羅的にラベル化、解析することを目的とし、酸性条件で活性化されるラベル化剤を開発した。α-ジアゾカルボニル基を有するこのラベル化剤は、酸性条件において活性種であるカルベンの生成が促進され、蛋白質をラベル化した。更に、ラベル化剤にリソソーム局在能を付与することで、生細胞系でリソソーム内蛋白質をラベル化することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a Nitric Oxide-Responsive Labeling Reagent for Proteome Analysis of Live Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Yuki、Miki Takayuki、Awa Masashi、Kuwata Keiko、Tamura Tomonori、Hamachi Itaru
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 14 号: 3 ページ: 397-404

    • DOI

      10.1021/acschembio.8b01021

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid labelling and covalent inhibition of intracellular native proteins using ligand-directed N-acyl-N-alkyl sulfonamide2018

    • 著者名/発表者名
      Tamura Tomonori、Ueda Tsuyoshi、Goto Taiki、Tsukidate Taku、Shapira Yonatan、Nishikawa Yuki、Fujisawa Alma、Hamachi Itaru
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 1870-1870

    • DOI

      10.1038/s41467-018-04343-0

    • NAID

      120006466630

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Live-cell Protein Sulfonylation Based on Proximity-driven N-Sulfonyl Pyridone Chemistry2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Matsuo, Yuki Nishikawa, Marie Masuda, Itaru Hamachi*
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 57 号: 3 ページ: 659-662

    • DOI

      10.1002/anie.201707972

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A conditional proteomics approach to identify proteins involved in zinc homeostasis2016

    • 著者名/発表者名
      T. Miki, M. Awa, Y. Nishikawa, S. Kiyonaka, M. Wakabayashi, Y. Ishihama, I. Hamachi
    • 雑誌名

      Nature Methods

      巻: 13 号: 11 ページ: 931-937

    • DOI

      10.1038/nmeth.3998

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] タンパク質有機化学の進歩と生細胞への展開2016

    • 著者名/発表者名
      西川 雄貴、田村 朋則、浜地 格
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 74 号: 5 ページ: 521-531

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.74.521

    • NAID

      130005159421

    • ISSN
      0037-9980, 1883-6526
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 酸性環境のプロテオーム解析に向けたpH応答性ラベル化剤の開発2018

    • 著者名/発表者名
      西川雄貴
    • 学会等名
      第12回バイオ関連シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] NO応答性ラベル化剤の開発とプロテオーム解析への展開2017

    • 著者名/発表者名
      西川雄貴
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学・日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NO産生細胞のプロテオーム解析に向けたNO応答性ラベル化剤の開発2017

    • 著者名/発表者名
      西川雄貴
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第12回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Design of zinc-responsive labeling reagent for conditional proteomics2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nishikawa
    • 学会等名
      The Forth Asian Chemical Biology Conference
    • 発表場所
      85 Sky Tower Hotel, Kaohsiung, TAIWAN
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規conditionalプロテオミクスによる亜鉛関連タンパク質群の同定2016

    • 著者名/発表者名
      西川雄貴
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 半合成バイオセンサーによる細胞内リガンド結合の速度論2016

    • 著者名/発表者名
      西川雄貴
    • 学会等名
      生体機能関連化学部会若手の会第28回サマースクール
    • 発表場所
      西浦温泉ホテル たつき(愛知県蒲郡市)
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] 化学クロスリンク法に基づく新たな生体内タンパク質可視化技術の開発2018

    • 発明者名
      浜地格、清中茂樹、天池一真、山上禎俊、西川雄貴
    • 権利者名
      浜地格、清中茂樹、天池一真、山上禎俊、西川雄貴
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-036827
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi