• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テラヘルツ光を用いた単層2次元半導体におけるバレー分極の制御

研究課題

研究課題/領域番号 16J10537
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物性Ⅰ(実験)
研究機関京都大学

研究代表者

吉川 尚孝  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード高次高調波発生 / グラフェン / バレートロニクス / 遷移金属カルコゲナイド / 単原子層物質 / 非線形光学
研究実績の概要

本年度は、バレー分極の制御に重要な非摂動論領域の非線形光学相互作用を明らかにするために、中赤外光励起による単原子層物質の高次高調波発生を調べた。グラフェンにおいて最大9次の高次高調波発生を世界で初めて観測した。高次高調波発生効率の詳細な偏光依存性を測定し、他の物質で観測されたことのない特異な性質を見出した。理論研究者と共同で研究を進め、観測された偏光依存性はグラフェンのディラック電子系のバンドギャップがゼロであるという性質に由来することを明らかにした。また、グラフェンと同様の格子構造を持ちながらバンドギャップの異なる単層MoS2について対照実験を行うことで、高次高調波発生のメカニズムがバンドギャップと入射電場強度の関係に大きく依存することを実験・理論両面から示した。この結果は論文にまとめ、Science誌に掲載された。
また、単層MoS2に代表される単層の遷移金属ダイカルコゲナイドについて複数の物質の高次高調波スペクトルを系統的に測定し、吸収スペクトルと照らし合わせたバンド構造と比較することで高次高調波発生のバンド間共鳴増大現象を見出した。この結果は未だ議論の絶えない固体の高次高調波発生のメカニズムについて、バンド間の非線形分極が大きく寄与することを証拠付ける結果である。
さらに、高強度中赤外光によるバレー分極の制御を実現すべく、中赤外光に加えて近赤外光を同時に照射する系を増築し、単原子層半導体からの高次サイドバンド発生を観測した。バレー分極の制御は光の偏光によって行うため、2色の励起光の偏光をそれぞれ詳細に制御する系を導入し、またサイドバンド光も偏光分解して測定することで、高次に至るサイドバンド発生の偏光選択則を調べた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High-harmonic generation in graphene enhanced by elliptically polarized light excitation2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Naotaka、Tamaya Tomohiro、Tanaka Koichiro
    • 雑誌名

      Science

      巻: 356 号: 6339 ページ: 736-738

    • DOI

      10.1126/science.aam8861

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higher-order harmonic generation caused by elliptically polarized electric fields in solid-state materials2016

    • 著者名/発表者名
      T. Tamaya, A. Ishikawa, T. Ogawa, and K. Tanaka
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 94 号: 11 ページ: 241107-241107

    • DOI

      10.1103/physrevb.95.115419

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] High-harmonic generation in monolayer transition metal dichalcogenides2018

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Tanaka
    • 学会等名
      TERAMETANANO-3
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単層遷移金属ダイカルコゲナイドにおける高次サイドバンド生成2018

    • 著者名/発表者名
      永井恒平
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 単原子層物質の高次高調波発生I2017

    • 著者名/発表者名
      吉川尚孝, 佐々木将悟, 高口裕平, 宮田耕充, 田中耕一郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 単原子層物質の高次高調波発生II2017

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎, 吉川尚孝, 玉谷知裕
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 窒化ホウ素結晶基板上に成長させた単層MoS2の偏光分解発光分光2017

    • 著者名/発表者名
      草場哲, 吉川尚孝, 齊藤哲輝, 渡邊賢司, 谷口尚, 宮田耕充, 田中耕一郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] High-harmonic generation in monolayer materials2017

    • 著者名/発表者名
      Naotaka Yoshikawa
    • 学会等名
      Optical Terahertz Science and Technology (OTST 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Higher-order harmonic generation in monolayer materials2017

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Tanaka
    • 学会等名
      6th International Conference on Photoinduced Phase Transitions (PIPT6)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェンの高次高調波発生における緩和の影響2017

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 単層MoSe2の非線形光学分光2017

    • 著者名/発表者名
      永井恒平
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 1T-TaS2 単一原子層薄膜の光学応答2017

    • 著者名/発表者名
      中野愛子
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 単層MoSe2における励起子の高密度励起効果2017

    • 著者名/発表者名
      草場哲
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Excitonic valley coherence with resonant excitation in monolayer MoS22016

    • 著者名/発表者名
      Naotaka Yoshikawa, Shuntaro Tani, and Koichiro Tanaka
    • 学会等名
      ICSCE8
    • 発表場所
      The Royal Society of Edinburgh, Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2016-04-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 単一原子層薄膜によって赤外光を1桁波長の短い可視光に変換することに成功

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170519_4.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi