• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア・イスラーム世界の相互扶助制度:その次世代型再構築と多元的発展径路

研究課題

研究課題/領域番号 16J10818
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

足立 真理  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード東南アジア / 地域研究 / インドネシア / ザカート / 現代イスラーム経済論 / イスラーム / 喜捨 / イスラーム経済 / 慈善 / 所得再分配
研究実績の概要

本研究は、東南アジア・イスラーム世界で取り組みが始まっているザカート(イスラームにおける喜捨)実践の次世代型再構築の試みに着目するものである。事例としてインドネシアを取り上げ、世帯調査をはじめ、フィールド調査の実証的分析及び両国の比較分析により、ザカート実践の次世代型再構築のあり方には様々なアプローチがあるという多元的発展径路の視座から、現代的要請に対応したイスラーム型相互扶助制度の再構築の具体的取り組みの実態とその特徴および歴史的・現代的意義を探究することを目的とするものであった。この目的を達成するために、昨年までの二年間に(1)1年3か月の長期フィールド調査による事例的研究の遂行、(2)インドネシア・ムスリム知識人による言説分析について知見を深めてきた。本年度は、本研究課題の最終年度として、イスラームにおけるザカート制度をめぐる理論的視座と、インドネシアのザカート管理団体(NGO)の類型化、地理的分布に加えて、聞き取り調査と世帯調査を合わせた事例分析をまとめた。
研究成果の発表としては、国内で2つ、国外で3つの口頭学会発表を行い、一部をブックレットという形で執筆した(次年度発行予定)。第一として、フィールド調査の事例分析を、第一回インドネシア研究懇話会で発表した。第二に、その理論的補助線としてイスラームにおける社会福祉という主題について、英語論文を執筆した。
これまでの二年間の研究成果に加え、上記の成果をもとに、研究成果の総まとめとして博士論文を完成させ、2019年3月25日に京都大学博士(地域研究)を取得した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] “Discourses of Institutionalization of Zakat Management System in Contemporary Indonesia: Effect of the Revitalization of Islamic Economics”2018

    • 著者名/発表者名
      ADACHI Mari
    • 雑誌名

      International Journal of Zakat

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] イスラーム的喜捨制度の現代的再構築:インドネシアにおけるザカート再定義と慈善団体の新実践の検討2018

    • 著者名/発表者名
      足立真理
    • 学会等名
      日本中東学会第34回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イスラーム的喜捨の現代的再構築:インドネシアにおけるザカート再活性化と高まる双方向性2018

    • 著者名/発表者名
      足立真理
    • 学会等名
      第一回インドネシア研究懇話会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Grassroots Evolution of Zakat Practice in Indonesia: Case Studies in Malang City” in 12th Kyoto-Durham international workshop in Islamic economics and finance2018

    • 著者名/発表者名
      ADACHI Mari
    • 学会等名
      12th Kyoto-Durham international workshop in Islamic economics and finance
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Productive Zakat Practices and Collaboration between BAZNAS and LAZ: A Case Study in Malang, East Java, Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      ADACHI Mari
    • 学会等名
      9th International Symposium on Islam, Civilization, and Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Islamic Religious Organizations for Social Welfare in Malang, East Java2018

    • 著者名/発表者名
      ADACHI Mari
    • 学会等名
      International Workshop on Comparative Study on Religious Practice, Popular Culture, Relatives and Social Groups in Hindu Sphere
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イスラーム的喜捨制度の現代的再構築:インドネシアにおけるザカート再定義と慈善団体の新実践の検討2018

    • 著者名/発表者名
      足立真理
    • 学会等名
      中東学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Evolution of the Top-down Zakat Management System and Its Importance for Contemporary Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Adachi
    • 学会等名
      World Zakat Forum 2017, Strengthening the Role of Zakat as Global Instrument to Eradicate Poverty
    • 発表場所
      Hotel Sari Pan Pacific, Jakarta, Indonesia
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Zakat Based Microfinance and its Potential as Mutual Aids: A Case Study of eL-zawa in Malang, Indonesia”2017

    • 著者名/発表者名
      ADACHI Mari
    • 学会等名
      symposium of Technology the rules of Mathematics and Sciences for Sustainable Development
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mutual Assistance through Islamic Traditional Institution: Reconsider Variety Roles of Zakat in Contemporary Indonesia2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Adachi
    • 学会等名
      7th International Symposium on Islam, Civilization, and Science
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシアにおけるザカート(喜捨)制度の現代的試み;BAZNASの挑戦と課題2016

    • 著者名/発表者名
      足立真理
    • 学会等名
      東南アジア学会関西例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Institutionalization of Zakat and its Impact on the Grassroots Organizations: A Case Study of Malang, Indonesia2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Adachi
    • 学会等名
      International Workshop on Grassroots Organizations, Religious Activities and Social Movement: Community Engagement towards Sustainable Coexistence
    • 発表場所
      Hasanuddin University, Makassar, Indonesia
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi