• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵母細胞の翻訳調節に必須なRNA結合タンパク質Dazlの発現調節機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 16J11687
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 発生生物学
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

福田 胡桃  総合研究大学院大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードマウス卵胞形成 / 転写後翻訳調節 / Dazl / 3’UTR / 卵子形成 / RNA結合タンパク質 / 卵子 / 転写後翻訳抑制
研究実績の概要

卵子形成は様々な遺伝子の適切な発現によって進行する。本研究では卵の発生に必須なRNA結合タンパク質の一つ、Dazlに着目した。先行研究からDazlは生殖細胞において翻訳促進に働き、その遺伝子欠損マウスは不妊になるため、卵の一生を通じて必須の遺伝子であると考えられてきた。しかし、その生後の卵子における機能は不明であった。申請者はDazlの胎児から生後にかけてのDazl mRNA及びタンパク質の発現を調べた。その結果、mRNAの発現は胎児期から生後まで一貫してみられるが、生後にDazlのタンパク発現は優位に減少していた。加えて生後特異的にDazl発現が消失するコンディショナルノックアウトの雌マウスは正常に子供を産むことができる、という結果を得た。よって本研究では胎児期の雌性生殖細胞の発生にDazlは必須であるというこれまでの通説に反し、生後の卵胞形成においては、Dazlは必須でないことを示した。これに加えて、申請者は3’UTRを介してDAZL発現が抑制されることが受精後の胚発生の正常な進行に必要であることを明らかにした。3’UTRによるDazlの発現抑制が破綻すると一部の受精卵は胚発生を停止し、その結果、産子数が減少するのである。以上の結果から本研究ではDazlは胎児期の卵子では必須であるが、生後においてはむしろ抑制されることで機能的な卵子形成に関与していることを明らかにした。以上の結果は今までのDazlに対する知見に変更をもたらすものでもあり、卵子における遺伝子発現制御ネットワークの一端も明らかにすることができた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Requirement of the 3′-UTR-dependent suppression of DAZL in oocytes for pre-implantation mouse development2018

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Fukuda, Aki Masuda, Takuma Naka, Atsushi Suzuki, Yuzuru Kato, Yumiko Saga
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 14 (6): e1007436 号: 6 ページ: e1007436-e1007436

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1007436

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sexual Fate Change of XX Germ Cells Caused by the Deletion of SMAD4 and STRA8 Independent of Somatic Sex Reprogramming.2016

    • 著者名/発表者名
      Wu Q, Fukuda K, Kato Y, Zhou Z, Deng CX, Saga Y
    • 雑誌名

      PLoS Bio

      巻: 14(9) 号: 9 ページ: e1002553-e1002553

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.1002553

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Analysis of granulosa cell progenitor differentiation in primordial follicle formation in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Fukuda, Yuzuru Kato, Yumiko Saga
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Post-transcriptional suppression of Dazl in follicular oocytes plays a crucial role in pre-implantation embryonic development2017

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Fukuda,Takuma Naka, Atsushi Suzuki, Yumiko Saga,Yuzuru Kato
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Post-transcriptional suppression of Dazl via its 3’UTR plays an important role in pre-implantation embryonic development2017

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Fukuda,Takuma Naka, Atsushi Suzuki, Yumiko Saga,Yuzuru Kato
    • 学会等名
      Gordon Research Conference (Germinal Stem Cell Biology)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of a 3’UTR-dependent DAZL suppression in mouse postnatal ovary2016

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Fukuda
    • 学会等名
      The Allied Genetics Conference in Orlando
    • 発表場所
      Orlando World Center Marriott
    • 年月日
      2016-07-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of post transcriptional suppression of Dazl via its 3’UTR in female reproduction2016

    • 著者名/発表者名
      Kurumi Fukuda
    • 学会等名
      日本発生生物学会Special Symposium
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 卵の品質はDazl遺伝子の適切なONとOFFで制御される

    • URL

      https://www.nig.ac.jp/nig/ja/2018/06/research-highlights_ja/20180612.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi