• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄における抑制性GABA及びグリシンシナプスの形成と運動機能の発達

研究課題

研究課題/領域番号 16J40160
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関琉球大学

研究代表者

清水 千草  琉球大学, 医学研究科, 准教授 (70435072)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードGABA / グリシン
研究実績の概要

子宮内で手足を活発に動かす胎児の動きを母親は胎動として感じる。胎児は母体を離れ外界に出たあと、手足を動かし母親を捜し、乳を飲み始める。このような運動機能の発達には、脊髄に局在する抑制性伝達物質であるGABAやグリシンが重要な役割を果たしている。しかし、胎動を含め、母親を捜し、乳を飲むなど生存に必須な運動機能の発達過程に、GABA及びグリシンシナプス形成やその抑制性がどのように関与しているのか不明な点が多い。そこで、運動の出力を担う脊髄における抑制性GABA及びグリシンシナプスの形成と運動機能の発達との関連を解明することを本研究の目的とした。
平成28年1月に、抑制性GABA及びグリシンシナプス形成過程についての研究成果をNeuroscience誌に発表した。運動出力を担う前角において、GABAの生合成酵素であるGADは胎齢14日には既に発現していた。GlyT2免疫陽性反応(グリシン作動性終末)は遅れて胎齢16日に発現した。生後7日齢まではGAD陽性終末が優位で、GlyT2は共存していた。しかし、2 週目以降GABA作動性終末は急激に消退し、グリシン作動性終末が優位となった。
この結果から、前角に局在する運動神経細胞に対し電気生理学的な手法を用い、GABA及びグリシンの放出について調べた。胎齢14日から少なくともGABAの放出が優位であり、生後14日では、グリシン放出が優位となると考えられ、その間は、GABAとグリシンの共放出が見られると考えた。この手法を行うに必須であるアンプが、不調で困難を感じたが、新たに購入しセットアップを完了した。現在、順調に作動することを確認している。
平成29年9月より、琉球大学分子解剖学講座の准教授を拝命することとなり、平成29年8月31日に日本学術振興会特別研究員(RPD)を辞職することとなったが、今後も本研究は遂行していく予定としている。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Embryonic development of GABAergic terminals in the mouse hypothalamic nuclei involved in feeding behavior2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Kobayashi, Chigusa Shimizu-Okabe, Jeongtae Kim, Shiori Kobayashi, Masayuki Matsushita, Hiroaki Masuzaki, Chitoshi Takayama
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 17 ページ: 30313-30319

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.11.007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in the expression and localization of signaling molecules in mouse facial motor neurons during regeneration of facial nerves2018

    • 著者名/発表者名
      Jeongtae Kim, Shiori Kobayashi, Chigusa Shimizu-Okabe, Akihito Okabe, Changjong Moon, Taekyun Shin, Chitoshi Takayama
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Neuroanatomy

      巻: 88 ページ: 13-21

    • DOI

      10.1016/j.jchemneu.2017.11.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of brown rice-specific γ-oryzanol on epigenetic modulation of dopamine D2 receptors in brain striatum in high-fat-diet-induced obesity in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Kozuka C, Kaname T, Shimizu-Okabe C, Takayama C, Tsutsui M, Matsushita M, Abe K, Masuzaki H
    • 雑誌名

      Diabetologia

      巻: 60 号: 8 ページ: 1502-1511

    • DOI

      10.1007/s00125-017-4305-4

    • NAID

      120006937804

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distinct development of the glycinergic terminals in the ventral and dorsal horns of the mouse cervical spinal cord.2017

    • 著者名/発表者名
      Sunagawa M, Shimizu-Okabe C, Kim J, Kobayashi S, Kosaka Y, Yanagawa Y, Matsushita M, Okabe A, Takayama C.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 343 ページ: 459-471

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2016.12.032

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tescalcin is a potential target of class I histone deacetylase inhibitors in neurons.2017

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu G, Katagiri C, Tomoyuki T, Shimizu-Okabe C, Nakamura W, Nakamura-Higa M, Hayakawa T, Wakabayashi S, Kondo T, Takayama C, Matsushita M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 482 号: 4 ページ: 1327-1333

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.12.036

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Marked augmentation of PLGA nanoparticle-induced metabolically beneficial impact of γ-oryzanol on fuel dyshomeostasis in genetically obese-diabetic ob/ob mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Kozuka C, Shimizu-Okabe C, Takayama C, Nakano K, Morinaga H, Kinjo A, Fukuda K, Kamei A, Yasuoka A, Kondo T, Abe K, Egashira K, Masuzaki H.
    • 雑誌名

      Drug Deliv.

      巻: 24 号: 1 ページ: 558-568

    • DOI

      10.1080/10717544.2017.1279237

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] romotion of lipid excretion and improvement of intestinal environment by wx/ae rice which is rich in resistant starch,2018

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Shimizu, Shiori Kobayashi, Hidetoshi Saze,Chisayo Kozuka, Yu Miyazaki, Shogo Arakaki,Yuta Ogura, Hiroaki Masuzaki, Jeongtae Kim, Akihito Okabe, Chitoshi Takayama
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会、第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Re-arrangement of synaptic connections associated with altered inhibitory input of Purkinje cell-specific vesicular GABA transporter2018

    • 著者名/発表者名
      小林しおり、金正泰、清水千草、柳川右千夫、高山千利
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Distinct development of the glycinergic terminals in the ventral and dorsal horns of the mouse cervical spinal cord2018

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Shimizu, Masanobu Sunagawa, Shiori Kobayashi, Jeongtae Kim, Chitoshi Takayama
    • 学会等名
      第11回ヨーロッパ神経科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modulation of respiration-related activities activated by GABA and Cl- co-transporters in the perinatal mouse hypoglossal nucleus.2018

    • 著者名/発表者名
      Akihito Okabe, Chigusa Shimizu, Jongtae Kim, Shiori Kobayashi, Chitoshi :Takayama
    • 学会等名
      第11回ヨーロッパ神経科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Re-arrangement of synaptic connections associated with altered inhibitory input of Purkinje cell-specific vesicular GABA transporter knockout mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Shiori Kobayashi, Jeongtae Kim, Chigusa Shimizu-Okabe, Chitoshi Takayama
    • 学会等名
      第41回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 視床下部におけるGABA神経回路の発達2017

    • 著者名/発表者名
      Chitoshi Takayama, Chigusa Shimizu,
    • 学会等名
      第94回日本生理学会
    • 発表場所
      浜松アクトシティコングレスセンター(静岡)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Wx/ae brown rice changed the expression of hepatic gene related to lipid metabolism to improve dyslipidemia2017

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Shimizu, Shiori Kobayashi, Jeongtae Kim, Chisayo Kozuka, Yu Miyazaki, Shogo Arakaki, Akihito Okabe, Hiroaki Masuzaki, Chitoshi Takayama
    • 学会等名
      第94回日本生理学会
    • 発表場所
      浜松アクトシティコングレスセンター(静岡)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 周産期舌下神経核運動ニューロンにおける細胞内Cl-濃度変化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      岡部明仁、清水千草、金正泰、小林しおり、高山千利
    • 学会等名
      第94回日本生理学会
    • 発表場所
      浜松アクトシティコングレスセンター(静岡)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between neuropathic pain and changes in GABAergic signaling in the model of tibial nerve injury2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kosaka, Tsukasa Yafuso, Jeongtae Kim, Chigusa Shimizu, Akihito Okabe, Chitoshi Takayama
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] wx/ae米は腸内環境を改善し、脂質の排泄を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      清水千草、小林しおり、佐瀬英俊、小塚智沙代、宮崎悠、新垣正悟、小倉裕太、益崎裕章、高山千利
    • 学会等名
      第38回日本肥満学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マウス脛骨神経損傷による疼痛の発生及び回復とGABA機能の変化2017

    • 著者名/発表者名
      小坂祥範、屋富祖司、金正泰、小林しおり、清水千草、高山千利
    • 学会等名
      日本解剖学会第73回九州支部学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マウス坐骨神経損傷モデルにおけるGABAシグナル関連分子の発現変化2017

    • 著者名/発表者名
      屋富祖司、小坂祥範、小林しおり、金正泰、清水千草、高山千利
    • 学会等名
      第18回沖縄県理学療法学術大会
    • 発表場所
      沖縄県総合福祉センター(沖縄)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マウス脛骨神経損傷モデルを用いた神経障害性疼痛とGABA伝達機構の変化2016

    • 著者名/発表者名
      小坂 祥範、屋富祖 司、金 正泰、清水 千草、高山 千利
    • 学会等名
      第9回 日本運動器疼痛学会
    • 発表場所
      御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マウス坐骨神経損傷モデルにおける GABA 伝達関連分子の発現変化2016

    • 著者名/発表者名
      富祖司、小坂祥範、小林しおり、金正泰、清水千草、岡部明仁、高山千利
    • 学会等名
      日本解剖学会 第72回 九州支部学術集会
    • 発表場所
      ポードインホール・良順会館(長崎)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] http://molanatomy.blogspot.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] http://molanatomy.blogspot.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-05-17   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi