研究課題
特別研究員奨励費
本研究の目的は、市民参加型調査やビッグデータから収集されたマルハナバチ類の分布データと環境データを使用して、種分布モデルにより、現在と未来において生息適地が縮小する種や地域個体群を特定し、将来の気候変動に応じた保全対策を提案することを目指している。平成30年度は、マルハナバチ類の過去の分布推定を改良し、現在と過去の分布を比較することで、縮小する種や地域個体群を特定した。その結果をまとめ、生態学会で口頭発表した。現在は論文を書き終えて再投稿準備中である。将来の分布推定については、将来の気象データを使って分布予測は行なったが、国立環境研究所で温暖化と同時に人口減少を踏まえた将来の土地利用予測を研究していることがわかり、独自に将来の土地利用データを作成するよりも共同研究で予測した方が精度が高いものができると考え、共同研究へと切り替えている。また、平成29年度に行う予定だったクロマルハナバチの実験計画を変更したため、計画を変更したクロマルハナバチの実験を行なった。温暖化による気温上昇の働き蜂への影響に着目し、チャンバー内で気温を変化させて、行動の変化や生存限界温度を計測した。これらの結果は整理が終わり次第、論文にまとめる予定である。さらに、平成28年度から引き続き行っている、人工知能による写真のマルハナバチ類の種同定も行った。応用動物昆虫学会では、人工知能による写真のマルハナバチ類の種同定についてのポスター発表を行なった。これらの研究活動が認められ、複数の新聞やウェブメディアに本研究に関する記事が掲載された。また、EAFES(東アジア生態学連合)のシンポジウムで招待講演を行なった。そして、11月には科学技術・学術政策研究所による「ナイスステップな研究者2018」に選定された。その他に共同研究を行い、2本の英語論文が国際学術雑誌に受理されている。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)
Forest Ecology and Management
巻: 434 ページ: 154-164
10.1016/j.foreco.2018.12.022
Zoological Letters
巻: 4 号: 1 ページ: 21-21
10.1186/s40851-018-0107-x
種生物学会電子版和文誌
巻: 2
Ecology and Evolution
巻: 印刷中 号: 12 ページ: 4357-4366
10.1002/ece3.3002
Scientific Reports
巻: 7 号: 1
10.1038/s41598-017-10581-x
Evolutionary Ecology
巻: 30 号: 6 ページ: 1081-1095
10.1007/s10682-016-9861-4
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/09/press20170911-02.html
http://meme.biology.tohoku.ac.jp/bumblebee/study.html