• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水産資源解析手法の統計的高度化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

北門 利英  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (40281000)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード水産資源解析 / hindcasting法 / 予測能力検証 / 資源動態 / ハインドキャスティング / クロスバリデーション / モデル診断 / 階層モデル / マグロ類 / 鯨類 / モデル選択 / マグロ / クジラ / モデル選択法 / 階層的資源解析モデリング / まぐろ類
研究成果の概要

水産資源を持続的かつ有効に利用するためには,過去から将来にわたって資源量の変遷を理解できる資源動態モデルを構築する必要がある.それに加えて,性能の良い資源管理方式を開発することが重要であるが,資源動態モデル自体が予測能力に乏しい場合には,資源管理の成功度に多くを期待できない.そこで本研究では,将来の資源管理でパフォーマンスを上げることを想定したハインドキャスティング(将来予測の能力を検証するための検証法)の視点から,資源動態モデルの評価を可能とする統計的手法の枠組みについて,実際の国際資源への適用も含めて研究を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で主題としたハインドキャスティング法は,資源動向の予測能力を評価する統計的手法であり,水産資源解析手法の高度化において重要な枠組みと考える.この方法は,水産資源分野ではこれまで馴染みの薄かった手法であったが,2016年にその理論的フレームワークを論文化し,さらに応用研究として北太平洋漁業条約会議ではサンマ資源,インド洋まぐろ類委員会ではメバチマグロやキハダマグロ資源などにも順次適用することで国際資源管理にも貢献し,さらに手法の有効性についても高い評価を受けた.また,本手法の更なる理論的整備と資源管理への応用のために,国際共同研究も立ち上げ遂行することとなった.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] Sea plus plus(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NOAA(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Operating model design in tuna Regional Fishery Management Organizations: current practice, issues and implications2020

    • 著者名/発表者名
      Rishi Sharma, Polina Levontin, Toshihide Kitakado, Lawrence Kell, Ai Kimoto, Rob Scott, Carolina Minte-Vera, Iago Mosqueira, Paul DeBruyn, Yumin Ye, Jana Kleinberg, Joe Walton, Shana Miller and Arni Magnusson
    • 雑誌名

      Fish and Fisheries

      巻: In press

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] On the use of conditional age at length data as a likelihood component in integrated population dynamics models2019

    • 著者名/発表者名
      Hui-Hua Lee, Kevin R Piner, Ian G Taylor and Toshihide Kitakado
    • 雑誌名

      Fisheries Research

      巻: 216 ページ: 204-211

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2019.04.007

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Review of potential line-transect methodologies for estimating abundance of dolphin stocks in the eastern tropical Pacific, Journal of Cetacean Research and Management2018

    • 著者名/発表者名
      Lennert-Cody, CL, ST. Buckland, T Gerrodette, A Webb, J Barlow, PT. Fretwell, MN Maunder, T Kitakado, JE Moore, MD Scott, HJ Skaug
    • 雑誌名

      Journal of Cetacean Research and Management

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimation of the abundance of the sei whale Balaenoptera borealis in the central and eastern North Pacific in summer using sighting data from 2010 to 20122017

    • 著者名/発表者名
      Hakamada Takashi、Matsuoka Koji、Murase Hiroto、Kitakado Toshihide
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 83 号: 6 ページ: 887-895

    • DOI

      10.1007/s12562-017-1121-1

    • NAID

      40021406859

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the prediction skill of stock assessment using hindcasting2016

    • 著者名/発表者名
      Laurence T. Kella, Ai Kimotob and Toshihide Kitakado
    • 雑誌名

      Fisheries Research

      巻: 183 ページ: 119-127

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2016.05.017

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Spatio-temporal modelling for population mixture of marine species2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Kitakado
    • 学会等名
      ISEC 2018- 6th Biennial International Statistical Ecology Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 混獲時系列情報を用いた北西太平洋ミンククジラのオペレーティングモデル取捨選択2018

    • 著者名/発表者名
      北門利英・後藤睦夫
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 年齢データは海棲哺乳類の資源管理改善に有効か?2018

    • 著者名/発表者名
      北門利英
    • 学会等名
      平成30年度日本哺乳類学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Spatio-temporal modelling of population mixture for marine species2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Kitakado
    • 学会等名
      6th Biennial International Statistical Ecology Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stock assessment and management of the Kuril harbor seal2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Kitakado and Mari Kobayashi
    • 学会等名
      22st Biennial Conference on Marine Mammals
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mark-resighting estimation of survival probabilities using hidden Markov models for Indo-Pacific bottlenose dolphin (Tursiops aduncus) around Mikura Island, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimi Katayama, Kazunobu Kogi, Mai Sakai, Tadamichi Morisaka and Toshihide Kitakado
    • 学会等名
      22st Biennial Conference on Marine Mammals
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Usefulness of age data for improving management of cetaceans2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Kitakado
    • 学会等名
      The Japanese Society for Fisheries Science Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モデルベースの資源管理方式とその評価法2017

    • 著者名/発表者名
      北門利英
    • 学会等名
      国際漁業学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi