• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイナリ合成における割り込み制御および動的制御のハードウェア化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計算機システム
研究機関関西学院大学

研究代表者

石浦 菜岐佐  関西学院大学, 理工学部, 教授 (60193265)

研究分担者 吉田 信明  公益財団法人京都高度技術研究所, 研究開発本部, 副主任研究員 (00373506)
神原 弘之  公益財団法人京都高度技術研究所, 研究開発本部, 主席研究員 (80373497)
研究協力者 清水 美帆  
東 香実  
大迫 裕樹  
太田 小百合  
中野 和香子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードバイナリ合成 / 高位合成 / 割り込み処理 / 分散制御 / 動的スケジューリング / 投機的実行 / バインディング / 関数型言語からの高位合成 / 組込みシステム / IoT / 割り込み処理のハードウェア化 / RTOSのハードウェア化 / Erlang / 割込み処理のハードウェア化 / MIPS / マルチコア / 組み込みシステム
研究成果の概要

本研究では, CPUの機械語からハードウェアを合成するバイナリ合成技術の適用範囲の拡大を目的に次の(1)~(3)を行った.
(1)本体プログラムと割り込みハンドラを独立したハードウェアに合成する方式を確立するとともに,μITRONを利用した制御プログラムを自動ハードウェア化する手法, および関数型分散処理記述言語 Erlang による動作記述からハードウェアを合成する手法を開発した. (2)バイナリ合成における動的スケジューリングを複数の基本ブロックに拡張する手法を開発した. (3)大規模制御構造をバイナリ合成するために, 整数線型計画法を部分的に適用するバインディング手法を開発した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

割り込み処理を含むプログラムをそのままハードウェア化するバイナリ合成の研究はこれまでになく, これが本研究の独創性の一つである. 本技術により, 組込みシステム中のコントローラをハードウェアに置き換えて, 処理速度・応答時間の向上と回路規模・消費電力の削減が図れる. 分散制御による動的制御を大規模な回路の合成に適用した事例はまだなく, 本研究の手法はバイナリ合成により生成される回路の性能向上に有効な技術と考える.
バイナリ合成によるソフトウェア資産のハードウェア化は, 設計効率や性能の改善のみならず, コードの盗用や改ざんの防御や, 生産中止CPUの置き換えによる製品の継続にも役立つと考える.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書

研究成果

(23件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Full Hardware Implementation of RTOS-Based Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Oosako, N. Ishiura, H. Tomiyama, and H. Kanbara
    • 雑誌名

      Proc. International Symposium on Rapid System Prototyping (RSP 2018)

      巻: - ページ: 1-7

    • DOI

      10.1109/rsp.2018.8631993

    • NAID

      40021841150

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extended Distributed Control for Dynamic Scheduling across Dataflow Graphs2018

    • 著者名/発表者名
      W. Nakano and N. Ishiura
    • 雑誌名

      Proc. the Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies 2018

      巻: 1 ページ: 35-36

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-Level Synthesis of Side Channel Attack Resistant RSA Decryption Circuit2018

    • 著者名/発表者名
      N. Osako, S. OTA, S. Yura, and N. Ishiura
    • 雑誌名

      Proc. the Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies 2018

      巻: 1 ページ: 159-160

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distributed Memory Architecture for High-Level Synthesis of Embedded Controllers from Erlang2017

    • 著者名/発表者名
      K. Azuma, N. Ishiura, N. Yoshida, and H. Kanbara
    • 雑誌名

      Proc. ACM SIGPLAN International Workshop on Erlang 2017

      巻: 1 ページ: 13-19

    • DOI

      10.1145/3123569.3123574

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binary Synthesis Implementing External Interrupt Handler as Independent Module2017

    • 著者名/発表者名
      N. Ito, Y. Oosako, N. Ishiura, H. Tomiyama, and H. Kanbara
    • 雑誌名

      Proc. International Symposium on Rapid System Prototyping 2017

      巻: 1 ページ: 92-98

    • DOI

      10.1145/3130265.3130317

    • NAID

      40020736742

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Speculative Execution in Distributed Controllers for High-Level Synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      M. Shimizu, N. Ishiura, S. Ota, and W. Nakano
    • 雑誌名

      Proc. International Symposium on Rapid System Prototyping 2017

      巻: 1 ページ: 99-105

    • DOI

      10.1145/3130265.3130319

    • NAID

      170000173423

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] RTOS を用いたシステムのフルハードウェア実装とその自動化2019

    • 著者名/発表者名
      大迫裕樹, 石浦菜岐佐, 冨山宏之, 神原弘之
    • 学会等名
      電子情報通信学会VLSI設計技術研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 複数データフローグラフにまたがる動的スケジューリングを実現する分散制御回路の自動合成2019

    • 著者名/発表者名
      太田小百合, 石浦菜岐佐
    • 学会等名
      電子情報通信学会VLSI設計技術研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Erlangからの高位合成のためのメモリ分散アーキテクチャ2018

    • 著者名/発表者名
      東香実, 浜名将輝, 若林秀和, 石浦菜岐佐, 吉田信明, 神原弘之
    • 学会等名
      電子情報通信学会VLSI設計技術研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] RTOS を用いたシステムの高位合成によるフルハードウェア化2017

    • 著者名/発表者名
      大迫裕樹, 石浦菜岐佐, 神原弘之, 冨山宏之
    • 学会等名
      組込みシステム技術に関するサマーワークショップ (SWEST)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Erlang からの高位合成のためのライブラリモジュールの回路規模削減2017

    • 著者名/発表者名
      浜名将輝, 石浦菜岐佐, 吉田信明, 神原弘之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Erlang からの高位合成のための関数レベル並列化2017

    • 著者名/発表者名
      若林秀和, 石浦菜岐佐, 吉田信明, 神原弘之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 分散制御による動的スケジューリングの適用範囲の拡大2017

    • 著者名/発表者名
      中野和香子, 石浦菜岐佐
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] モンゴメリ法及び並列化を適用した耐サイドチャネル攻撃RSA復号回路の高位合成2017

    • 著者名/発表者名
      大窄直樹, 石浦菜岐佐
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Extending Distributed Control for High-Level Synthesis beyond Borders of Dataflow Graphs2016

    • 著者名/発表者名
      M. Shimizu and N. Ishiura
    • 学会等名
      Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2016)
    • 発表場所
      京都リサーチパーク (京都府 京都市)
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-Level Synthesis of Embedded Systems Controller from Erlang2016

    • 著者名/発表者名
      H. Takebayashi, N. Ishiura, K. Azuma, N. Yoshida, and H. Kanbara
    • 学会等名
      Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2016)
    • 発表場所
      京都リサーチパーク (京都府 京都市)
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Introducing Real Constraints in Partitioned ILP-Based Biding in High-Level Synthesis (short paper)2016

    • 著者名/発表者名
      N. Ishiura and Y. Oosako
    • 学会等名
      Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2016)
    • 発表場所
      京都リサーチパーク (京都府 京都市)
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 割り込み駆動のモータ制御プログラムからの高位合成2016

    • 著者名/発表者名
      大迫裕樹, 神原弘之, 石浦菜岐佐
    • 学会等名
      情報処理学会関西支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター (大阪府 大阪市)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 電力解析攻撃/故障利用攻撃耐性RSA 復号回路の高位合成2016

    • 著者名/発表者名
      太田小百合, 由良駿, 石浦菜岐佐
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道 札幌市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高位合成のバインディングの整数線形計画法による分割解法における実数制約の導入2016

    • 著者名/発表者名
      大迫裕樹, 石浦菜岐佐
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道 札幌市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 不定サイクル演算に対応した分散制御における投機的実行2016

    • 著者名/発表者名
      清水美帆, 石浦菜岐佐
    • 学会等名
      情報処理学会 DAシンポジウム 2016
    • 発表場所
      ゆのくに天祥 (石川県 加賀市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Erlang による組込みシステムの制御記述とその高位合成2016

    • 著者名/発表者名
      東香実, 石浦菜岐佐, 竹林陽, 吉田信明, 神原弘之
    • 学会等名
      組込みシステム技術に関するサマーワークショップ (SWEST)
    • 発表場所
      水明館 (岐阜県 下呂市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] リアルタイム処理装置及びその作製方法2018

    • 発明者名
      石浦菜岐佐, 大迫裕樹
    • 権利者名
      学校法人関西学院
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-029244
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi