• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模並列量子化学計算オープンソースソフトウェアSMASHの高性能化と汎用化

研究課題

研究課題/領域番号 16K00175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高性能計算
研究機関分子科学研究所

研究代表者

石村 和也  分子科学研究所, 理論・計算分子科学研究領域, 特任研究員 (80390681)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード並列計算アルゴリズム / 量子化学 / オープンソース / スーパーコンピュータ / 大規模並列計算 / SMASH / オープンソースソフトウェア / 計算化学 / 並列計算
研究成果の概要

大規模並列量子化学計算オープンソースソフトウェアSMASHのさらなる高性能化及び汎用化を目指して、メニーコアマシン、スーパーコンピュータ向けの新規アルゴリズム開発と実装を行い、並列化効率向上、メモリ使用量削減、通信時間削減を達成した。さらにデータ及びループ構造を改良し、プログラム内のデータの流れを明確にしてPythonによる各計算ステップの制御、組み合わせを容易にした。触媒反応における貴金属削減のための金属ナノ粒子の安定構造の解析、周期境界条件下のあわらに電子-電荷相互作用を取り扱ったQM/MM計算アルゴリズムの開発も行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した並列化効率の高いプログラムは、演算量及びデータ量ともに膨大となる量子化学計算を高速に実行することができ、ナノサイズ分子系の化学反応の解析や制御、材料設計などをスーパーコンピュータで効率的に行えるようになった。プログラムをオープンソース(Apache 2.0)ライセンスで公開しているため、本研究の成果を他の研究者が自由に使うことができる。また、データを含めたプログラム構造をシンプルにしており、他のプログラムへの移植や融合も容易に行うことができる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Iowa State University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ab initio quantum mechanics/molecular mechanics method with periodic boundaries employing Ewald summation technique to electron-charge interaction: Treatment of the surface-dipole term2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kawashima, Kazuya Ishimura, Motoyuki Shiga
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 150 号: 12 ページ: 124103-124103

    • DOI

      10.1063/1.5048451

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double aromaticity arising from σ- and π-rings2018

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Shunsuke、Fujita Masahiro、Kanatomi Yoshihiko、Minoura Mao、Hatanaka Miho、Morokuma Keiji、Ishimura Kazuya、Saito Masaichi
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 1 号: 1 ページ: 60-60

    • DOI

      10.1038/s42004-018-0057-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A First-Order Interacting Space Approach to Excited-State Molecular Interaction: Solvatochromic Shift of p-Coumaric Acid and Retinal Schiff Base2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yanai, K. Ishimura, A. Nakayama, J. Hasegawa
    • 雑誌名

      J. Chem. Theory Comput.

      巻: 14 号: 7 ページ: 3643-3655

    • DOI

      10.1021/acs.jctc.7b01089

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Core-Shell versus Other Structures in Binary Cu38-nMn Nanoclusters (M = Ru, Rh, Pd, Ag, Os, Ir, Pt, and Au; n = 1, 2, and 6): Theoretical Insight into Determining Factors2017

    • 著者名/発表者名
      Takagi Nozomi、Ishimura Kazuya、Matsui Masafuyu、Fukuda Ryoichi、Ehara Masahiro、Sakaki Shigeyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 121 号: 19 ページ: 10514-10528

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.6b13086

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Polarization Effect of the Water Environment in Charge-Separated Donor-Acceptor Systems: An Effective Fragment Potential Model Study2016

    • 著者名/発表者名
      K. Yanai, K. Ishimura, A. Nakayama, M. W. Schmidt, M. S. Gordon, and J. Hasegawa
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. A

      巻: 120 号: 51 ページ: 10273-10280

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.6b10552

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Intel Xeon Phi上でのSMASHによる並列化DFT計算の性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤 天菜,望月 祐志,山崎 大,石村 和也
    • 雑誌名

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      巻: 15 号: 4 ページ: 92-96

    • DOI

      10.2477/jccj.2016-0047

    • NAID

      130005434728

    • ISSN
      1347-1767, 1347-3824
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Development of Massively Parallel Quantum Chemistry Calculation Program SMASH2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ishimura
    • 学会等名
      International Workshop on Massively Parallel Programming for Quantum Chemistry and Physics 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大規模並列量子化学計算プログラムSMASHの開発と応用計算2019

    • 著者名/発表者名
      石村和也
    • 学会等名
      第7回材料系ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pythonを用いた大規模並列量子化学計算プログラムSMASHの制御2018

    • 著者名/発表者名
      石村和也
    • 学会等名
      第21回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of Massively Parallel Software for Quantum Chemistry Calculations2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ishimura
    • 学会等名
      7th JCS(Japan-Czech-Slovak) SYMPOSIUM
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SMASH: Massively Parallel Software for Quantum Chemistry Calculations2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ishimura
    • 学会等名
      16th International Congress of Quantum Chemistry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SMASH: Massively Parallel Software for Quantum Chemistry Calculations2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ishimura
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大規模並列量子化学計算プログラムSMASHの開発とオープンソースライセンスでの公開2018

    • 著者名/発表者名
      石村和也
    • 学会等名
      研究会「凝縮系の理論化学」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Massively Parallel Quantum Chemistry Calculation Program2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ishimura
    • 学会等名
      2017 NCTS International Workshop on Critical Phenomena and Complex Systems
    • 発表場所
      精華大学(台湾新竹市)
    • 年月日
      2017-03-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SMASH : Massively parallel quantum chemistry program2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ishimura
    • 学会等名
      International Workshop on Massively Parallel Programming for Quantum Chemistry and Physics
    • 発表場所
      理化学研究所(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2017-01-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Xeon Phi KNL環境でのMO計算プログラムの性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤天菜, 望月祐志, 石村和也, 渡邊啓正, 坂倉耕太, 佐藤伸哉
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2017年春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] SMASH: Massively Parallel Quantum Chemistry Program2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ishimura
    • 学会等名
      11th Triennial Congress of the World Association of Theoretical and Computational Chemists
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Xeon Phi KNL環境でのMO計算プログラムの性能評価-その22017

    • 著者名/発表者名
      齊藤天菜, 土居英男, 望月祐志, 石村和也, 渡邊啓正, 坂倉耕太, 佐藤伸哉
    • 学会等名
      日本コンピュータ化学会2017秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模並列量子化学計算プログラムSMASHの開発・公開とその応用計算2016

    • 著者名/発表者名
      石村和也
    • 学会等名
      ポスト「京」重点課題5「エネルギーの高効率な創出,変換・貯蔵,利用の新規基盤技術の開発」第3回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大規模並列MP2エネルギー微分計算アルゴリズムの開発と実装2016

    • 著者名/発表者名
      石村和也
    • 学会等名
      第19回理論化学討論会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 計算科学のためのHPC技術12017

    • 著者名/発表者名
      下司雅章 編/片桐孝洋,中田真秀,渡辺宙志,山本有作,吉井範行,Jaewoon Jung,杉田有治,石村和也,大石進一,関根晃太,森倉悠介,黒田久泰 著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 大規模並列量子化学計算プログラムSMASH

    • URL

      http://smash-qc.sourceforge.net/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] SMASH program Web Site

    • URL

      http://smash-qc.sourceforge.net/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] SMASH Webpage

    • URL

      http://smash-qc.sourceforge.net/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi