• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己修復機能による高速・低消費電力設計対応IPSプロセッサ開発と標的型攻撃の防御

研究課題

研究課題/領域番号 16K00179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報セキュリティ
研究機関北星学園大学 (2017-2019)
弘前大学 (2016)

研究代表者

佐藤 友暁  北星学園大学, 経済学部, 教授 (00336992)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードIPS / FPGA / ウェーブパイプライン / ファインチューニング / 機械学習 / エントロピー符号化 / IDS / SNS / RTL / 標的型攻撃 / ファインチューニング自動化 / パケット収集 / セキュア・ネットワーク / 不正侵入防御システム / 自己修復機能 / 再構成可能なシステム / 高速・低消費電力
研究成果の概要

本研究の目的は,安全が担保されていないネットワーク環境下で使用する機会の多い,バッテリで駆動するスマートフォン等のモバイル機器においても適用可能であり,標的型攻撃に対処可能で検知精度が高い,ホストベースのIntrusion Prevention System (IPS)及びIntrusion Detection System (IDS)を実現することです。この目的を実現するために,本研究ではウェーブパイプラインのさらなる高速化を達成するために,自動ファイニングチューニングに必要なツールを開発しました。また,FPGA上の回路を再構成するために必要な回路転送の短縮化に関する研究を行いました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的意義は再構成可能なFPGAの特徴を活かしたウェーブパイプラインのファインチューニング技術が提案されたことです。さらに,エントロピー符号化による最高圧縮率を達成するための新たなアーキテクチャが提案されたことです。社会的な意義は,ネットワークのセキュリティが向上するのみならず,これらの成果は高速化つ程消費電力で動作する分野に応用できることです。例えば程消費電力で動作させなければならない機械学習などに応用することが可能です。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 9件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件)

  • [国際共同研究] KMITL(タイ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] KMITL(タイ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KMITL(Thailand)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] KMITL(Thailand)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Proposal of a High-speed and Low-power Architecture for Entropy Coding Processing to Achieve Highest Compression Rate2019

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, K. Higuchi, S. Chivapreecha and P. Moungnoul
    • 雑誌名

      Proc. of the 1st ECTI UEC Workshop on AI and Applications

      巻: - ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Designing a Fine-Tuning Tool for Machine Learning with High-Speed and Low-Power Processing2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, S. Chivapreecha, K. Higuchi and P. Moungnoul
    • 雑誌名

      Proc. of ISCIT 2018

      ページ: 204-207

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Automatc Fine-Tuning of Wave-Pipelined Circuits and Development of Route Analysis Tool for It2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, S. Chivapreecha, K. Higuchi and P. Moungnoul
    • 雑誌名

      Proc. of ITC-CSCC 2018

      ページ: 118-121

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Detection Method of Web Authentication Problems for Mobile Devices Corresponding to IEEE 802.11ac2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, S. Chivapreecha, K. Higuchi and P. Moungnoul
    • 雑誌名

      Proc. of IWAIT 2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] RCA on FPGAs Designed by the RTL Design Methodology and Wave-Pipelined Operation2017

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, S. Chivapreecha, P. Moungnoul and K. Higuchi
    • 雑誌名

      ECTI Transactions CIT

      巻: 11 ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Circuit Design for IEEE 802.11ac by ASIC-FPGA Co-Design2017

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, S. Chivapreecha, P. Moungnoul and K. Higuchi
    • 雑誌名

      Proc. of ISMAC 2017

      ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Throughput of a Firewall Unit on FPGAs developed by the RTL Design Methodology2017

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, S. Chivapreecha, P. Moungnoul and K. Higuchi
    • 雑誌名

      Proc. of iEECON 2017

      巻: 2 ページ: 423-426

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An FPGA Architecture for ASIC-FPGA Co-Design to Streamline Processing of IDSs2016

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, S. Chivapreecha, P. Moungnoul and K. Higuchi
    • 雑誌名

      Proc. of CTS 2016

      巻: - ページ: 53-58

    • DOI

      10.1109/cts.2016.0079

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Designing a Firewall Unit on the FPGA Composed of Selectors2016

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, S. Chivapreecha, P. Moungnoul and K. Higuchi
    • 雑誌名

      Proc. of SISA 21016

      巻: - ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi