• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代暗号の実用化を支える新たな高度鍵更新手法の設計と安全性評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K00198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報セキュリティ
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

江村 恵太  国立研究開発法人情報通信研究機構, サイバーセキュリティ研究所セキュリティ基盤研究室, 主任研究員 (30597018)

研究分担者 花岡 悟一郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究グループ長 (30415731)
Attrapadun Nutt  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (40515300)
松田 隆宏  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60709492)
林 卓也  国立研究開発法人情報通信研究機構, サイバーセキュリティ研究所セキュリティ基盤研究室, 主任研究員 (70739995)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード鍵失効機能付きIDベース暗号 / 鍵失効機能付き属性ベース暗号 / 署名鍵有効期限付きグループ署名 / 鍵失効機能付きグループ署名 / 鍵失効可能IDベース暗号 / 鍵隔離公開鍵暗号
研究成果の概要

電子データを安全にやり取りする上で必要不可欠な技術の一つとして, 暗号理論が知られている. ただし暗号自体は秘密鍵が漏洩しない状況での安全性を保証しているに過ぎないため, 鍵漏洩対策は必須であるといえる. そこで本研究では, 次世代暗号に適用可能な鍵管理方式の提案を行う. 具体的には, 効率的な鍵失効機能を持つIDベース暗号/属性ベース暗号/グループ署名を提案する.

研究成果の学術的意義や社会的意義

次世代暗号では, 既存暗号に比べ秘密鍵を様々な用途に使用可能であるがゆえに, 鍵漏洩が及ぼす影響が甚大であるという懸念がある. 実際に問題が発生した例として,不正コピー防止技術HDCPおける鍵漏洩事件が知られている. これはTwitter上でIntel Global PRと名乗るユーザがHDCP用製品のデバイス鍵を作成可能なマスター鍵を拡散した事件である. ここで問題なのは, たかが一つのマスター鍵漏洩が全てのユーザに影響し, そのため攻撃者の鍵入手利益が非常に大きいという点である. この事例から明らかなように, 適切な鍵管理対策を行うことは急務である.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] Myongji University(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Generic Constructions for Fully Secure Revocable Attribute-Based Encryption2018

    • 著者名/発表者名
      Kotoko Yamada, Nuttapong Attrapadung, Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Keisuke Tanaka
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E101.A 号: 9 ページ: 1456-1472

    • DOI

      10.1587/transfun.E101.A.1456

    • NAID

      130007479446

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2018-09-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Group Signatures with Time-bound Keys Re- visited: A New Model, an Efficient Construction, and Its Implementation2017

    • 著者名/発表者名
      Keita Emura, Takuya Hayashi, Ai Ishida
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Dependable and Secure Computing

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 292-305

    • DOI

      10.1109/tdsc.2017.2754247

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] New Revocable IBE in Prime-Order Groups: Adaptively Secure, Decryption Key Exposure Resistant, and with Short Public Parameters2016

    • 著者名/発表者名
      Yohei Watanabe, Keita Emura, Jae Hong Seo
    • 雑誌名

      Cryptology ePrint Archive

      巻: - ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] より効率的で適応的に安全な鍵失効機能付きIDベース暗号の構成2019

    • 著者名/発表者名
      高安敦, 渡邉洋平, 江村恵太
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS) 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A Revocable Group Signature Scheme with Scalability from Simple Assumptions and Its Implementation2018

    • 著者名/発表者名
      Keita Emura, Takuya Hayashi
    • 学会等名
      ISC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 標準的な仮定で安全かつスケーラブルなメンバ削除可能グループ署名2018

    • 著者名/発表者名
      江村 恵太
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS) 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] New Revocable IBE in Prime-Order Groups: Adaptively Secure, Decryption Key Exposure Resistant, and with Short Public Parameters2017

    • 著者名/発表者名
      Yohei Watanabe, Keita Emura, Jae Hong Seo
    • 学会等名
      CT-RSA 2017
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2017-02-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 適応的安全な無効化可能属性ベース暗号の一般的構成2017

    • 著者名/発表者名
      山田古都子, アッタラパドゥン・ナッタポン, 江村 恵太, 花岡 悟一郎, 田中 圭介
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム2017
    • 発表場所
      ロワジールホテル那覇, 沖縄県, 那覇市
    • 年月日
      2017-01-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 署名鍵有効期限付きグループ署名の効率化とその実装評価2017

    • 著者名/発表者名
      江村 恵太, 林 卓也, 石田 愛
    • 学会等名
      暗号と情報セキュリティシンポジウム2017
    • 発表場所
      ロワジールホテル那覇, 沖縄県, 那覇市
    • 年月日
      2017-01-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Generic Constructions for Fully Secure Revocable Attribute-Based Encryption2017

    • 著者名/発表者名
      Kotoko Yamada, Nuttapong Attrapadung, Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Keisuke Tanaka
    • 学会等名
      ESORICS 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Group Signatures with Time-bound Keys Revisited: A New Model and an Efficient Construction2017

    • 著者名/発表者名
      Keita Emura, Takuya Hayashi, Ai Ishida
    • 学会等名
      AsiaCCS 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 素数位数群における効率的な鍵失効機能付きIDベース暗号の構成法2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉 洋平, 江村 恵太
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム2016
    • 発表場所
      秋田キャッスルホテル, 秋田県, 秋田市
    • 年月日
      2016-10-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi