• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リズムに「乗る」神経メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関京都大学

研究代表者

宮地 重弘  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (60392354)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード運動リズム / ドーパミン / サル / タイミング / D1受容体 / D2受容体 / ニホンザル / 大脳基底核
研究成果の概要

外的なリズムへの運動の同期を起こす神経メカニズム、特にドーパミンの役割を解明するため、2頭のサルに2種類のテンポ(800 ms間隔および1000 ms間隔)のリズミカルなボタン押し課題を訓練し、ドーパミン受容体の作動薬、阻害薬の影響を調べた。D2阻害薬投与後は、サルはしばしば課題を中断したが、ボタン押しリズムへの影響は小さかった。D1阻害薬は、リズミカルなボタン押しを阻害し、反応時間の遅れを引き起こした。D2作動薬は、800 ms間隔のリズムのみで反応時間の延長を引き起こした。以上の結果は、ドーパミンのD1およびD2受容体が、運動リズムの同期にそれぞれ異なる役割を果たしていることを示唆する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

一定のリズムを持って運動すること、および運動のリズムを外的なリズム(メトロノーム、他社の運動リズムなど)に同期させることは、日常しばしば見られることである。このような運動リズムの同期には、大脳基底核や小脳、内側前頭葉などの脳領域が関わっていることが、これまでの研究から示唆されているが、詳細なメカニズムは明らかでない。本研究は、神経伝達物質ドーパミンの主要な受容体であるD1およびD2受容体の活動と運動リズム同期の関係を明らかにした点で、運動リズム制御の神経機構の解明に貢献するものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] サルの運動タイミング制御におけるドーパミンの役割2019

    • 著者名/発表者名
      宮地 重弘
    • 学会等名
      日本神経科学大会 第42回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 運動リズムの発現・制御におけるドーパミンの役割2017

    • 著者名/発表者名
      宮地 重弘・Elise Bernard ・Emeline Mallet
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ルール間のコンフリクトがサル内側および背外側前頭前野の神経応答に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      禰占 雅史、井上 雅仁、猿渡 正則、三上 章允、宮地 重弘
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ドーパミンD2受容体作動薬・拮抗薬による運動リズム同期の障害2017

    • 著者名/発表者名
      宮地 重弘、エリーゼ・ベルナール、エメリン・マレ
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Intentional and automatic motor rhythm control in human and monkey2016

    • 著者名/発表者名
      Shigehiro Miyachi
    • 学会等名
      Annual meeting, Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi