• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚におけるチャンネル間処理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関九州大学

研究代表者

廣瀬 信之  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (40467410)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード視覚 / チャンネル間処理 / 時間間隙 / 空間周波数 / 方位 / 時間分解能 / 両眼視野闘争 / 感覚・知覚 / 見落とし / 心理物理学
研究成果の概要

本研究では,ヒト視覚系と聴覚系のアナロジーに基づいて,聴覚無音検出において示唆されてきたチャンネル間処理による時間分解能の低下が,視覚における時間間隙検出においても見られるかを調べた.具体的には,時間間隙前後での時間マーカー(Gabor刺激)の空間周波数や方位の変化がマーカーに挟まれた時間間隙の検出/弁別能に及ぼす影響について検討した.その結果,時間間隙前後のマーカーの空間周波数や方位が異なる場合には,それらが同一である場合と比べて,時間間隙検出閾/弁別閾が上昇した.つまり,空間周波数および方位の次元におけるチャンネル間処理によって視覚的な時間分解能が低下する可能性が示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

聴覚無音検出において無音前後の音の特徴が異なる場合には時間分解能の低下(無音検出閾値の上昇)が認められることが知られてきた.本研究では,視覚における時間間隙検出においても,間隙前後の刺激の空間周波数が異なる場合や方位が異なる場合に,同様の時間分解能の低下(時間間隙検出閾値の上昇)が観察されることを明らかにした.本研究成果は,視覚と聴覚というモダリティの違いを超越して作用するヒト情報処理の共通原理が存在する可能性を示す.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Breaking surface feature continuity of previewed mask reinstates object substitution masking2021

    • 著者名/発表者名
      Hirose, N., Hattori, S., & Mori, S.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 63 号: 1 ページ: 35-46

    • DOI

      10.1111/jpr.12275

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Precision of voicing perceptual identification is altered in association with voice-onset time production change2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tamura, Kazuhito Ito, Nobuyuki Hirose, Mori Shuji
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 237 号: 9 ページ: 2197-2204

    • DOI

      10.1007/s00221-019-05584-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of manipulating the amplitude of consonant noise portion on subcortical representation of voice onset time and voicing perception in stop consonants2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura, S., Ito, K., Hirose, N., & Mori, S.
    • 雑誌名

      Journal of Speech, Language, and Hearing Research

      巻: 62 号: 2 ページ: 434-441

    • DOI

      10.1044/2018_jslhr-h-18-0102

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Auditory gap detection: Psychometric functions and insights into the underlying neural activity2018

    • 著者名/発表者名
      Mori, S., Kikuchi, Y., Hirose, N., Lepage, H., & Wong, W.
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics

      巻: 112 号: 6 ページ: 575-584

    • DOI

      10.1007/s00422-018-0786-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Psychophysical boundary for categorization of voiced-voiceless stop consonants in native Japanese speakers2018

    • 著者名/発表者名
      Tamura, S., Ito, K., Hirose, N., & Mori, S.
    • 雑誌名

      Journal of Speech, Language, and Hearing Research

      巻: 61 号: 3 ページ: 789-796

    • DOI

      10.1044/2017_jslhr-h-17-0131

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on interactions between voicing production and perception using auditory feedback paradigm2017

    • 著者名/発表者名
      Tamura, S., Mori, M., Ito, K., Hirose, N., & Mori, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of Meetings on Acoustics

      巻: 31 ページ: 050001-050001

    • DOI

      10.1121/2.0000650

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduction in the reverse-bias effect by an abrupt break in the sequential regularity of visual events2016

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Urakawa, Nobuyuki Hirose, Shuji Mori
    • 雑誌名

      Perception

      巻: 45 号: 4 ページ: 474-482

    • DOI

      10.1177/0301006615622321

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Across-frequency interference in visual temporal gap detection revisited2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose, N., & Mori, S.
    • 学会等名
      European Association for Vision and Eye Research (EVER) 22nd Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visuo-tactile perception of material categories and properties2019

    • 著者名/発表者名
      Ono, M., Hirose, N., & Mori, S.
    • 学会等名
      Psychonomic Society 60th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visual detection of a temporal gap between markers of different spatial frequencies2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose, N., & Mori, S.
    • 学会等名
      International Convention of Psychological Science (ICPS) 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Searching for a measure of auditory temporal resolution: Preliminary data2018

    • 著者名/発表者名
      Mori, S., Aratake, R., Fujisaka, Y., Morimoto, T., Ito, K., Tamura, S., & Hirose, N.
    • 学会等名
      The 34th Annual Meeting of the International Society for Psychophysics (Fechner Day 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 触覚情報が両眼視野闘争下での視覚的意識に及ぼす影響の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      小野未琴・廣瀬信之・森周司
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉鎖子音における有声性知覚時の脳活動:脳磁図を用いた検討2018

    • 著者名/発表者名
      田村俊介・伊藤一仁・廣永成人・光藤崇子・廣瀬信之・森周司
    • 学会等名
      2018年1月度聴覚研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚フィードバック課題を用いた閉鎖子音の有声性における音声生成・知覚相互作用の検討2018

    • 著者名/発表者名
      田村俊介・森みづき・伊藤一仁・廣瀬信之・森周司
    • 学会等名
      日本音響学会2018年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉鎖子音の知覚における有声・無声識別メカニズムの検討:第1フォルマント周波数の違いが音素境界に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      田村俊介・伊藤一仁・廣瀬信之・森周司
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚と触覚の情報一致が両眼視野闘争下での視覚的意識に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      小野未琴・廣瀬信之・森周司
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Across-frequency impairment in seeing a temporal gap2017

    • 著者名/発表者名
      Hirose, N., Okuda, Y., & Mori, S.
    • 学会等名
      European Association for Vision and Eye Research (EVER) 20th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オブジェクトとして結合された2個の特徴の照合プロセスについて2017

    • 著者名/発表者名
      浅井宏志朗・廣瀬信之・森周司
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会(HIP)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Congruent tactile information enhances visual awareness during binocular rivalry2017

    • 著者名/発表者名
      Ono, M., Hirose, N., & Mori, S.
    • 学会等名
      Psychonomic Society 58th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 閉鎖子音における有声・無声の知覚と聴性脳幹反応(ABR)の関連性2017

    • 著者名/発表者名
      田村俊介・伊藤一仁・廣瀬信之・森周司
    • 学会等名
      2017年6月度聴覚研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉鎖子音における有声性知覚の脳内メカニズム:脳磁図による検討2017

    • 著者名/発表者名
      田村俊介・伊藤一仁・廣永成人・光藤崇子・廣瀬信之・森周司
    • 学会等名
      日本音響学会2017年秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on interactions between voicing production and perception using auditory feedback paradigm2017

    • 著者名/発表者名
      Tamura, S., Mori, M., Ito, K., Hirose, N., & Mori, S.
    • 学会等名
      174th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Within- and between-frequency gap duration discrimination as a function of the standard duration2016

    • 著者名/発表者名
      Cho, H., Ito, K., Hirose, N., & Mori, S.
    • 学会等名
      The 5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between voicing perception and auditory brainstem responses to stop consonants2016

    • 著者名/発表者名
      Tamura, S., Ito, K., Hirose, N., & Mori, S.
    • 学会等名
      The 5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 基礎心理学実験法ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      日本基礎心理学会
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254520239
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi