• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団行動解析のための時空間統計モデリング法の展開

研究課題

研究課題/領域番号 16K00231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理
研究機関千葉大学

研究代表者

川本 一彦  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (30345376)

研究分担者 岡本 一志  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (10615032)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード集団行動解析 / 時空間統計モデル / 人物移動予測 / 行動認識 / 深層学習 / データ拡張 / 移動予測 / 人物行動解析 / 行動解析 / クリギング / 時空間統計
研究成果の概要

本研究では,ビデオ映像を用いた集団行動解析のための時空間統計モデリング法を開発している.位置情報だけでなく行動情報も扱える統計モデルおよび推定法を開発し,行動解析に必要な人物間あるいは人物―環境間に内在する近接関係をデータに基づいて推定する方法を構築している.監視カメラ映像に対する人物移動予測および一人称カメラ映像からの行動認識に適用し,提案手法の有効性を示している.

研究成果の学術的意義や社会的意義

時空間統計学は,地下資源の埋蔵量推定や土地価格の予測・内挿推定等を目的に,地球統計学や空間計量経済学の分野で独自に発展しており,従来の統計学に対して「位置情報」を明示的に扱うという点で特色がある.本研究は,このような理論研究とコンピュータビジョン分野で発展しているビデオ解析・認識技術を組み合わせるための方法を研究し,複数人物の移動予測に適用した.このような研究は,カメラを用いた安全・安心のための基礎技術として応用することが期待できる.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 一人称行動認識のための深層マルチタスクアーキテクチャ2019

    • 著者名/発表者名
      中村 伊吹、川本 一彦、岡本 一志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J102-D 号: 8 ページ: 506-513

    • DOI

      10.14923/transinfj.2018IUP0003

    • ISSN
      1880-4535, 1881-0225
    • 年月日
      2019-08-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 条件付きGANを用いたクラス間画像補間とそのデータ拡張への応用2019

    • 著者名/発表者名
      河野 曜平、川本 一彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J102-D 号: 7 ページ: 491-493

    • DOI

      10.14923/transinfj.2019JDL8001

    • ISSN
      1880-4535, 1881-0225
    • 年月日
      2019-07-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DCVGAN: Depth Conditional Video Generation2019

    • 著者名/発表者名
      Nakahira Yuki、Kawamoto Kazuhiko
    • 雑誌名

      IEEE International Conference on Image Processing

      巻: - ページ: 749-753

    • DOI

      10.1109/icip.2019.8803764

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-person reading activity recognition by deep learning with synthetically generated images2018

    • 著者名/発表者名
      Segawa Yuta, Kawamoto Kazuhiko, Okamoto Kazushi
    • 雑誌名

      EURASIP Journal on Image and Video Processing

      巻: 2018 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s13640-018-0272-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generative adversarial networks for generating RGB-D videos2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakahira, Kazuhiko Kawamoto
    • 雑誌名

      Proc. of Asia-Pacific Signal and Information Processing, Association Annual Summit and Conference

      巻: - ページ: 1276-1281

    • DOI

      10.23919/apsipa.2018.8659648

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First-Person Activity Recognition by Deep Multi-task Network with Hand Segmentation2018

    • 著者名/発表者名
      Shunpei Kobayashi, Kazuhiko Kawamoto
    • 雑誌名

      Proc. of ISCIIA&ITCA

      巻: - ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kriging-based prediction and interpolation for modeling pedestrian dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Kawamoto, Yoshiyuki Tomura, Kazushi Okamoto
    • 雑誌名

      Joint 17th World Congress of International Fuzzy Systems Association and 9th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems

      巻: - ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/ifsa-scis.2017.8023264

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First-Person Vision Based Prediction of Information Seeking and Use Behavior in Library2017

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Okamoto and Kazuhiko Kawamoto
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 29 号: 2 ページ: 574-578

    • DOI

      10.3156/jsoft.29.2_574

    • NAID

      130006893415

    • ISSN
      1347-7986, 1881-7203
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Shared 2D-convolutions netを用いた深層マルチタスク学習による一人称行動認識2019

    • 著者名/発表者名
      小林 春平, 川本 一彦
    • 学会等名
      第22回画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マルチ教師モデルを用いた半教師あり学習による深層物体検出2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 恭兵, 川本 一彦
    • 学会等名
      第22回画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] デプスからカラーへのドメイン変換を用いたGANによる動画生成2018

    • 著者名/発表者名
      中平有樹, 川本一彦
    • 学会等名
      情報処理学会CVIM研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 条件付きGANによるクラス間補間画像を用いたデータ拡張2018

    • 著者名/発表者名
      河野曜平, 川本一彦
    • 学会等名
      第21回画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 一人称行動認識のための深層マルチタスクモデルアーキテクチャ2018

    • 著者名/発表者名
      中村伊吹, 川本一彦
    • 学会等名
      第21回画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] RGB-D動画生成のためのGAN2018

    • 著者名/発表者名
      中平有樹, 川本一彦
    • 学会等名
      情報処理学会CVIM研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マルチドメイン学習による複数物体追跡2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤恭兵, 川本一彦
    • 学会等名
      情報処理学会CVIM研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Data Assimilation for Pedestrian Tracking Using Deep Convolutional Neural Network2017

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke NAKAISHI, Kazuhiko KAWAMOTO
    • 学会等名
      5th International Workshop on Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vision with Deep Learning for Data Assimilation,2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Kawamoto
    • 学会等名
      the 5th international workshop on frontier of science and technology and the 5th international workshop on advanced computational intelligence and intelligent informatics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モーションキャプチャデータとcGANを用いた人物動作ビデオの生成2017

    • 著者名/発表者名
      川上倫人,川本一彦
    • 学会等名
      第32回信号処理シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] DCNNを用いた人物追跡のためのデータ同化2017

    • 著者名/発表者名
      中石涼介, 川本一彦
    • 学会等名
      第20回画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] GANを用いたデータ拡張2017

    • 著者名/発表者名
      河野曜平, 川本一彦
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 Vol. 2017-CVIM-207, No.14
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 一人称視点行動認識のためのニューラルネットワークの小型化2017

    • 著者名/発表者名
      中村伊吹, 川本一彦, 岡本一志
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告, Vol. 2017-CVIM-207, No.9
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] First-Person Activity Recognition by Image Classification2016

    • 著者名/発表者名
      Yuta Segawa, Kazuhiko Kawamoto, and Kazushi Okamoto
    • 学会等名
      Int. Symposium Computational Intelligence and Industrial Applications
    • 発表場所
      北京理工大学,中国
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クリギングに基づく人物移動予測2016

    • 著者名/発表者名
      戸村恵之, 川本一彦, 岡本一志
    • 学会等名
      第26回イ ンテリジェント・システム・シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像分類を用いた一人称行動認識2016

    • 著者名/発表者名
      瀬川雄太, 川本一彦, 岡本 一志
    • 学会等名
      情報処理学会CVIM研究会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Plan-Action モデルに基づく人物追跡2016

    • 著者名/発表者名
      中石涼介, 川本一彦
    • 学会等名
      第32回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      佐賀大学本庄キャンパス
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像分類を用いた一人称行動認識2016

    • 著者名/発表者名
      瀬川雄太, 川本一彦, 岡本 一志
    • 学会等名
      第19回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 時空間クリギングを用いた人物移動予測2016

    • 著者名/発表者名
      戸村恵之, 川本一彦, 岡本 一志
    • 学会等名
      第19回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 歩行者追跡のためのサブゴール推定2016

    • 著者名/発表者名
      林悠司, 川本一彦
    • 学会等名
      第19回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Learning pedestrian dynamics with kriging2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Kawamoto, Yoshiyuki Tomura, Kazushi Okamoto
    • 学会等名
      15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi