• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚障がい者と健常者のための共遊クラフトアート支援環境の実現

研究課題

研究課題/領域番号 16K00269
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

金井 秀明  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (90282920)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード協調作業支援 / 視覚障がい / Diversity and Inclusion / Assistive Technology / インクルーシブ教育 / クラフトアート支援 / ダイバーシティ / 共同絵画 / インクルーシブデザイン / コラボレーション支援 / グループウェア / ヒューマンインタフェース
研究成果の概要

本研究では,インクルーシブ教育の特徴である「同じ場所で共に学ぶ」支援の一つとして,障がい者と健常者が共に遊び,共同でモノ作りを行う「共遊クラフトアート支援システム」の開発を行った.支援システムには,視覚障がい者と健常者のコミュニケーションを支援する機能(共遊促進機能)及び絵作成を支援する機能を有す.システム有無による対照実験を行なった.その結果,システムにより視覚情報と触覚情報で相互変換により情報共有が増え,視覚障がい者と健常者が話し合いながら共同絵画を行え,共同作業の支援に対して有効であった.一方,視覚障がい者の絵画鑑賞については課題が残った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,障がい者や健常者も含めたダイバーシティ(多様性)に配慮した社会の構築に向けた教育であるインクルーシブ教育の「同じ場所で共に学ぶ」支援の一つとして,障がい者と健常者が共に遊び,共同でモノ作りを行う「共遊クラフトアート支援システム」の開発を行った.このことは,障がい者や健常者も含めたダイバーシティ(多様性)だけでなく,多様性をもった人が共同で一緒に活動を行う,障がい者の社会参加支援など今後のダイバーシティ社会における社会的課題に対する1つのテストベットとして意義がある.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 11件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 切り絵の裁断スキルの向上を目的とするなぞり描き練習システムによる筆圧制御の効果2018

    • 著者名/発表者名
      東 孝文,金井 秀明
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.59, No.11 ページ: 1978-1985

    • NAID

      170000149880

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Stylus Knife: Improve Cutting Skill for Paper-cutting by the Pressure Control2019

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi, Hideaki Kanai
    • 学会等名
      34th ACM Symposium On Applied Computing
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improve cutting skill according to skill and difficulty level2019

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi, Hideaki Kanai
    • 学会等名
      HCI International 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of Practice Effect on Each Difficulty of Cutting Skill2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi, Hideaki Kanai
    • 学会等名
      ACM 10th Nordic Conference on Human-Computer Interaction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Practice System for Controlling Cutting Pressure for Paper-cutting2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi, Hideaki Kanai
    • 学会等名
      2018 ACM International Conference on Interactive Surfaces and Spaces
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Collaboration technologies concerning with healthcare and inclusive education in a diverse and inclusive society2018

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kanai
    • 学会等名
      12th India-Japan Bilateral Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Stylus Knife for Paper-cutting: A System for Controlling a Knife2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi and Hideaki Kanai
    • 学会等名
      2017 ACM CHI Conference on Human Factors in Computing Systems
    • 発表場所
      Colorado Convention Center (Denver, US)
    • 年月日
      2017-05-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stylus Knife for Paper-cutting: A System for Controlling a Knife2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi, Hideaki Kanai
    • 学会等名
      2017 ACM CHI Conference Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] utting Practice System by Stylus Knife and Tablet Computer2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi, Hideaki Kanai
    • 学会等名
      Smart Information Smart Knowledge Smart Material Workshop 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tracing Practice System for Developing Paper-Cutting Skills2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi, Hideaki Kanai
    • 学会等名
      Knowledge Information and Creativity Support Systems (KICSS) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 触覚ディスプレイによる視覚障害者と健常者の共遊創作活動支援システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木達也,金井秀明
    • 学会等名
      情報処理学会グループウェアとネットワークサービスワークショップ2017(GNWS2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 熟ステアリングの法則に基づいた切り絵創作のためのモチーフ難度と作者の技量の定量化に関する提案2017

    • 著者名/発表者名
      東孝文,金井秀明
    • 学会等名
      情報処理学会グループウェアとネットワークサービスワークショップ2017(GNWS2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚障害者と健常者の共同絵画を支援する共遊触覚ディスプレイ2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木達也,金井秀明
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会2017-AAC-5
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Varying Combinations of Cutting Skill and Difficulty Level on Practice Efficacy2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi, Hideaki Kanai
    • 学会等名
      ACM CHI 2018 Symposium on Asian CHI Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Instruction for Paper-cutting : A system for learning Experts’Knife Pressure2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi and Hideaki Kanai
    • 学会等名
      9th ACM SIGGRAPH Conference and Exhibition on Computer Graphics and Interactive Techniques in Asia
    • 発表場所
      Venetian Macao (Macao, China)
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視覚障がい者と健常者の共遊創作支援システムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木達也,金井秀明
    • 学会等名
      情報処理学会グループウェアとネットワークサービスワークショップ2016(GNWS2016)論文集
    • 発表場所
      草津温泉 ホテル&スパリゾート中沢ヴィレッジ(群馬県吾妻郡草津町)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 熟練者の切り方技術を習得するためのスタイラスナイフの提案2016

    • 著者名/発表者名
      東孝文,金井秀明
    • 学会等名
      情報処理学会グループウェアとネットワークサービスワークショップ2016(GNWS2016)論文集
    • 発表場所
      草津温泉 ホテル&スパリゾート中沢ヴィレッジ(群馬県吾妻郡草津町)
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Instruction for Paper-cutting : A system for learning Experts’ Skills2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Higashi and Hideaki Kanai
    • 学会等名
      2016 ACM International Conference on Interactive Surfaces and Spaces (ISS)
    • 発表場所
      Crowne Plaza Niagara Falls (Niagara Falls, Canada)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi