• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

状況によって誘発される機能障害時に有効な文字入力手法

研究課題

研究課題/領域番号 16K00270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関山梨大学

研究代表者

郷 健太郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50282009)

研究分担者 木下 雄一朗  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70452133)
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード文字入力 / スマートウォッチ / スマートフォン / タッチ画面 / ジェスチャ入力 / EdgeWrite / スマートウオッチ / 文字入力手法 / 機能障害
研究成果の概要

文字入力は現在のコンピュータ利用において基本的なインタラクションのひとつであるが,スマートウォッチのような,日常生活の場で用いられる小型の携帯端末では困難である.本研究では,状況によって機能が制限されているときに効果を発揮する入力手法を開発した.特に,円形スマートウォッチを対象にして,a. 小型タッチスクリーンを対象とし,b. 視認できない状況で片手入力操作を行いつつ,c. 周囲の人々から見て自然な行為での入力を実現することできた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

スマートフォンやスマートウォッチのような小型の携帯端末は,日常生活の場で用いられるため,状況によって機能が制限されるという障害が発生する.このような状況に対応できる本入力手法は,健常者だけでなく障害者にとっても有効である.すなわち,多様なユーザが多様な状況で情報へアクセスする手段となる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ベゼルスワイプジェスチャによるスマートウォッチ文字入力手法2019

    • 著者名/発表者名
      倉鹿野 直輝, 木下 雄一朗, 郷 健太郎
    • 雑誌名

      第24回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会講演論文集

      巻: - ページ: 22-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 携帯端末の振動フィードバックを通じた量および重要度の表現に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      白神 翔太, 木下 雄一朗, 郷 健太郎
    • 雑誌名

      日本感性工学会第14回春期大会論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 手首装着型ウェアラブルデバイスの振動パターンによる量および方向に関する情報表現2019

    • 著者名/発表者名
      塚田 悠斗, 木下 雄一朗, 郷 健太郎
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告. HCI

      巻: 2019-HCI-182 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigation of Input Gestures for Deformable Smartwatches2018

    • 著者名/発表者名
      T. Totsuka, Y. Kinoshita and K. Go
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th International Display Workshops

      巻: - ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 携帯端末の振動フィードバックを通じた感情表現に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      白神 翔太, 木下 雄一朗, 郷 健太郎
    • 雑誌名

      第20回日本感性工学会大会予稿集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigation of smartwatch touch behavior with different postures2017

    • 著者名/発表者名
      Ueno Keiichi、Go Kentaro、Kinoshita Yuichiro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia (MUM '17)

      巻: - ページ: 57-61

    • DOI

      10.1145/3152832.3152843

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Edge Targets on Crossing-Based Selection with Direct Touch Input2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Go, Yuki Kagawa, and Yuichiro Kinoshita
    • 雑誌名

      Proceedings of the 24th International Display Workshops (IDW’17)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Design and Evaluation of EdgeWrite Alphabets for Round Face Smartwatches2016

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Ueno, Kentaro Go, and Yuichiro Kinoshita
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Symposium on User Interface Software and Technology (UIST '16 Adjunct)

      巻: - ページ: 177-178

    • DOI

      10.1145/2984751.2984757

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ベゼルスワイプジェスチャによるスマートウォッチ文字入力手法2019

    • 著者名/発表者名
      倉鹿野 直輝, 木下 雄一朗, 郷 健太郎
    • 学会等名
      第24回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 携帯端末の振動フィードバックを通じた量および重要度の表現に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      白神 翔太, 木下 雄一朗, 郷 健太郎
    • 学会等名
      日本感性工学会第14回春期大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 手首装着型ウェアラブルデバイスの振動パターンによる量および方向に関する情報表現2019

    • 著者名/発表者名
      塚田 悠斗, 木下 雄一朗, 郷 健太郎
    • 学会等名
      情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of Input Gestures for Deformable Smartwatches2018

    • 著者名/発表者名
      T. Totsuka, Y. Kinoshita and K. Go
    • 学会等名
      The 25th International Display Workshops
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 携帯端末の振動フィードバックを通じた感情表現に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      白神 翔太, 木下 雄一朗, 郷 健太郎
    • 学会等名
      第20回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 円形スマートウォッチでの縁なぞり操作によるアイズフリー文字入力2018

    • 著者名/発表者名
      木川 芽衣, 木下 雄一朗, 郷 健太郎
    • 学会等名
      第23回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートウォッチ上での異なる手の姿勢におけるなぞり操作時の振る舞いの調査2018

    • 著者名/発表者名
      植野 圭一, 木下 雄一朗, 郷 健太郎
    • 学会等名
      第23回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigation of smartwatch touch behavior with different postures2017

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Ueno, Kentaro Go, and Yuichiro Kinoshita
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia (MUM '17)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Edge Targets on Crossing-Based Selection with Direct Touch Input2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Go, Yuki Kagawa, and Yuichiro Kinoshita
    • 学会等名
      The 24th International Display Workshops (IDW’17)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Golab.org

    • URL

      http://www.golab.org

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] R EdgeWrite

    • URL

      http://www.golab.org/p/redgewrite.html.

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi