• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子式鏡像法を用いた複空間の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K00272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関大阪大学

研究代表者

大城 理  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (90252832)

研究分担者 黒田 嘉宏  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (30402837)
吉元 俊輔  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (00646755)
浦西 友樹  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00533738)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード複合現実感 / 電子式鏡像法 / 複空間 / ヒューマンインタフェイス / インタラクション / ヒューマンインタフェース
研究成果の概要

視点や視線方向によって,ディスプレイ上に描画する映像のピントが制御可能である電子式鏡像生成システムの構築を行った.具体的には,カメラで計測した実物体と計算機が描画した仮想物体が共存する本システムを構築した.また,素早く動く物体にも対応可能になるような実時間で作動するシステムの構築を行った.その結果,実物体と仮想物体とを融合することが可能な空間 (複空間 Complex Space) を構築することができた.すなわち,構築システムが生成する複空間に実物体を写像するだけでなく仮想物体を描画することも可能となった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で構築した技術は,実物体と仮想物体の幾何学的,光学的,時間的整合性を高めるのに有用であると考えられる.また,鏡を見る感覚で,実物体で仮想空間が拡張される世界を体感することができるようになる.また,実物体としてユーザの手を考えると,複空間で様々な作業が,実時間,かつ,インタラクティブに行えるようにもなる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Universitaet Erlangen(GERMANY)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tampere University of Technology(FINLAND)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Privacy-Aware Human-Detection and Tracking System Using Biological Signals2019

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Kitajima, Edwardo Murakami,, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro
    • 雑誌名

      The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers TRANSACTIONS on Communications

      巻: E102.B ページ: 708-721

    • NAID

      130007621799

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Force Rendering and its Evaluation of a Friction - Based Walking Sensation Display for a Seated User2018

    • 著者名/発表者名
      Ginga Kato, Yoshihiro Kuroda, Kiyoshi Kiyokawa, Haruo Takemu
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      巻: 24 ページ: 1506-1514

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Privacy‐Aware Face Detection Using Biological Signals in Camera Images2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Kitajima, Edward Murakami, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro
    • 雑誌名

      Electronics and Communications in Japan

      巻: 101 ページ: 67-79

    • NAID

      210000162998

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pupil Shutter: 瞳孔収縮による注釈提示システム2018

    • 著者名/発表者名
      黒田嘉宏,加藤拓実,吉元俊輔,大城 理
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 20 ページ: 221-227

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of Object Elasticity by Capturing Fingernail Images during Haptic Palpation2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Haptics

      巻: 11 ページ: 204-211

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemodynamic Sensing of 3 - D Fingertip Force by Using Nonpulsatile and Pulsatile Signals inthe Proximal Part2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshimoto, Shun Hinatsu, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Biomedical Circuits and Systems

      巻: 12 ページ: 1155-1164

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体信号を利用したプライバシー保護画像からの顔検出手法2018

    • 著者名/発表者名
      北島利浩, 村上エドワード, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C

      巻: 138 ページ: 210-220

    • NAID

      130006407355

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 補助視点推薦機能を有するAR家具配置システム2017

    • 著者名/発表者名
      森 磨美, 間下以大, 黒田嘉宏, 清川 清, 竹村治雄
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 22 ページ: 157-165

    • NAID

      120006457760

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Oil Bubble Display: 油を投影面とした変形・結合・分裂が可能なディスプレイ2017

    • 著者名/発表者名
      井手口裕太, 川口純輝, 浦西友樹, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城 理
    • 雑誌名

      芸術科学会論文誌

      巻: 16 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ライトフィールドからの煙の空間濃度分布推定2016

    • 著者名/発表者名
      井手口裕太, 浦西友樹, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 井村誠孝, 大城理
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 70 号: 7 ページ: J146-J157

    • DOI

      10.3169/itej.70.J146

    • NAID

      130005158293

    • ISSN
      1342-6907, 1881-6908
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of Smoke based on Light Field Consistency2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Ideguchi, Y. Uranishi, S. Yoshimoto, Y. Kuroda, M. Imura, O. Oshiro
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)

      巻: 136 号: 12 ページ: 522-531

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.136.522

    • NAID

      130005171118

    • ISSN
      1341-8939, 1347-5525
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 眼球運動によるカメラ視野方向の制御2018

    • 著者名/発表者名
      澤井智紀,吉元俊輔,黒田嘉宏,大城 理
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 可視光通信による触感再生のためのシステム同定2018

    • 著者名/発表者名
      北川湧麻,吉元俊輔,黒田嘉宏,大城 理
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 腱振動刺激による能動性屈曲運動錯覚が肘関節運動時の体性感覚に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      萩森大貴,吉元俊輔,酒田信親,清川 清
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 三次元で撮る / 撮す2017

    • 著者名/発表者名
      大城 理
    • 学会等名
      2017 年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 計測と制御から見た BMI2017

    • 著者名/発表者名
      大城 理
    • 学会等名
      第4回脳神経外科BMI懇親会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 空間映像投影のための 煙霧体スクリーンの位置に応じた輝度・幾何補正2017

    • 著者名/発表者名
      原口亮文, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理:
    • 学会等名
      自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 煙霧体スクリーン位置制御による空間立体映像投影2017

    • 著者名/発表者名
      原口亮文, 吉元俊輔, 黒田嘉宏, 大城 理
    • 学会等名
      システム制御情報学会研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Virtual Reality Forest - Realistic Trees Based on Laser Scans2016

    • 著者名/発表者名
      Pasi Raumonen, Yuta Ideguchi, Yuki Uranishi, Markku Akerblom, Mikko Kaasalainen, Shun- suke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro
    • 学会等名
      European Association for Virtual Reality and Augmented Reality
    • 発表場所
      Athens, GREECE
    • 年月日
      2016-11-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光線収束性を用いた透明物体表面の五次元推定の高精度化2016

    • 著者名/発表者名
      井手口裕太,浦西友樹,吉元俊輔,黒田嘉宏,大城 理
    • 学会等名
      情報処理学会研究会
    • 発表場所
      九州大学 (福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-11-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 5D Estimation of Transparent Object based on Light Field Convergency2016

    • 著者名/発表者名
      uta Ideguchi, Yuki Uranishi, Shunsuke Yoshimoto, Yoshihiro Kuroda, Osamu Oshiro
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      アクトシティ浜松 (静岡県・浜松市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] VR/AR 技術の 開発動向と最新応用事例2018

    • 著者名/発表者名
      大城 理
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861046940
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://oshiro.bpe.es.osaka-u.ac.jp/research/index.html?cgvr_ja$menu_ja

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 大城研究室 HP 研究内容 計測技術 ライトフィールドカメラを用いた透明物体表面形状推定

    • URL

      http://oshiro.bpe.es.osaka-u.ac.jp/research/index.html?bme_ja$menu_ja$

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 電極付きゴム手袋の製造要手型2018

    • 発明者名
      吉元俊輔,黒田嘉宏,大城 理,丸山輝純,楠田泰文
    • 権利者名
      吉元俊輔,黒田嘉宏,大城 理,丸山輝純,楠田泰文
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi