• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データ分析過程の共有による知識創発支援

研究課題

研究課題/領域番号 16K00307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

砂山 渡  滋賀県立大学, 工学部, 教授 (40314398)

研究分担者 西原 陽子  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (70512101)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード知識創発 / テキストマイニング / データサイエンス / スキル獲得 / 操作履歴 / データ分析過程の共有 / スキル伝達 / データマイニング / ビッグデータ
研究成果の概要

1)テキストマイニングツールTETDMに操作ログの保存と再現機能を実装した.2)ログデータ共有環境として,保存されたデータ分析環境の操作ログを、他のユーザと共有するため、任意にアップロード、ダウンロードすることが可能なサーバの構築を行った. 3)データ分析プロセスになぞらえたTETDM上で実施するチュートリアル課題,ならびにツール選択支援機能を用意した.4)収集したログデータからスキル獲得を支援する操作履歴の推薦を行い,スキル獲得に繋がる効果があるかを実験的に検証した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

データ分析の需要や必要性が高まっている反面,データ分析として具体的にどのような手順で分析を行えば良いのかわからない人が多く,そのためには手本を見せる必要があった.程案システムによって,他人がどのように分析操作を行っているかを確認することができるようになり,その操作をまねて,自ら分析方法を学ぶことができるようになった.
また情報推薦分野では,例えばユーザの購買行動に類似するユーザが購入した商品を推薦することが多いが,本システムでは逆に類似しない,ユーザがまだ獲得していないスキルに関わる操作履歴を推薦するシステムを提案している点が新しい.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 類推による説明スキルの獲得支援システム2018

    • 著者名/発表者名
      砂山渡, 石田純太, 川本佳代, 西原陽子
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59 ページ: 1922-1931

    • NAID

      170000149807

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Data Mining Framework for Treating both Numerical and Text Data2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sunayama, Tomoya Matsumoto, Yuji Hatanaka, and Kazunori Ogohara
    • 雑誌名

      International Journal of Service and Knowledge Management

      巻: 2 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ストーリー提供機能とライフ機能を用いた学習意欲の向上と維持の枠組み2017

    • 著者名/発表者名
      砂山渡,髙橋麻祐,川本佳代
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 29 号: 3 ページ: 586-594

    • DOI

      10.3156/jsoft.29.3_586

    • NAID

      130006893558

    • ISSN
      1347-7986, 1881-7203
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] テキストマイニングのための統合環境TETDMの利用意欲向上のためのゲームモードの開発2017

    • 著者名/発表者名
      砂山渡・竹岡駿・西村和則
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 29 号: 2 ページ: 558-566

    • DOI

      10.3156/jsoft.29.2_558

    • NAID

      130006893404

    • ISSN
      1347-7986, 1881-7203
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 統合環境TETDMを用いた社会実践2017

    • 著者名/発表者名
      砂山渡・高間康史・徳永秀和・串間宗夫・西村和則・松下光範・北村侑也
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 32 号: 1 ページ: NFC-A_1-12

    • DOI

      10.1527/tjsai.NFC-A

    • NAID

      130005290698

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Topic Recommendation Method related to a Present Topic for Continuing a Conversation2017

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sunayama, Yuki Shibata, and Yoko Nishihara
    • 雑誌名

      Information Engineering Express

      巻: 3 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新しい分析操作を含む操作履歴の提示によるテキストマイニングスキルの伝達支援2019

    • 著者名/発表者名
      中江剛士,砂山渡,畑中裕司,小郷原一智
    • 学会等名
      第21回人工知能学会インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習における学習ネットワークからの分類パターンの抽出2019

    • 著者名/発表者名
      安藤雅行,河原吉伸,砂山渡,畑中裕司
    • 学会等名
      第21回人工知能学会インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 選択肢により痛みの表現を支援するタッチパネル型インタフェース2019

    • 著者名/発表者名
      岡部裕太,西原陽子,山西良典
    • 学会等名
      第21回人工知能学会インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 味表現を修飾する副詞出現頻度に関する地域差の分析2019

    • 著者名/発表者名
      横川舜,西原陽子,山西良典,吉田光男
    • 学会等名
      第21回人工知能学会インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Extraction of Paraphrases using Time Series Deep Learning Method2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Omi, Yoko Nishihara, and Ryosuke Yamanishi
    • 学会等名
      International MultiConference of Engineers and Computer Scientists
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習における分類パターンの解釈支援2018

    • 著者名/発表者名
      安藤雅行,河原吉伸,砂山渡,畑中裕司
    • 学会等名
      第20回人工知能学会インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 時系列深層学習を用いた言い換え表現の獲得2018

    • 著者名/発表者名
      近江龍一,西原陽子,山西良典
    • 学会等名
      ARG 第13回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] データマイニングとテキストマイニングの連携によるデータ分析支援2017

    • 著者名/発表者名
      松本友哉・砂山渡・畑中裕司・小郷原一智
    • 学会等名
      第15回人工知能学会インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A Generation Method of Back-channel Response to Let a Chatting bot Be a Member of Discussions in a Text-based Chat2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nishihara, Masaki Ikuta, Ryosuke Yamanishi and Junichi Fukumoto
    • 学会等名
      8th International Conference on E-Service and Knowledge Management
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Topic Switching System for Unfamiliar Couples in Face-to-Face Conversations2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nishihara, Kodai Yoshimatsu, Ryosuke Yamanishi and Satoshi Miyake
    • 学会等名
      8th International Conference on E-Service and Knowledge Management
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Data Analysis Support by Combining Data Mining and Text Mining2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Matsumoto, Wataru Sunayama, Yuji Hatanaka and Kazunori Ogohara
    • 学会等名
      8th International Conference on E-Service and Knowledge Management
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 商品・サービスに対する不満表現を含む書き込みの抽出方法2017

    • 著者名/発表者名
      西原陽子, 福島愛, 山西 良典, 福本 淳一
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] データ分析スキルの育成に向けたゲームモードとキャラクターアシストチュートリアル2017

    • 著者名/発表者名
      砂山渡
    • 学会等名
      第11回ARGWebインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 有効な操作履歴の評価によるテキストマイニングスキルの伝達支援2017

    • 著者名/発表者名
      中江剛士,砂山渡,畑中裕司,小郷原一智
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ディープラーニングにおける分類パターンの意味付け支援2017

    • 著者名/発表者名
      安藤雅行,河原吉伸,砂山渡,畑中裕司,小郷原一智
    • 学会等名
      第31回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 着目点の明示によるデータ分析支援2017

    • 著者名/発表者名
      中川拓郎,砂山渡,畑中裕司,小郷原一智
    • 学会等名
      第18回人工知能学会インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会資料
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of Japanese Animation Dialogue Level using Japanese Expressions2016

    • 著者名/発表者名
      Jungie Shan, Yoko Nishihara, Ryosuke Yamanishi, and Juinchi Fukumoto
    • 学会等名
      the fifth Asian Conference on Information Systems (ACIS2016)
    • 発表場所
      タイ
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic Throwing of Questions Generated from Posted Comments to Activate Text Based Discussions2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nishihara, Hayato Kobayashi, Ryosuke Yamanishi and Junichi Fukumoto
    • 学会等名
      the 7th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2016)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-07-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuation Support of Conversation by Recommending Next Topics Relating to a Present Topic2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sunayama, Yuki Shibata, Yoko Nishihara
    • 学会等名
      the 7th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2016)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-07-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 情報アクセス技術入門2017

    • 著者名/発表者名
      前田亮・西原陽子
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      森北出版
    • ISBN
      9784627880412
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] TETDM:テキストデータマイニングのための統合環境

    • URL

      https://tetdm.jp

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] TETDM: テキストデータマイニングのための統合環境

    • URL

      http://tetdm.jp

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi