研究課題/領域番号 |
16K00368
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
感性情報学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
溝上 陽子 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (40436340)
|
研究分担者 |
矢口 博久 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (30134844)
阿山 みよし 宇都宮大学, 工学部, 教授 (30251078)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 照明 / 質感 / 色認識 / トータルアピアランス / 照明評価 / 照明特性 / 色知覚 / 質感照明 / 照明の拡散性 / 視覚工学 / 色彩工学 / 感性情報学 / 応用光学 |
研究成果の概要 |
本研究は、質感の見えの忠実度と印象に基づく“質感照明評価法”の提案に向けて、照明の配光特性と光色が質感認識に与える影響を解明することを目的としている。照明の拡散度と物体の質感認識の関係を解析するため、ミニチュアの部屋内に様々な表面特性(粗さ、凹凸度、光沢度等)を持つ刺激を用いて光沢感や凹凸感の評価を行った。その結果、視感評価は物体の表面特性と照明の拡散性の影響を受けること、光沢を含む刺激は照明の拡散性の影響が大きいことが示された。また、実験刺激の輝度統計量と質感の見えの関係が示唆された。以上より、測光的パラメータを用いて質感の見えを定量化し、質感照明評価の指標を作成できる可能性が示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により得られた、照明の配光特性と光色が質感認識に与える影響の知見は、学術的には人間がどのような物理情報を元に質感を認識しているのか、という質感認識メカニズムの解明に貢献するものである。また、測光的パラメータを用いて質感の見えを定量化できる可能性が示されたことは、質感照明評価の指標作成につながり、応用的・社会的意義も大きい。照明と質感の関係を比較的単純なパラメータに重みをつけた式で表し、最終的には演色評価数のように、質感再現指数というような形で示す「質感照明評価法」を実現できれば、実用的かつ総合的照明評価に貢献できる。質感再現性や好ましい質感印象を演出する照明開発にもつながると考えられる。
|