• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫を対象とした行動解析支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K00402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

木村 敏文  兵庫県立大学, 環境人間学部, 助教 (00316035)

研究協力者 池野 英利  
大橋 瑞江  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生態画像解析 / 社会性昆虫 / 行動解析 / バイオインフォマティクス / プログラム開発 / 行動分類 / バイオイメージングインフォマティクス / 昆虫行動
研究成果の概要

本研究では昆虫を対象とする行動解析支援プログラムの開発を行った。対象とする昆虫(ミツバチ、アリ、アリグモなど)の行動を記録した映像から個体ごとの位置情報を複数個体同時追跡プログラムK-TracKを用いて取得した。また、これまで通り、手動での位置取得も行った。これらのデータを基に動物行動学者と共に行動の分類を行い、自動で分類するためのルールを作成した。さらにこのルールをアルゴリズム化し実装した新しいプログラムの開発を行った。開発したプログラムでは、行動を記録した映像を用いて個体位置取得から行動分類までの一連の作業を自動で行うことを可能とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したプログラムは、これまで多くの動物行動学者が手動で行い、膨大な時間を費やしていた個体ごとの位置取得や行動分類も自動で行うことが可能となる。このことにより、動物行動学者は基本的なデータを取得する作業量の軽減できるため、新たな知見の検討に集中することができるようになる。また、これまでは難しかった行動と神経活動や化学物質の分泌などの現象を組み合わせた新たな行動メカニズム解明手法の確立にもつながることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] グラーツ大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] グラーツ/グラーツ大学/Artificial Life Lab(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] グラーツ大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Heuristic Trajectory Decision Method to Enhance the Tracking Performance of Multiple Honeybees on a Flat Laboratory Arena2019

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Kimura, Mizue Ohashi, Karl Crailsheim, Thomas Schmickl, Ryuichi Okada, Gerald Radspieler, Teijiro Isokawa and Hidetoshi Ikeno
    • 雑誌名

      システム制御情報学会誌

      巻: 63 ページ: 113-122

    • NAID

      130007663759

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Automatic tracking method for multiple honeybee using backward-play movies2017

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Kimura, Mizue Ohashi, Karl Crailsheim, Thomas Schmickl, Ryuichi Okada, Gerald Radspieler, Teijiro Isokawa, Hidetoshi Ikeno
    • 雑誌名

      Proceeding of the 6th International Conference on Informatics, Electronics & Vision(ICIEV) & 7th International Symposium in Computational Medical and Health Technology(ISCMHT), 2017

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 逆再生ビデオを用いた行動追跡システムの精度向上の試み2019

    • 著者名/発表者名
      木村敏文, 大橋瑞江, 岡田龍一, 礒川悌次郎, 池野英利
    • 学会等名
      第8回ミツバチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Newly identified male pheromone in Camponotus japonicus and its effects on neural activity and behavioral control2018

    • 著者名/発表者名
      Shunya Habe, Shigeru Matsuyama, Toshifumi Kimura, Mamiko Ozaki
    • 学会等名
      he 40th Annual Meeting-Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Automatic tracking method for multiple honeybee using backward-play movies2017

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Kimura, Mizue Ohashi, Karl Crailsheim, Thomas Schmickl, Ryuichi Okada, Gerald Radspieler, Teijiro Isokawa, Hidetoshi Ikeno
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Informatics, Electronics & Vision(ICIEV) & 7th International Symposium in Computational Medical and Health Technology(ISCMHT), 2017(兵庫県立大学、姫路、日本)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement in processing time of the tracking software, K-Track2016

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Kimura, Mizue Ohashi, Ryuichi Okada, Hidetoshi Ikeno
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting of The Japanese for Comparative Physiology and Biochemistry
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Tracking tool for animal behaviors on a flat area2016

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Kimura, Mizue Ohashi, Ryuichi Okada, Hidetoshi Ikeno
    • 学会等名
      Environmental Sensing and Animal Behavior
    • 発表場所
      東京大学先端科学技術研究センター(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi