• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オンライン写真共有サービスにおけるソーシャルタギングダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K00418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ウェブ情報学・サービス情報学
研究機関東京大学 (2017-2018)
筑波大学 (2016)

研究代表者

橋本 康弘  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (10376494)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードソーシャルタギング / ソーシャルネットワーク / Yule-Simon過程 / 優先的選択 / 進化 / 新規性 / コミュニティ / ベキ則 / ゆらぎ / バースト / 隣接可能性 / Yule過程 / Simon過程 / Zipf則 / Heaps則 / 共進化
研究成果の概要

写真共有サービスなどで一般的となったソーシャルタギングシステムを、タグと人間行動が共進化的に発展していく協同的な現象と捉え、タグの生成と選択のダイナミクス、その背後にあるユーザの選好的な構造に関して、実験と解析の両面から実証的な分析を行った。タグとその組み合わせの選択のメカニズムは、多く使われたものほどさらに使われやすくなるモデルがよい説明を与える一方で、短い時間スケールでは非一様な選択パターンが存在することを明らかにした。また、多数のタグについて、それと隣接する共起構造の変化を可視化した結果、タグとその組み合わせのオープンエンドな進化を示唆する特異的なパターンを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ソーシャルタギングシステムは、新しいタグの発明とタグへの投票行動によって、その意味の構造を発展させながら、それによって次の人々の行動を方向付けていくシステムである。そのメカニズムを理解することは、新しい概念やアイデアを産み出す原動力とその社会的受容、つまりイノベーションを理解する上での示唆を与えると期待できる。本課題ではタグの生成と選択の基本となる数理モデルを発展させ、背後にある人間行動との強い相関の存在を明らかにした。同時に、タグという文化遺伝子のオープンエンドな進化の端緒を可視化することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Open-Ended Evolution and a Mechanism of Novelties in Web Services2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ikegami, Yasuhiro Hashimoto, Mizuki Oka
    • 雑誌名

      Artificial Life

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Yule-Simon過程に基づくソーシャルタギングの分析とモデリング手法2019

    • 著者名/発表者名
      西川仁將,岡瑞起,橋本康弘,池上高志
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 34(4)

    • NAID

      130007674567

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic organization of flocking behaviors in a large-scale boids model2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Norihiro、Saito Daichi、Hashimoto Yasuhiro、Ikegami Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Computational Social Science

      巻: 2 号: 1 ページ: 77-84

    • DOI

      10.1007/s42001-019-00037-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Life as an Emergent Phenomenon: Studies from a Large-Scale Boid Simulation and Web Data2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ikegami, Yoichi Mototake, Shintaro Kobori, Mizuki Oka, Yasuhiro Hashimoto
    • 雑誌名

      Philosophical Transactions A

      巻: 375 号: 2109 ページ: 20160351-20160351

    • DOI

      10.1098/rsta.2016.0351

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth fluctuation in preferential attachment dynamics2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hashimoto
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 93 号: 4 ページ: 042130-042130

    • DOI

      10.1103/physreve.93.042130

    • NAID

      120007135512

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] How the Nature of Web Services Drives Vocabulary Creation in Social Tagging2019

    • 著者名/発表者名
      Koya Sato, Mizuki Oka, Yasuhiro Hashimoto, Takashi Ikegami, Kazuhiko Kato
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Information Science and System (ICISS 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規性の発生則と成長則:Yule-Simon過程を基礎にして2018

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 学会等名
      電気情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Growth Dynamics of Pairwise Novelty in Social Annotation2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hashimoto, Takashi Ikegami
    • 学会等名
      Workshop on Social Simulations and Supercomputers, The 21th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measuring Bursty Growth of Words in Social Tagging Ecosystems2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hashimoto, Mizuki Oka, Takashi Ikegami
    • 学会等名
      10th International ACM Web Science Conference 2018 (WebSci 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソーシャルタギングシステムに見られる特異的なタグの成長2018

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘, 岡瑞起, 池上 高志
    • 学会等名
      人工知能学会第32回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ソーシャルタギングにおけるタグ出現数のゆらぎ2018

    • 著者名/発表者名
      西川仁將, 岡瑞起, 橋本康弘, 池上高志
    • 学会等名
      人工知能学会第32回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新規性の発生則と成長則:Yule-Simon過程を基礎にして2018

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 学会等名
      電気情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Yule-Simonモデルをベースにしたソーシャルタギングの進化計算2017

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘, 佐藤晃矢, 岡瑞起, 池上高志
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会(2017年)・春季
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Anomalous popularity growth in social tagging dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hashimoto, Mizuki Oka, Takashi Ikegami
    • 学会等名
      CompleNet 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novelty Production in Tagging Crowds2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hashimoto, Takashi Ikegami
    • 学会等名
      Swarm 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Revisiting Classification of Large Scale Flocking2017

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Maruyama, Yasuhiro Hashimoto, Yoichi Mototake, Daichi, Takashi Ikegami
    • 学会等名
      Swarm 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Large fluctuation in social tagging ecosystems2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Hashimoto, Mizuki Oka, Takashi Ikegami
    • 学会等名
      International Conference on Computational Social Science (IC2S2)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規性の発生則と成長則:Yule-Simon過程を用いた分析2017

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘
    • 学会等名
      計測自動制御学会 第23回創発シンポジウム「創発夏の学校」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Emergence of Individuality on Social Tagging Dynamics2016

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Oka, Koya Sato, Yasuhiro Hashimoto, Takashi Ikegami
    • 学会等名
      Complex Networks 2016
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソーシャルタギング における語彙出現数 の アノマリー2016

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘, 佐藤晃矢, 岡瑞起, 池上高志
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会(2016年)・秋季
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルネットワークのダイナミクスにみる, ゆらぎ, 応答, 進化2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤晃矢, 岡瑞起, 橋本康弘, 池上高志, 加藤和彦
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会(2016年)・秋季
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルタギングにおけるタグ出現数のゆらぎ2016

    • 著者名/発表者名
      橋本康弘, 佐藤晃矢, 岡瑞起, 池上高志
    • 学会等名
      2016年度人工知能学会全国大会(第30回)
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルタギングの形質表現と進化メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      西川仁將, 岡瑞起, 橋本康弘, 池上高志
    • 学会等名
      2016年度人工知能学会全国大会(第30回)
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 新しいタグの出現とソーシャルタギングシステム2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤晃矢, 岡瑞起, 橋本康弘, 池上高志, 加藤和彦
    • 学会等名
      2016年度人工知能学会全国大会(第30回)
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi