• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

利活用場面を一体的に捉えた震災関連資料デジタルアーカイビングシステムの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関岩手県立大学

研究代表者

富澤 浩樹  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 講師 (60348315)

研究分担者 阿部 昭博  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (70305291)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード震災関連資料 / デジタルアーカイブズ / OPAC連携 / 震災学習 / スタディツアー / 復興ツーリズム / パスファインダー / 情報システム / ポータルサイト / デジタルアーカイブ / 調べ学習 / 現地調査 / 資料検索 / コンテンツ・アーカイブ / ディジタルアーカイブズ
研究成果の概要

本研究は,OPACで管理された震災関連資料(以下,資料)の利用活性を目的としている.資料には本以外にもボランティア団体の発行物やちらしが多く含まれているため一般利用が難しいという課題がある.本研究では,利用者が資料を用いて行う行為に注目して,デジタルアーカイビングシステムとその運用モデルを開発した.運用実験を行った結果,震災学習のプロセスで得られるデータをアーカイブして再利用することで,資料の利用活性が図れることが示された.また,公開可能な研究成果は,ポータルサイトによって一般公開された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,図書館の主要検索システムであるOPACで管理された資料の利活用場面にシステム分析の観点から注目し,その利用活性を目指している.同様の観点からの類似研究はほとんどなく,学術的意義は高いと考える.岩手県立図書館で管理している資料は2020年3月末の時点で31,138件.その中で一枚もののちらしや逐次刊行物といった本以外の資料が約78%を占める.それら資料の利用活性について,一般利用者に向けたサービスとして検討した本研究は,その効果が利用者に実感できるほどデータの蓄積が進んでいないものの,震災の記憶の風化が懸念される昨今,今後に向けての社会的意義は大きいと考える.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Digital Archive System for Utilization of Earthquake-related Material2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tomizawa, Akihiro Abe
    • 雑誌名

      SEFBIS Journal

      巻: 13 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災学習と連携した震災関連資料デジタルアーカイビングシステムの試作2018

    • 著者名/発表者名
      富澤浩樹,阿部昭博
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータシンポジウム2018論文集

      巻: 1 ページ: 283-290

    • NAID

      170000178749

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An Implementation of a Digital Archive System based on Design of Utilization Model of Earthquake-related Materials2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tomizawa, Akihiro Abe
    • 雑誌名

      the proceeding of OGIK 2018

      巻: 1 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被災地フィールドワークにおける写真データのアーカイブを目的とした震災関連資料マッピングシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮介,富澤浩樹,市川尚,阿部昭博
    • 雑誌名

      情報処理学会第80回全国大会講演論文集

      巻: 3ZC-05 ページ: 1-2

    • NAID

      170000177542

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 震災関連資料デジタルアーカイブにおけるメタデータの半自動付与および検索機能の開発2018

    • 著者名/発表者名
      今川泰基,富澤浩樹,市川尚,阿部昭博
    • 雑誌名

      情報処理学会第80回全国大会講演論文集

      巻: 2ZB-01 ページ: 1-2

    • NAID

      170000177513

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 震災学習のプロセスを記録するための震災関連資料デジタルアーカイビングシステムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      富澤浩樹,阿部昭博
    • 雑誌名

      第24回社会情報システム学シンポジウム講演予稿集

      巻: 1-1 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地理情報と連携した震災関連資料デジタルアーカイブ支援システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      田畑大樹,富澤浩樹,市川尚,阿部昭博
    • 雑誌名

      情報処理学会第79回全国大会講演論文集

      巻: 1ZF-01 ページ: 1-2

    • NAID

      170000175598

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 被災地訪問を伴う震災関連資料デジタルアーカイブシステムの運用方法に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      富澤浩樹,市川尚,阿部昭博
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2016-IS-138(9) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災学習と連携した震災関連資料デジタルアーカイビングシステムの試作2018

    • 著者名/発表者名
      富澤浩樹
    • 学会等名
      人文学とコンピュータシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] An Implementation of a Digital Archive System based on Design of Utilization Model of Earthquake-related Materials2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Tomizawa
    • 学会等名
      15th Conference on Business Information Systems
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 被災地フィールドワークにおける写真データのアーカイブを目的とした震災関連資料マッピングシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮介
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災関連資料デジタルアーカイブにおけるメタデータの半自動付与および検索機能の開発2018

    • 著者名/発表者名
      今川泰基
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災学習のプロセスを記録するための震災関連資料デジタルアーカイビングシステムの提案2018

    • 著者名/発表者名
      富澤浩樹
    • 学会等名
      第24回社会情報システム学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 資料の関連に着目したデジタルアーカイブシステム2017

    • 著者名/発表者名
      富澤浩樹
    • 学会等名
      平成29年度リエゾンⅠマッチングフェア
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災学習/教育旅行とICT-他地域調査を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      富澤浩樹
    • 学会等名
      観光情報学会いわて観光情報学研究会第16回例会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地理情報と連携した震災関連資料デジタルアーカイブ支援システム2017

    • 著者名/発表者名
      田畑大樹
    • 学会等名
      観光情報学会いわて観光情報学研究会第16回例会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地訪問を伴う震災関連資料デジタルアーカイブシステムの運用方法に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      富澤浩樹
    • 学会等名
      情報処理学会 第138回情報システムと社会環境研究発表会
    • 発表場所
      法政大学小金井キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 岩手リーディプロジェクトポータル

    • URL

      https://pike.si.soft.iwate-pu.ac.jp/~portal/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 教育研究者総覧

    • URL

      http://souran.iwate-pu.ac.jp/html/200000044_ja.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 岩手県立大学 教育研究者総覧

    • URL

      http://souran.iwate-pu.ac.jp/html/200000044_ja.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi