• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2010年代における外国人留学生のメディア利用と異文化適応についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関新潟大学

研究代表者

中村 隆志  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (60264967)

研究分担者 柴田 幹夫  新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (30293244)
研究協力者 郭 俊海  九州大学, 留学生センター
中本 進一  埼玉大学, 国際交流センター
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード留学生 / メディア利用 / 異文化適応 / ニュース視聴 / ケータイ / 異文化コミュニケーション / 外国人留学生 / SNS / CMC / ネットニュース / メディア環境 / メディア / 留学生教育 / 情報社会学 / モバイルメディア / ソーシャルキャピタル
研究成果の概要

本研究は、2010年代において増加を続ける外国人留学生のメディア利用と異文化適応について調査を行ったものである。ほとんどの外国人留学生が携帯電話などのモバイル機器を持ち、24時間無料で、母国のニュースを得つつ、社会的コミュニケーションを同じメディア機器で行えることから、彼(女)らの人間関係とニュース視聴には強い関連があると推測される。
日本にいる留学生238名にアンケート調査を行い、メディア利用状況の分析を行った。彼(女)らのニュース視聴と人間関係の間には強い相関があり、また、国際的に俯瞰的な視点を持ってニュース視聴を行う者には、ホスト国(日本)の友人との関係が強いことが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2010年代、外国人留学生は増加を続け、受け入れ機関の負担増となっている。また、留学生が増加するほど、ホスト国学生との交流疎遠になってしまう場合も多いとされている。彼(女)らが、友人達と行う会話の話題や関心事は、メディアを経由することが多く、その情報共有も同じ機器で行われることから、メディア利用の実態を知ることが、留学生のコミュニケーションの状況を改善するための契機になると予想される。調査の結果、人間関係はニュース視聴に大きく影響され、さらにニュース視聴は国際的観点の広さに影響されることから、留学生を増加させる政策は、現場の事情をくんだ形での国際的視点の涵養が必要なことが示されたと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] CONSUMING HOST/NATIVE COUNTRY NEWS AND INTERNPERSONAL COMMUNICATION OF INTERNATIONAL STUDENTS IN THE 2010S2019

    • 著者名/発表者名
      TAKASHI NAKAMURA
    • 学会等名
      International Conference on Research in Education and Social Science (ICRESS-2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2010年代の外国人留学生のSNS利用、ニュース視聴、異文化適応2018

    • 著者名/発表者名
      中村隆志 黄偉明
    • 学会等名
      社会情報学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 外国人留学生のSNS利用におけるニュース視聴,friendship,異文化適応2018

    • 著者名/発表者名
      中村隆志 黄偉明
    • 学会等名
      留学生教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2010年代の外国人留学生のSNS利用における ニュース視聴・異文化適応2018

    • 著者名/発表者名
      中村隆志
    • 学会等名
      共創学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2010年代の外国人留学生のSNS利用、ニュース視聴、異文化適応2017

    • 著者名/発表者名
      中村隆志 黄偉明
    • 学会等名
      2017年度 日本社会情報学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 2010年代の留学先におけるソーシャルメディアよ生活へ影響と異文化適応相関分析2016

    • 著者名/発表者名
      黄偉明、中村隆志
    • 学会等名
      留学生教育学会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター (大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi