• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学生の振舞いに注目した知的学習支援システム

研究課題

研究課題/領域番号 16K00485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関広島市立大学

研究代表者

高橋 健一  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (10126922)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードeラーニング / 集中度 / 学習状態 / 休憩 / インタフェース / 教育工学 / 知的学習支援システム / ゲーム / Kinect / 休憩時間
研究成果の概要

本研究では、学習中における学習者の集中度を維持するためのインタフェースや方法を検討し、数値計算および英単語記憶の2種類の学習実験により有効性を確かめた。学習態度に応じて学生を褒める叱る機能、集中して学習しているか否かの検出と注意機能が学習態度の改善に効果があった。一方、学習中における学習者の振舞い(本を読む、ノートを取る、寝ている、など)の判別する方法では、振る舞いにより検出精度に差が出た。さらに、学習の間の休憩時間における過ごし方としては、「静かにする」のほか「音楽を聴く」などが有効であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、学習中における学習者の集中度を維持するためのインタフェースや方法を検討し、数値計算および英単語記憶の学習に対する効果を学習実験により確かめた。本研究により、学習中において学生の集中度を保つ機能が有効であることを示した。学習中における学習者の振る舞いの判別では検出精度をあげることで、教員の授業の向上に役立つと考えられる。さらに、休憩時間における、休憩後の学習効果の高い過ごし方を明らかにした。これらの研究成果により、学校や家庭における学生の学習効果をあげることに役立つと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件)

  • [学会発表] Effects on Concentration of Different E-Learner Resting Behaviors in Reponse to Communication Robot Actions During Break Times2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yasumura, Takashi Ito, Kenichi Takahashi, and Tomoko Kajiyama
    • 学会等名
      International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experiments on Effects of Behaviours in the Rest Time between Learning2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito and Kenichi Takahashi
    • 学会等名
      International Conference onNew Perspectives in Sicence Education
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Method to Detect Concentration of Students for E-learning Using Kinect2019

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kamiya, Takashi Ito, Kenichi Takahashi, and Michimasa Inaba
    • 学会等名
      The 7th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A method for identification of students' states using Kinect2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito, Kenta Kamiya, *Kenichi Takahashi, and Michimasa Inaba
    • 学会等名
      International Conference on Ubiquitaous Information Management andCommunication(IMCOM2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文系学部を対象とした情報教育の試みについて2019

    • 著者名/発表者名
      *岩根 典之,高橋 健一
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Kinectを用いた学習者の状態識別の改良2018

    • 著者名/発表者名
      *伊藤崇, 神谷健太, 高橋健一, 稲葉通将
    • 学会等名
      2018 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] E-Learning System for Detecting Concentration of Students Using Kinect2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kamiya, Takashi Ito, *Kenichi Takahashi, and Michimasa Inaba
    • 学会等名
      International Multi-Conference on Engineering and Technology Inonovation 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experiments on Images Displayed for Praising and Scolding in E-learning Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Takahashi, Masakazu Takeue, and Michimasa Inaba
    • 学会等名
      ACM IMCOM2017(Intl. Conf. Ubiquitous Information Management and Communication)
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2017-01-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinectを用いた学習者の状態識別実験2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤崇,伊東啓裕,高橋健一,稲葉通将
    • 学会等名
      2017 IEEE SMC Hiroshima Chapter若手研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Detecting Concentration of Students Using Kinect in E-learning2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito, Shuhei Kotake, Takahashi Kenichi, and Michimasa Inaba
    • 学会等名
      The 5th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] eラーニングにおける休憩の過ごし方の影響2016

    • 著者名/発表者名
      川口諄,伊藤崇,高橋健一,稲葉通将
    • 学会等名
      2016年電子情報通信ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi