研究課題/領域番号 |
16K00516
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
竹田 一彦 広島大学, 統合生命科学研究科, 准教授 (00236465)
|
研究分担者 |
佐久川 弘 広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (80263630)
中谷 暢丈 酪農学園大学, 農食環境学群, 教授 (90423350)
|
研究協力者 |
藤澤 克成
加藤 稜太
植木 隆太
野嶋 仁志
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | ヒドロキシルラジカル / 亜硝酸イオン / 紫外線LED / テレフタル酸 / 除草剤 / 殺虫剤 / 競争反応 / 環境計測 / 活性酸素 / LED |
研究成果の概要 |
本研究では紫外線LEDと亜硝酸イオンを用いて高効率で選択的なヒドロキシルラジカルの発生デバイスを作成し、それを用いてヒドロキシルラジカルと物質の迅速で簡易な反応速度定数を計測するためのフロー分析装置を開発した。この装置を持いて環境中に放出される可能性のある殺虫剤や除草剤などの農薬や医薬品のヒドロキシルラジカルとの反応速度数を決定した。また、これらの物質の光化学的な分解速度を計測した。その上でこれらの物質の環境中での光化学的寿命を推定した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では数多くの低分子有機化合物や無機塩、殺虫剤や除草剤などの農薬、医薬品のヒドロキシルラジカルとの反応速度定数を決定することができた。これまでの報告値との比較から本法の有効性を証明することが来た。また、これらの反応速度定数の結果から個々の物質の光化学的な半減期の推定を行うことができた。 さらに、本研究では紫外線LEDと亜硝酸イオンの組み合わせによって高効率でヒドロキシルラジカルが発生できることを示し、これらの様々な応用の可能性を示した。
|