• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

氷河掘削試料中の花粉DNA解読とその遺伝情報を用いた中央アジア半乾燥域の環境復元

研究課題

研究課題/領域番号 16K00529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関国立極地研究所

研究代表者

中澤 文男  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (80432178)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード氷河 / 花粉 / DNA / アイスコア / 天山山脈 / アルタイ山脈 / ロシア・アルタイ山脈 / 中央アジア
研究成果の概要

本研究課題では、ロシア・アルタイ山脈にあるベルーハ氷河にて、2003 年夏に採取したアイスコアを用いて、それに含まれる古代花粉 1 粒ずつを、全ゲノム増幅法を用いて、花粉種の同定を試みた。本研究では、約470年前のトウヒト属とモミ属、約4870年前のモミ属の化石花粉についてDNAの解読に成功した。さらにトウヒ属については種レベルの同定を試みた。トウヒ属は世界に約35種の存在が知られている。本研究では、候補を5種まで絞ることができた。その1つに、現在も氷河周辺に分布するシベリアトウヒが含まれていた。このことから、約470年前においても、氷河周辺にはシベリアトウヒが分布していたと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得た成果の学術的な意義は、アイスコアに含まれる古代花粉のDNA分析をおこない、その遺伝情報の解読に成功したことにより、過去の生物集団の遺伝的情報を直接得る道を切り開いた点にある。また、アイスコ試料の特性から、過去に遡って経時的に再構築できる点も意義は大きい。
アイスコアに含まれる古代花粉だけでなく古代微生物までも対象とし、研究を発展させれば、その成果をモデルケースとして、今後の気候変動が生物多様性に与える影響を考えるヒントとなる。また、生物保全への対応を探る基礎的な情報を提供することもできるだろう。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Species Identification of Pinus Pollen Found in Belukha Glacier, Russian Altai Mountains, Using a Whole-Genome Amplification Method2018

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Fumio、Suyama Yoshihisa、Imura Satoshi、Motoyama Hideaki
    • 雑誌名

      Forests

      巻: 9 号: 8 ページ: 444-444

    • DOI

      10.3390/f9080444

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] DNA analysis of 470-year-old Pinus pollen grains preserved in a Russian glacier2016

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, F., Y. Suyama, S. Imura, H. Motoyama, N. Takeuchi, K. Fujita, J. Uetake
    • 学会等名
      The Seventh Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      National Institute of Polar Research
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ベルーハ氷河に含まれていた470年前のマツ属花粉のDNA分析2016

    • 著者名/発表者名
      中澤文男, 陶山佳久, 伊村智, 本山秀明, 竹内望, 藤田耕史, 植竹淳
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2016・名古屋)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アイスコアに含まれる花粉を利用した植物種の古代ゲノム解析の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      中澤文男, 陶山佳久, 伊村智, 本山秀明
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2016-05-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://researchmap.jp/f_nakazawa/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://researchmap.jp/f_nakazawa/?lang=japanese

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi