• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火山・地熱由来水銀の放出量及び拡散量の推計を目的とした安価な長期観測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K00536
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関国立水俣病総合研究センター

研究代表者

丸本 幸治  国立水俣病総合研究センター, その他部局等, 室長 (90371369)

研究分担者 新村 太郎  熊本学園大学, 経済学部, 准教授 (10352395)
野田 和俊  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (60357746)
研究協力者 須藤 靖明  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード水銀 / 火山 / 火山性ガス / 火山灰 / ドローン / 水晶振動子 / 二酸化硫黄 / 噴気地帯 / 飛行観測 / 火山・噴気地帯 / 簡易分析 / 地熱地帯 / 簡易モニタリング
研究成果の概要

本研究では、大気中水銀の主要な放出源の一つである火山・地熱地域における小型の無人飛行機(ドローン)を用いた火山ガス中の水銀及び二酸化硫黄のサンプリング方法と気中水銀測定デバイスである水晶振動子式水銀分析器の適用性を調べた。調査は阿蘇中岳第一火口と南九州の噴気地帯で行った。結果として、ドローンによる飛行観測に関して詳細な知見が得られるとともに、火山活動の指標として火山ガス中の水銀が二酸化硫黄と同等の有用性があることを見出した。また、阿蘇火山噴火時の火山灰中の水銀濃度と火山性微動との高い正の相関性も明らかにし、火山活動の状況を知る上で火山噴出物中の水銀濃度が有用な情報となり得ることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、ガスや灰などの火山噴出物中の水銀濃度が火山活動の状況を知る上で有用な情報を与え得ることがわかった。従来の火山活動監視システムにこの新しい情報を加えることで火山・地熱の活動特性をより正確に把握できることが期待され、火山噴火による災害の防災もしくは減災の一助となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] ドローンの進化と火山活動観測への活用の試み2018

    • 著者名/発表者名
      新村太郎、丸本幸治、野田和俊
    • 雑誌名

      熊本学園大学論集 『総合科学』

      巻: 24 ページ: 1-17

    • NAID

      40021872432

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Collateral variations between the concentrations of mercury and other water soluble ions in volcanic ash samples and volcanic activity during the 2014-2016 eruptive episodes at Aso volcano, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Marumoto, K., Sudo, Y., Nagamatsu, M.
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] IoTセンサユニットと小型無人航空機を活用した火山帯ガス測定システム2018

    • 著者名/発表者名
      野田和俊、丸本幸治、新村太郎、須藤靖明
    • 学会等名
      平成30年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 水晶振動子式水銀検知センサを用いた噴気地帯における気中水銀の簡易測定手法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      丸本幸治, 野田和俊, 谷田幸次,渡辺朋亮,新村太郎
    • 学会等名
      第58回大気環境学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水俣条約に対応するオンサイト水銀検知システム2016

    • 著者名/発表者名
      野田和俊, 丸本幸治, 愛澤秀信, 谷田幸次, 渡辺朋亮
    • 学会等名
      第33回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      平戸文化会館
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「水銀に関する水俣条約」に対応したオンサイト測定システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      野田和俊, 丸本幸治, 愛澤秀信, 駒井武, 中村謙吾
    • 学会等名
      平成28年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 2014-2015年の阿蘇火山噴火における火山灰中水銀濃度変動と火山活動との関係2016

    • 著者名/発表者名
      丸本幸治、須藤靖明、永松允積
    • 学会等名
      第57回大気環境学会年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi