• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドローンを使ったおいしい牧草生成のための施肥システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K00658
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 持続可能システム
研究機関東京農業大学

研究代表者

松村 寛一郎  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (10333551)

研究分担者 井上 聡  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター, 上級研究員 (20354011)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード地理情報システム / 植生指数 / オルソ化 / リモートセンシング / 可変施肥 / ドローン / 農業ICT / 施肥管理 / UAV画像 / ハンドヘルドセンサー / オルソ画像 / UAV / 統合的環境管理 / 施肥 / 牧草
研究成果の概要

酪農経営に対するドローンの適用可能性を探るために、農薬や肥料の可変散布の可能性および急峻な放牧地におけるドローンを用いた肥料散布の可能性を検討した。可変散布により、農薬や肥料代の削減につながり、施肥の過不足を示す空間データの活用により、酪農家の労働コスト・経営コストの削減、余剰肥料の地域環境への負荷低減など、多面的な活用のための基礎データとしての利用可能性を検討した。衛星リモートセンシングの利用も同時に進められた。リモートセンシングには、曇り空の場合には、植生データを含む地表面のデータを取得できないことが問題点として挙げられてきたために、固定翼機材を用いた地表面観測の可能性についても検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

少人数で農地状況を効率的にモニタリングする仕組みを構築した。オホーツクにある酪農家の全面的な協力を得て、牧草地について回転翼・固定翼ドローンおよび人工衛星データによる植生指数データを取得・蓄積し、解析を進めてきた。得られた観測結果は、持続可能な牧草地の在り方を検討する上で、重要な知見となった。衛星画像データ (米国のスタンフォード大学発祥のベンチャー企業によるプラネット衛星画像データ)は、3メートルの空間解像度で毎日取得できるが2018年6月は曇天日が多く、衛星画像データの取得が困難であった。オルソ化された画像と衛星データを取得・蓄積してその比較を行った。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Unmanned Aerial Vehicle for fertilizer management and human health2018

    • 著者名/発表者名
      Kanichiro Matsumura, Satoshi Inoue
    • 雑誌名

      Medical Research Archives,

      巻: 6(4), ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ドローンを活用した研究(農業や漁業の現場での活用)2017

    • 著者名/発表者名
      松村 寛一郎
    • 雑誌名

      グリーンテクノ情報

      巻: Vol13. No.3 ページ: 6-10

    • NAID

      40021436108

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Preparing an UAV for drift ice observation2017

    • 著者名/発表者名
      Kanichiro MATSUMURA
    • 雑誌名

      Okhotsk Sea and Polar Oceans Research

      巻: Volume1

    • NAID

      40022790951

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Preparing a handmade fixed wing UAV for drift ice observation2018

    • 著者名/発表者名
      Kanichiro MATSUMURA, Stanley Anak Suab, Ram Avtar
    • 学会等名
      Proceedings of The 34th International Symposium on the Okhotsk Sea & Polar Oceans, 39-42
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unmanned Aerial Vehicle for fertilizer management on grassland, Hokkaido Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kanichiro Matsumura
    • 学会等名
      2018 International Conference on Unmanned Aerial Vehicles in Environment
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Applocations of UAVs for land development projects2018

    • 著者名/発表者名
      Ram Avter, Kanichiro Matsumura, Satoshi Inoue, Stanley Anak
    • 学会等名
      26th IIS forum "Earth observation, disaster monitoring and risk assessment from space (国際会議)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Applying a drone observation along Sakhalin to Sea of Okhotsk2017

    • 著者名/発表者名
      Kanichiro Matsumura
    • 学会等名
      Russia-Japan Workshop on Arctic Research 2017
    • 発表場所
      Moscow, Russia
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドローンの農業・漁業への利用2017

    • 著者名/発表者名
      松村寛一郎
    • 学会等名
      システム農学会2017年度秋季大会(オホーツク)大会実行委員長
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] UAV画像による牧草生育診断の試み2017

    • 著者名/発表者名
      井上 聡
    • 学会等名
      システム農学会2017年度秋季大会(オホーツク)(招待講演)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi