• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市民・行政・専門家が連携する海岸環境保全事業の社会的合意形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K00674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関九州工業大学

研究代表者

吉武 哲信  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (70210672)

研究分担者 高田 知紀  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60707892)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード社会的合意形成 / 海岸環境保全事業 / 合意形成の基盤的環境 / プロジェクトマネジメント / 合意形成を目指すことへの合意 / プロジェクト・マネジメント / 基本理念 / テキストマイニング / 合意形成 / 国土保全
研究成果の概要

まず、宮崎海岸侵食対策事業に関する新聞記事を対象としたテキストマイニング分析により、社会的合意形成の進展を明らかにした。次いで、各種会議議事録等から、ステークホルダー(SH)の意識を合意形成に向けた理性的・生産的対話に方向づけるプロセスを「合意形成プロセスの基底的環境醸成モデル」として整理した。併せて「インタレストの経時的多様性」から、時間軸を意識した合意形成マネジメントの必要性、多様なインタレストが、事業が直接対象とする空間的・内容的領域を超越して他の事業と連関する「環境的連続性に起因するプロジェクトの階層構造」を意識することの重要性を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境保全に関わる事業では、利害関係者や事業に関心を持つステークホルダー(SH)が多様かつ大規模となり、社会的合意形成は容易ではない。本研究は、市民・住民・専門家・行政間の深刻な相互不信から出発し「対策工法の合意・着工」に到達した「宮崎海岸侵食対策事業」を対象として、社会的合意形成のプロセスを詳細に分析したことに価値がある。
特に、SH間で「合意形成を目指すことへの『合意』」の必要性の明示化、個々のSHの中での「インタレストの経時的多様性」、事業対象の空間的・内容的領域を超越した他プロジェクトとの連関構造(「プロジェクトの階層構造」)を提示したことに特徴があり、今後の合意形成事業に貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 「合意形成を目指すことへの『合意』」の醸成プロセスに関する研究-宮崎海岸侵食対策事業の初期段階での実践を通じて-2018

    • 著者名/発表者名
      吉武哲信,吉田智洋,高田知紀,桑子敏雄
    • 雑誌名

      実践政策学

      巻: 4 ページ: 47-62

    • NAID

      40021646513

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新聞報道から見る宮崎海岸侵食対策事業における合意形成の経緯2016

    • 著者名/発表者名
      吉武哲信,榊直人,寺町賢一
    • 雑誌名

      日本都市学会年報

      巻: 49 ページ: 53-61

    • NAID

      40020983999

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 環境的連続性に起因するプロジェクトの階層構造をふまえた合意形成マネジメント-宮崎海岸侵食対策事業を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      高田知紀
    • 学会等名
      第20回感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インタレストの経時的多様性」に着目したコンフリクト・アセスメントに関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      高田知紀
    • 学会等名
      第13回感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「合意形成を目指すことへの合意」醸成のための理論的枠組み2017

    • 著者名/発表者名
      吉武哲信、吉田智洋、高田知紀
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi